古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2020年07月10日
XML
カテゴリ: 薪ストーブ
​​​​​​ 古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​
​ご訪問のしるしに差し支えが無ければ 、​​
​​​​​

​​この下の画面のクリック​​ ​に、
ご協力宜しくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​
​毎日毎日降り過ぎの雨。
本当に嫌になってしまうな
外での色々な作業が殆どSTOPしているのです。
雨の止んでいる時を見計らって少しはしているのですが、
ほんの僅かしか出来ません。
この後の天気予報も向こう10日間は雨マーク
如何にかならないかなーブツブツ・・・(´;ω;`)ウゥゥ




先日の晴れ間の間に実施した、
煙突掃除&デファイアント本体の清掃・点検整備で、
忘れていた物がありました。





実施した道具です。

アッシュ(灰)クリーナーは、
下記の写真の左側の缶を、
家庭用の掃除機との間に使って灰をこの中に溜める道具。
掃除機の目詰まりを防ぎます。
主に本体内部の清掃後の灰の吸い込みに使います。

そして右側は煙突掃除の必需品である、
掃除用ブラシ。
長さは1m物が7本で7mです。



此方は本体内部の清掃時に使うグッズ。



そしてこのスプレーは、
煙突の上部(トップ付近)の黒色塗装の剥離の補修に使う、
耐熱のブラックスプレーです。


煙突を取り付けて5年目位から、
トップ付近の塗装が剥げ出してからは、
毎年剥げているので毎回使用しています。
塗装が剥げると、
外から見ると煙突のトップ付近が光って見える。
これではみっともない。
でも1シーズンも持たないのが問題であると思う。
何か良い塗料は無いものかな
と色々と調べている。
因みにこのスプレーとても高価。
来シーズンは是非アサヒペンとかの、
耐熱塗料を使って見ようと思う。

では又   ​

クリック宜しくね



私の古民家で使用している物で、
このブログ記事にも書いたお勧め品です。

超お勧めセンサー撃退ライト​


先端キリ構造で割れにくいコーススレッド

​お得くなインパクト​            薪作りに最適のホールド性
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

色々と使えてとても便利なバール








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年07月10日 05時50分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[薪ストーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: