古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2022年12月22日
XML
カテゴリ: 薪ストーブ
古民家ライフス​タイル​​​ ​​ ​​​​に​ ご訪問ありがとうございます。​ ​​​ ​​
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​


寒波到来。​​​​​​​​​


冬らしい冬になって来ました。
本格的な薪ストーブの活躍です。
デファイアントを焚き出したのは11月頃からですが、
朝一にパート焚けば一日中持つ感じでした。
しか―し、
先週からの寒波の到来で朝昼夕に焚く様になりました。

現在焚いている薪は主にコロ薪で、
伐採してから定寸に捌いている時に出て来る半端薪とか、
大きな節のある部分の薪。


このコロ薪は今年は特に多かったのは、
昨年末に神社の境内の木を
業者が 伐採したので、
適当の長さに切ったからでした。
それを私が定寸に切ったので半端ばかり出て、
通常は持ち帰りをしない半端薪。
しかし、
神社の境内なので全てを持ち帰った事により多くなったのでした。







収納は少し前に作ったコロ薪棚(1㎥強の収納能力)に収納していました。


通常の薪は4年は乾燥しているのだけど、
このコロ薪は1年足らずしか乾燥していません。
小さい物を数個焚くと良く燃えています。


でもやはりコロ薪とはいえ大きな物は燃え難いのですが、
今シーズンも伐採が始まるので、
コロ薪棚を空けないとと思い焚く事にしました。


では又   ​​​​​​​​​​

クリック宜しくね
​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年12月22日 05時58分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[薪ストーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: