古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2015年07月26日
XML
カテゴリ: 古民家紹介

クリック宜しくね ストーブ のデコメ絵文字

にほんブログ村

ストーブ のデコメ絵文字

薪ストーブのシーズンオフとなれば薪ストーブの話題が殆んどありませんね。

態々作って迄書こうとは思わないので当分は色々と書きたいと思います。

古民家再生時に車庫の設計にも苦労しました。

何台車庫に入れるか、

駐車スぺースは何台にするか等々。

そして決定したのが車庫はキャンピングカーを含めて3台用とし、

その前の屋根下には2~3台駐車出来る様にする。

全ての駐車スペースには9台駐車が可能とする といった具合にしたのです。


それがここ

DSC02864改.jpg

蔵の左側でここの地目は原野、竹と木が生い茂っていました。


ここを開墾して作ったのが車庫なのです。

上の写真の赤丸の木は日陰と美観の為にわざわざ残しました。

DSC03807.JPG


この駐車スペースの大きさは少しいびつですが幅11m、奥行きが16mあります。

奥の車庫に3台。

露天のスペースに3台の合計9台なのです。

何故この様なスペースが必要なのかは、

智鹿馬会(近回りの馬鹿騒ぎする同級生の集まり)のメンバーが、

全部で14人、その内女性が8人いて車で来る方が多く、

方向がバラバラなので乗り合いが難しい。

なので5台で来る事が多いのです。

古民家の車が4台なので合計9台となるのです。

今日は町内の草刈り&溝掃除の日。

今週は市民体育祭の打ち合わせと、

日曜日は町内の市施設の草刈りがあります。

中々気持ちが落ち着く日が無いのが辛いですね号泣


ストーブ のデコメ絵文字


Ф



では又

クリック宜しくね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月26日 06時30分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[古民家紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: