古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2023年04月24日
XML
カテゴリ: 旅行・レース
古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​
暖かくなつた昨今、
庭にある花が次々と咲いている。






名前は分からないけど見ているだけで、
気持ちが癒されるな



温泉旅行の続きです。
昼前に玉造温泉の宿泊ホテルに到着して、
車を駐車させてもらいました

昼食に行くのに
「電子クーポン券(しまねっこペイ)」を、
頂きに
ホテルフロントに行くと、
な何とチェックインの15時でないと配布は出来ませんと言われた。
この様な事は、
今迄数十回宿泊した北陸、近畿、中国、四国の県では無かった事でした。
クーポン券の有効期限は旅行(宿泊の)の当日からとなっているので、
配布は可能のはずです。
押し問答していても仕方が無いので諦めましたしょんぼり
そして昼食はコレ


刺し身がふんだんにある定食を食べました。
とても美味しく一杯が弾みましたよ。
それからは散歩ウォーキングに出掛けたのでした。

翌日は8時にホテルを出て、
一路JR山陰線の玉造温泉駅に到着。
JR山陽線のつもりで行くと特急電車は、
1時間に2本程度はあるのですが、
普通電車は1時間に1本あるかないかの時刻表でした。
何だこれはど田舎のローカル線か怒ってる
仕方が無いので待って待って乗車し、
10分程で松江駅に到着。
雨降りの中を徒歩で一路松江城を目指しました。

40分程歩くと松江城が見えてきました。




場内には現存する建物が数多くありました。


その中に何故か洋館が。


そしてお目当ての現存する天守12城の一つ松江城天守が。


堂々たる天守で、
現存天守の中では姫路城に次いでの大きさを誇っています。

その天守の本物の鯱が天守の中に保存されていました。


天守を支える梁と柱は凄い。




横から見た天守です。


そして広ーい内堀を散策していると、
遊覧船が来ました。




内堀沿いに武家屋敷が多くあり、
その一角に出雲そばで有名な武家屋敷を改築した八雲魔があったので、
此処で昼食を食べました。
中には有名人のサインが沢山あって圧倒されました。


この松江城も確か3回目だったのですが、
のんびりと散策してのは初めてでした。
そして帰りはクーポン券でお土産を沢山購入してから、
ホテルに帰ったのでした。

この日の歩行数は何と20,000歩に迫る勢いでした。


よくもまー雨の中をこの様に歩いたものだと我ながら感心でした。

翌日はもも等が痛くて( ^ω^)・・・
古民家を目指して帰路に。
その途中に絹掛の滝がありました。


絹掛けと言う程とても華麗な滝でした。

では又   ​

クリック宜しくね

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月24日 07時37分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・レース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: