古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2017年06月22日
XML


ストーブ デコメ絵文字



古民家での昼食に食べました。
土堀作業(肉体労働)にはスタミナが必要と思い安いウナギを購入しました。
週一程度は食べたいですね。
ぽぽぽぽーん おはようなぎ デコメ絵文字

工事 デコメ絵文字

一昨日から降り出した雨も昨日の昼頃には上がりました。
土堀作業を再開しようと思ったのですが、
土が濡れているので掘り易くなっているのは良いのですが、
ベトベトで重過ぎます。
即中止して今日朝から再開します。

昨日の記事の続きです。

石垣に開けた雨水の排水溝ですが、
このままだと石垣の中に雨水が流れ込むだけです。



そこで以前の記事 薪小屋前の土留めと排水溝の作業は何が目的か ?
この時期に雑煮で一杯と排水溝の長石積みが片側終わった
で掘り起した塩ビの排水管を思い出し、探しました。
すると外形が3種類のVU管がありました。
その中で最も細い外形60mmのVU管しかこの穴には入らなかったので、
取敢えずはこれを使用しました。

長さは1150mmしかないので、
奥側の土面をその長さに合わします。

奥側の土面を掘りました。


中側にはエルボを取り付けて上向きにしました。


最後はエルボの周りを土で覆いました。



そして昨日朝に雨の中を確認すると、
上手く排水がされていました。

取敢えずの排水管なのですが、
これで十分梅雨の間は凌げます。

ただ石垣と石垣にへばり付いているクスノキの幹根が、
崩れないのかが心配です。

では又  

クリック宜しくね

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月22日 06時23分01秒コメント(0) | コメントを書く
[土留めブロックの傾き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: