thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.09
XML
カテゴリ: その他いろいろ
次女の高校の入学式でした。
240409.jpg
嵐のような荒天でしたが、桜はそれなりに咲いてました。入学式らしい風景。

環境がガラリと変わり、通学距離も長くなって大変です。
毎日非常に疲れた様子ですが、それもまあ3週間ぐらいで慣れてくるでしょう。若いですし。

しかし、慣れた頃にゴールデンウイークの長期休みがあるんですよね。
せっかく整いつつあるリズムも、ここで狂ってしまう。
5月病になる人だって多いです。

春のだるさ、五月病…ストレスがすっと消えてココロが軽くなる本【電子書籍】[ COCOLOLO ]


ゴールデンウイークはやめたほうが良い んじゃないかと言ってます。
https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/202304290000/
ただでさえ疲れが溜まって情緒が不安定になる時期に、不安定を助長するような長期休みは必要ないと思うのです。
それよりも、休みのない6月に休日を分散させたほうが良いと思います。

長期休みがないと旅行も出来ないなんていうのはおかしな話で、本来休みたいときに休めるべきなのです。
これは会社の労務管理や経営層の意識の問題であって、カレンダーの問題ではないのです。

とはいえ、子供がいると学校があるのでGW以外に長期旅行や帰省は難しいでしょう。
気候の良い5月の陽気に仕事をするのが馬鹿らしい、という意見には激しく同意です。

【送料無料!あす楽対応】魚貝パエリアのフルコースディナーセット2人前 / 冷凍惣菜 ディナー フルコース料理 レストランの味 温めるだけ 新生活 母の日 父の日 ゴールデンウィーク



では、5月のGWをなくせないというのなら、年度の始まりをずらすというのはどうでしょうか。

年度はじめを7月にずらせば、しばらくは休みがなくてリズムを整えやすいし、疲れた頃にお盆休み、十分慣れた秋頃に文化祭や運動会もできるし、正月も年度末進行を気にしないでゆっくり休めるし、5月のGWだって年度末までまだ余裕があるので休めるでしょう。

受験や共通テストも4~5月ごろになり、正月明けすぐに受験だとか、雪で交通機関が麻痺するとかそんなことに悩む必要もなくなります。
海外留学をするにしても、9月始まりの国に近づくので合わせやすいです。

正直、デメリットが見当たらいんだけど、いかがかな。


入学式の桜が見れなくなるのがさみしい?




訪問着 レンタル 乙葉 鞠に桜吹雪 瑞雲 ブルー mtu_219 結婚式 往復送料無料 七五三 卒業式 母 20代 30代 40代 着物 お宮参り 母親 着物レンタル レトロ 訪問着レンタル 入学式 祖母 フルセット レンタル着物 貸衣装 ママ コーデ 入学卒業 【レンタル】

ではごきげんよう。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.20 22:15:00
コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: