ふらいはい

ふらいはい

PR

お気に入りブログ

0512 中山道7日目 … New! アジアの星一番Ver4さん

記憶について たてしなラヂヲさん

2023年 5月 バン… pgion14さん

日比谷公園で見つけ… GKenさん

アジアの星一番 チェ… アジアの星一番 ほっしーさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
日本と世界を行った… Samaita Westsideさん
どこ行こう 今日は… ひまわり3781さん
豊の貝 yutakanokaiさん
バリ島に行きたい! bali★toshiさん

カレンダー

コメント新着

masapon@ Re[1]:2024年8月ハノイへ その48(10/30) seizowさんへ そうですねタイもベトナムも…
seizow@ Re:2024年8月ハノイへ その48(10/30) ベトナムも仏教国でしたね。
masapon55 @ Re[1]:10月の満月inウドンタニ―(10/18) seizowさんへ 苫小牧は寒くなりましたか?…
seizow@ Re:10月の満月inウドンタニ―(10/18) 苫小牧でも、綺麗に見れました。寒くなっ…
pgion14 @ Re:月に一度はバンコクへ2024年1月  その13(03/25) 地中海風の明るいお店ですね〜 コーラが…
2015年09月10日
XML
カテゴリ: 北中南米旅行記
2015年3月22日。

ベリンジア博物館博物館に向かいます。駐車場にはマンモスが。これはお父さんでしょうか。

ホワイトホース市内341.jpg

こちらはお母さんマンモス。

ホワイトホース市内342.jpg

そして子どものマンモス。

ホワイトホース市内343.jpg

駐車場には親子のマンモスがいました。

ホワイトホース市内344.jpg

ここが博物館に通じる遊歩道ですね。

ホワイトホース市内345.jpg

えっこれは巨大なネズミ?

ホワイトホース市内346.jpg

大きなビーバーのようです。

ホワイトホース市内347.jpg

遊歩道を進んでいくと博物館が見えてきました。

ホワイトホース市内348.jpg



ホワイトホース市内349.jpg

ここが入り口のようです。入ってみます。

ホワイトホース市内350.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月10日 00時27分30秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベリンジア博物館を目指して  その5  カナダ旅行記(51)(09/10)  
pgion14  さん
マンモスの屋外展示が楽しいです〜
街の規模に対して、けっこう大きな博物館なんですね〜 (2015年09月10日 23時02分13秒)

Re:ベリンジア博物館を目指して  その5  カナダ旅行記(51)(09/10)  
lennon909  さん
ジャイアントビーバーなんて種類がいるのですね・・・ここまで大きいと恐ろしいですね~ (2015年09月10日 23時21分16秒)

Re[1]:ベリンジア博物館を目指して  その5  カナダ旅行記(51)(09/10)  
masapon55  さん
pgion14さんへ
マンモスを最初に見た時にはびっくりしましたね~。親子のマンモスに、家族連れの人たちが写真を撮っていました。微笑ましいのですがなかなかよけてくれなくてちょっとイライラしましたが(笑)

(2015年09月11日 02時49分30秒)

Re[1]:ベリンジア博物館を目指して  その5  カナダ旅行記(51)(09/10)  
masapon55  さん
lennon909さんへ
なんでも氷河期の終わりにいたそうです。いや本当にこんなに大きいと怖いですね。でもどうして小さくなってしまったんでしょうね。
(2015年09月11日 02時51分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: