古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2023年02月02日
XML
カテゴリ: 古民家生活
古民家ライフス​タイル​​​ ​​ ​​​​に​ ご訪問ありがとうございます。​ ​​​ ​​
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​

2020年2020年に新たに購入した有機ELテレビ。
このテレビの音が聞き取り難くなって来たのでした。


私の耳が 年のせいもあるのでしょうが、
購入した当時から気にはなっていたのです。
色々と調べているとテレビの後ろ側が空間があるのが原因の様でした。
それは、
通常は後ろ側が壁になっているのが普通なので、
その壁に特に高音の音が反射して前方に聞こえるらしいのです。
でも古民家のテレビはリビングに置いているので、
壁がわずかしか無くこの場所に置くしか無かったのでした。


そこで以前から欲しかったサウンドシステムの、
サウンドバーのを購入する事にしました。
冒頭の様にテレビの前方の寸法を測り、
そこに置けるサウンドバーを探していると、
ネットでは数多くあるのですが、
性能等が今一分かりませんでした。
なので、
近くの電気屋(コジマ、ケーズデンキ、エディオン等)を回りに回って、
これを購入しました。


ヤマハのサウンドバーです。
ヤマハなので音響は良いと判断しました。
価格も2万台でサイズも丁度良かったのです。

そしてテレビの前にセッティングしました。


仮置きなので高さを8mm上げるのに塗装していない板を使用。


ボリュームを上げなくても聞き易い音になり、
とても満足しています。
でも低音がもう少し出ればと思い、
次の策を模索中です。


では又   ​​​​​​​​​​

クリック宜しくね
​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年02月02日 08時43分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: