古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2011年09月09日
XML
カテゴリ: 薪ストーブ

ブログ ランキングに参加しています。

古民家再生 - 住まいブログ村

   お願いします。

今日は暑かったですね

裸で薪割り作業をしていました。

まー、何時もの事ですが。

薪割り機修理後の実力についてご紹介します。

この薪を割ってみました。 

DSC04330.JPG

まずは玉切りです。

予め、80cmに切っていますので、

半分にします。

DSC04329.JPG

そして、楠木の径20cmの木です。

DSC04331.JPG

やっと割れました。

DSC04332.JPG

しかし、径30cmのあべまきの木は刃がたちません。

又、カシの木では、径20cmでも無理でした。

バベの木では、15cmでも無理ですしょんぼり

残念ですね号泣

結局、大斧で割りましたよ。

DSC04333.JPG

アップです。何十回か叩いてやっと割れました。 

DSC04334.JPG

薪割り機で割った木です。

下の孫が一緒ですが。

DSC04335.JPG

割ったのは良いけど、

これを片付けるのが、

又大変ですよ

この薪は駐車場に作った薪置き場に、

収納します。

では 

是非!  古民家再生 - 住まいブログ村

 クリックを 

お願いします。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月09日 19時53分33秒コメント(0) | コメントを書く
[薪ストーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: