雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2007年07月18日
XML
カテゴリ: 読書録
今日は酒を呑んでもよかったのだけれど、船上での宴席をお断りして自炊。屋形船呑み会だったからである。
水辺でなければ参加したのだけれど、身体の大事を優先した。
というのも、7月とは思えない涼しさから、少しだけ背中がぞくぞくしていて、風邪がぶりかえしそうだったからだ。

で、帰宅後は家でのんびり。今日は21時頃帰宅できたので時間がたっぷりあった。
最近家にいるときは、小鳥を手首の当たりにのせて読書するか、小鳥をPCのモニタの上に掴まらせてPCをいじっていることが多い。傍らに四季報と電卓は欠かせない。
CPは若干あるけれど、別に新しい銘柄を探そう・買おう、という気持ちはない。基本的には手持ち銘柄で買い増しリストに入っている銘柄をより詳しく調べているところである。

雑誌以外にこの1週間で手に取った本は
『リバタリアン宣言』(朝日新書)
『ウォータービジネス』(岩波新書)

『もう、国には頼らない。』(渡邉美樹・日経BP)
『宋文洲の傍目八目』(宋文洲・日経BP)
★『ヘッジホッグ』(日経新聞社)
★『金融商品取引法』(渡辺喜美・文春新書)
(★は読書中)

なんだか「ワタナベ」さんがやたら多い(^-^;

だいたい、1日1冊弱のペースで読んでいる。
レバレッジリーディングや速読はしない。もし本人に会う機会があったら、あるいはどこかで本の話題が出たら、ということを想定して読んでいるからである。
自分に課しているのは、要領よく読んで「要旨」を把握することではなく、行間に隠れた「本音」や「嘘」「矛盾」を掴みとることだからである。

要旨だけ読んでいると、ともすれば記憶中心の読書になってしまう。著者の主張を素直に受け取るだけになってしまう可能性だってある。

でも、人も本もそうだけれど、「性善説」ばかりで相対してはいけない。それは莫迦を見る危険性のほうが高い。

「間違ったことが書かれている可能性もある」「視点に偏りがある」ということを念頭において「性悪説」で書を読むことを、心の片隅において行うべきだと考えている。

それは、企業の有報の「本意」を感じ取る訓練にも繋がるのだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月18日 00時09分04秒
コメント(8) | コメントを書く
[読書録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本の読み方(07/18)  
ハセガワ さん
>でも、人も本もそうだけれど、「性善説」ばかりで相対してはいけない。

人や、特に本については「性善説」で対応しがちです、私。。。
なので、なるべく逆の視点から書かれたものも合わせて読むようにしています。

それにしても、一日一冊って、すごすぎです。。。 (2007年07月18日 10時06分28秒)

Re[1]:本の読み方(07/18)  
slowlysheep  さん
ハセガワさん、こんばんは。
新書はページ数がないからさくっと読めるんです。
それにたまたま併読している本があるだけで、本質的には1日1冊に満たないんですよ!
(2007年07月19日 00時15分40秒)

訓練  
aki さん
一日一冊もすごいですが
訓練を意識されているところがすごいですね
考え方や妙なこと書いてある本はすぐ投げ出してしまいます(-"-;) (2007年07月19日 07時25分30秒)

Re:訓練(07/18)  
slowlysheep  さん
akiさん、こんばんは。

>考え方や妙なこと書いてある本はすぐ投げ出してしまいます(-"-;)

それはいい方法だと思いますよ。変な本の内容を脳に知らず知らず刷り込んでも、あんまりよい結果を産むとは思いませんし! (2007年07月20日 00時50分49秒)

ヘッジホッグ  
ossanpower  さん
こんにちは,わたしは週3冊くらいのペースなんです.

この本,今週よんだんですが,面白かったです. (2007年07月21日 07時01分16秒)

Re:ヘッジホッグ(07/18)  
slowlysheep  さん
ossanpowerさん、おはようございます。
結構いいペースで読んでらっしゃるんですね。
他にはどんな本を読んでいるのでしょう?
さしつかえなければそちらのエントリーでも構いませんので教えてください^^ (2007年07月21日 07時16分38秒)

蓄積されるもの  
サンダルウッド さん
行間を読むのはむずかしいですね。おっしゃるとおりはっきり書いていないところ(諸般の事情によりはっきり書けないというか)が重要なのだろうと思います。

根が素直なのでついつい性善説で読んでしまいがちですが、注意しなければと思いました。雅さんの洞察力にみちたコメントの数々、とても参考になります。

多分私の方が人生経験はずっと長いと思いますが、ただ長さだけではダメ、日々の雑事であっても、物事に対する見方ひとつで、大部蓄積されるものが違うノダと反省しています。 (2007年07月25日 15時37分49秒)

Re:蓄積されるもの(07/18)  
slowlysheep  さん
サンダルウッドさん、こんばんは。
私は洞察力のあんまりない人間だと思っています。結構おっちょこちょいで、勘違いするんですよね(^^;

だから判った気にならないで、ゆっくりその意味をかみしめなきゃな、と思うのです。
自分にあったスピードで情報を吸収するのが一番です。 (2007年07月25日 18時06分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re:雨、そして順番(05/02) ミミアカさん、こんにちは。 笑点みたいな…
ミミアカ@ Re:雨、そして順番(05/02) 評論は上手なのだから、ずっと評論をやっ…
slowlysheep @ Re[1]:蕨を炊きながら(04/25) yasuho consultingさん、こんばんは。 サ…
yasuho consulting @ Re:蕨を炊きながら(04/25) こんにちは、雅さん。 会津も、ようやく”…
slowlysheep @ Re[1]:依存者を断つ(04/22) Tabitotetsukitiさん、こんばんは。 今日…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: