古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2021年12月23日
XML
カテゴリ: 薪ストーブ
古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​
​ご訪問のしるしに差し支えが無ければ 、​​

​​この下の画面のクリック​​ ​に、
ご協力宜しくお願いします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​
自然薯とろろ月見蕎麦


先日
千葉の袖ヶ浦からマスパパが送ってくれた自然薯。



とろろ月見蕎麦を食べたのですが、
とても粘りっけがあって美味しいぺろりかったですよ。
古民家では 月見と言っても丼の上に生卵を落とすのでは無く、
だしの中に生卵を落としてから、
10秒程度煮てから丼に移すので表面には見えません。
本当に美味しい自然薯で、
次はとろろ卵かけご飯で食べようと思います。



古民家の暖房に欠かせない薪ストーブですが、
この
7mもある 高い吹き抜け天井には、
もっと欠かせないシーリングファンがあります。




これが無いと天井付近だけが暖まって7m下の足元ではとても寒く、
苦肉の策でシーリングファンを取り付けたのです。

しか―し、
取り付けてから10年が過ぎた頃からジージーと異音がする様になり、
色々と修理を試みたのですが、
一時期は良いのだけど、直ぐに異音が出ていた。




今シーズンの寒波襲来で思い切って新品を購入して、
取り換える事とし発注したのでした。

続く・・・

では又   ​

クリック宜しくね

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年12月23日 07時33分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[薪ストーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: