thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.04
XML
カテゴリ: その他いろいろ
京大の桂キャンパス用事があったんですが、
240204.jpg
山の上に立派な建物がいくつも建っていて、広くて、構造が複雑で、慣れないと迷路みたいです。



京大に限らず、移転した(新たに作った)キャンパスって山の上にありがちですよね。
街中に広い土地がないという理由はあるにせよ、なにもこんな人里離れた?辺境に追いやらなくても。。。と可哀想になることもあります。
交通機関はたいてい地元の路線バスだけ(で、大抵の場合、ちょっと貧弱)。

そして、山の中にある離れたキャンパスは、たいてい広大なんだけど、たいてい人がいない。
(いないわけじゃないんだけど、人口密度が低くていないように見える)


本当は、大学は町中にあったほうが良いと思うけどね。

静かな方が勉学に集中できるかと言ったら、そんなこともないでしょう。

山奥に籠もるのはまだ早い。

最近の学生は大人しくて活気がない、という話はよく聞く話ですが、そりゃそんなところで仙人みたいな生活してたらそうなるでしょうよ・・・



萬世 芋仙人パック 芋焼酎 25度(1800ml)



今後、大学を移転するとなったら、シャッター街になっている地方都市の中心部の建物を借り上げて改修すればいいと思うんだけどね。
部屋があちこちの建物に分散してても良いじゃないか。歩いていける距離だったら、山奥の広大なキャンパス内の移動よりも早いよ。学食も街のレストランでいい。
腐っても中心街だから、ちょっと人が増えれば街にも学生にもすぐ活気が戻ってくると思うし。
でっかい実験装置とかは街中に入れられないと思うけど、空地になっている工業団地やら、倒産した工場跡やら、場所が全くないわけではないんじゃないだろうか。


もう、日本列島を改造していく時代じゃないと思うんだ。
あるものを活かして、なるべく環境を保全してサステイナブル(笑)な開発を志向しないと、廃墟が出来ていくだけな気がする。
末端から全体が朽ちていくんですよ。



実現しないのは、強固な抵抗勢力がいるんだろうか?誰?


ではごきげんよう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.11 21:22:44
コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: