thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.01
XML
カテゴリ: 子供たち
用事があって関西学院大学に行きました。
231203a.jpg
シンボルの時計台は1930年頃にできてからそのまま(築80年超え)らしい。

実は10年ほど前にも行ってるのですが、全然変わってなくて、相変わらずキレイなキャンパスでした。
231203b.jpg
木陰すらデザインされているんじゃないかと思ってしまう。
こういうところで学生時代を過ごせていれば、私の美的センスはもう少し良くなっていたのかも知れない。
コンクリートが割れ剥がれて雑草が生い茂るようなキャンパスからは、大した人材は生まれないのだよ(←オマエだけやろ)


高齢社会と教会 第52回神学セミナー[本/雑誌] (関西学院大学神学部ブックレット) / 関西学院大学神学部/編 日下菜穂子/著 峯本佳世子/著 橘高通泰/著 井上智/著 中道基夫/著 上田直宏/著 橋本祐樹/著


校内はもとより、周辺の住宅もキレイ。

見たこともない素材で作られた外壁の家とか、夜にはライトアップされた家が多かったりと、住宅展示場さながらの様相を呈しています。
駐車場は高級外車のディーラーみたいです。
学生街でもあるからアパートとかも多いんですが、”いわゆる学生街”の様子とはちょっと違ってて、やっぱり上品なんだよね。

最寄り駅の阪急甲東園の駅前は、ベンツで渋滞してて、その間をポルシェが連なって抜けていき、マセラティが来たかと思うと、レンジローバーで詰まっていました。
道狭いんだよね。


中谷美紀のような人もいましたしねぇ
いいところですわ。

阪急電車片道15分の奇跡OFFICIAL FILM BOOK TOKYO NEWS MOOK 【ムック】

若き日の有村架純が眩しい。

---


新幹線遅れました。

東海道新幹線が上下とも止まってしまいました。
車内で熊スプレーを撒いたテロ事件があったようで、テレビのニュースにもなっていました。
231201g.jpg




時間は土曜日の夜。
このまま動かなかったら、今日中に群馬にたどり着けない。

時間の余裕がどんどん削られていく中、なんの事前アナウンスもなく、いきなり動き出しました。

拍子抜けしましたが、その後は全速力で走ってくれたので、無事帰る事ができました。
まあ、日付は超えましたけどね。


岐阜羽島で40分捕まってました。
231202.jpg
今までの人生でこんなに長く岐阜羽島にいたのは初めてだ。


ではごきげんよう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.11 21:42:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: