1
オオデマリ日々色の変化が楽しめますコデマリデルフィニウムブルー系の花も素敵よねミヤコワスレツバキ:プリンセス雅子見晴らし花壇奥で咲いているのに気づかず<m(__)m>大分痛んできていたわ~金曜日の午前中久しぶりのズンバ(地域の行事で行けなかった)午後は草取りと水仙抜きを頑張るその前に蕗と蕨狩りをしてHちゃんに届けに行く作業中は肌寒いとらじろう夜一緒に寝て暫くすると枕もとでゲッゲッ!カリカリをもどした~にこ今朝、水っぽいゲロゲロ
2025.04.26
閲覧総数 401
2
アジュガ2種(斑入り)どんどん増えますねガザニア夕方には閉じてしまうね~シジュウカラ♂最近シジュウカラの鳴き声は聞こえるが雌の動きが無いように思い巣箱を覗く嫌な予感がしてならないなぜか雌が動かない!尻尾だけがチラリ(ボケボケ写真だね)それから作業が手につかないまさか卵を温めながら息絶えていないよね とか・・雄は雌に合図は送っているが・・夕方もう一度覗く後ろのドアに手をかけた瞬間雌が飛び出た!卵の確認すると大きく育っているじゃないか!午前中、覗いた時は雌は爆睡していたのだねそれからはウキウキ今、写真を見ると頭も写っているねビフォーアフターとらじろうにこ
2025.04.25
閲覧総数 496
3
バラ:アルテシモ近年やっと短く剪定出来るように・・バラの専門店でカットするのを間近で見てからだ!樹高が2m50位あったが今は170cmアリス花壇の中央部クレマチス植えた場所が良かったのか毎年咲いてくれます水曜日は美容室の予約日だったので昼過ぎから出かける別のコースもあり時間が掛かった~スーパーに寄って海浜公園をウォーキングまたまたタケノコを見つけ持ち帰る皮を剥いたらちっちゃ!とらじろうパソコンを枕でZzzzにこ炬燵が片づけられない(朝陽があったかいね~)
2025.04.24
閲覧総数 577
4
我が家の入り口はモッコウバラ昨日の雨でダラリ~!(奥にはジャスミンがチラリ)反対方向から📸右はカロライナジャスミンジャスミンは雨に打たれ花びらが落ち始めてきた~ハナミズキ花数は僅か開ききったチューリップ他のチューリップも終わりですね火曜日は一日中雨が降りしきりガッカリとらじろうガラス窓を登っているカエルを捕ろうとしている!窓ガラスには虫が集まって来ているにこにこも興味津々
2025.04.23
閲覧総数 666
5
ようこそ我が家へ雨が降って緑が眩しい!見晴台のオオデマリアリス花壇の矢車草鉢植えのペチュニアが冬を越しました\(^o^)/ドンドン咲いてくれるでしょうね日曜日は雨の一日になりましたとらじろう朝帰りをしてZzzz・・にこ
2025.04.21
閲覧総数 845
6
アン花壇で咲くエビネ蘭ピンク(右)が可愛いね~カリンの花去年は数個の実が出来ました姫リンゴの花きっと実は付かないでしょうとにかく増えすぎた水仙を抜くビフォーアフター土曜日の午後から作業余り咲かない水仙を掘り起こす花終わりの葉っぱは切れないし厄介残すものは縛っておく急に暑くなりましたね~とらじろう食器棚の上にいますにこ毛づくろい最近ブログ書き込み不具合や広告がやたらと増え別ブログに引っ越しされる方が多いね
2025.04.20
閲覧総数 800
7
二階からカロライナジャスミン右下はエリカの木香りも届くかな?花びらが落ち始めましたね~クレマチスも咲いて来ました特別な品種ではないから毎年咲くのでしょう!蕾は結構ついてるね~下の方にも・・月曜日の午前中買い物へ出かける午後は草取り作業に追われる夕方早めに海浜公園にウォーキング竹藪の横を歩いていたらタケノコを見つける帰り道ダメもとで倒してみたらバッキーンと折れ持ち帰るとらじろう雨が降っていない時でも泥だらけで帰って来る夜はお風呂で足をジャブジャブにこカナヘビ(トカゲ)を捕獲食べたみたい
2025.04.22
閲覧総数 660
8
ピンク ピンク ピンクピンクパンサー&芝桜&ネモフィラオダマキ&ピンクパンサー玄関前の花たち日曜日は肌寒かったな~毎日のように蕗と蕨狩りこれは我が家用子供の頃は実家の山に採りに行っていたものです毎年お裾分けばかりして自分で食べていなかったが今年は違うよ!蕨を卵とじにしてパクパク😀蕗も美味しいね~何処も草が茂ってあっちにウロウロこっちにウロウロ場所が定まらないが草と格闘とらじろう上の方に野生動物がいるのかな?じっと見ていますね~とらじろう&にこ時々取っ組み合い!!「とらじろう」が「にこ」に猫パンチそして足蹴りバンバン(にこがちょっかいを出すので)
2025.04.14
閲覧総数 881
9
カロライナジャスミン玄関まえムルチコーレワスレナグサ金曜日の午前中地域でお大師さまの接待に寄る(素通り出来ないので)おやつとささげご飯を貰うチョットお喋りをしてズンバ教室新先生になり一年になりました(先日買いに行った寄せ植え)残っていたメンバーさんと休憩時間に手作りケーキでお祝いをしたみたい残った物を貰って帰るお大師さまの接待幟がマダあった倉庫を覗くと役員数名でお喋り結局、私も入って行く時に貰ったご飯を食べることになる一時間位ペチャクチャペチャクチャ夕方から作業草取りと水仙抜きとらじろうどちらもカナヘビにちょっかいにこ結局たべたみたいよ~
2025.04.19
閲覧総数 1108
10
見晴台で咲くオオデマリ今から日々の色の変化が素敵ですよ~何年目だったかな?拡大アジサイっぽいですよねこぼれ種から咲くネモフィラ黄色い花はキツネの牡丹スズラン水仙去年ネモフィラは花柄を放置こぼれ種を期待して投げておきますスズラン水仙と芝桜🐥ミッキーハウスのシジュウカラ最近チョット出入りが??気になってしょうがない(家主として・・)満を持して裏のドアを開くと瞬間危険を察知して親鳥♀飛び出したわ~有りましたよ~最低10個は産んでいますね脚立に上がって見ていますベッドの材料は苔が大半とらじろう&にこの毛も混ざっていますね何年も経験してきましたが無事に巣立つのは稀ですね途中親鳥が不慮の事故等など悲しい場面を見てきたからねとらじろう&にこ時々、取っ組み合い
2025.04.18
閲覧総数 846
11
カロライナジャスミン玄関まえムルチコーレワスレナグサ金曜日の午前中地域でお大師さまの接待に寄る(素通り出来ないので)おやつとささげご飯を貰うチョットお喋りをしてズンバ教室新先生になり一年になりました(先日買いに行った寄せ植え)残っていた生徒さんと記念に休憩時間に手作りケーキでお祝いをしたみたい残った物を貰って帰るお大師さまの接待幟がマダあった倉庫を覗くと役員数名でお喋り結局、私も入って行く時に貰ったご飯を食べることになる一時間位ペチャクチャペチャクチャ夕方から作業草取りと水仙抜きとらじろうどちらもカナヘビにちょっかいにこ結局たべたみたいよ~
2025.04.19
閲覧総数 540
12
アリス花壇のコスモス木曜日の午前中疲れていたけど頑張ってズンバ教室へ午後は剪定したナニワイバラの片付け(細かく刻む)意外と捗らない結局、夕方からまたまた酷い場所ビフォーアフターここも同じ所と思えないね~とらじろう↓ ↓ ズッキーニにこにこの方が高い所とらじろうとの関係は???
2023.10.06
閲覧総数 567
13
アリス花壇のルドベキアとナツズイセンそしてハイブリッドティーローズ月曜日の午後作業を始めようとすると雨心の片隅でそっかー、雨と言うことは休みなさいと神様が・・(心のどこかでさぼろうとする)でも直ぐに止み作業服に着替える一旦外に出ると体は動くのだ!今日も8枚張りました何時もよりは涼しく感じた一日でしたとらじろうフェンスの向こうに首輪をした茶色の猫放浪の旅をしている猫なのかな~?最近見かけるけど・・応援してね!★★
2021.08.10
閲覧総数 7070
14
玄関前のカロライナジャスミンアリス花壇のジャスミンに続いて咲いて来ましたメインボード前の(中庭の入り口)ピンクパンサーアリス花壇のチューリップ先日来られた一人の方がいいね~いい色だね~と・・!アン花壇前の草取りビフォーアフターあ~これからは草・草・草だ~!とらじろう見ている先は・・このあとにこが飛び出す
2025.04.13
閲覧総数 874
15
長寿桜鉢植えでカーポート内(たまに移動)昨年、枝にびっしりとカイガラムシがついていたので1つ1つ手で取り除きました触るのも段々出来るようになるものですねその後は消毒アリス花壇にも有りますが生きているかな~?メインボードとトトロ花壇のムスカリチューリップトトロ花壇の紫チューリップ長年植えっぱなしこの紫は少し遅れて咲くのでもう少し楽しめそうですシジュウカラ♀♂の合図で出かけて行きます想像では雛が産まれていそうです二羽が出かけた時が覗けるチャンス見たいけど我慢我慢月曜日は結局☔午前中GS⛽~スーパーへ買い物それにしても寒い夕方の止み間に何時もの海浜公園へ久しぶりに「メイちゃん🐱」に出会う(メイちゃんパパとお散歩)猛ダッシュでヒヨドリを追っかけて行くカッコイイね~(女の子)暫くネコ談義とらじろう柿の木に勢いよく登っていくにこ
2025.04.15
閲覧総数 773
16
こぼれ種から咲くノースポール・ピンクパンサーネモフイラ・チューリップが一輪ピンクパンサー・チューリプ秋にチューリップを植えないつもりだったが咲くと可愛いね~🌷大体チューリップが咲くと雨が降る傾向にあるからです以前は傘を設置して守ってあげていました今回2日間の雨に絶えてくれました見晴台のツツジツツジが咲くとゴールデンウイークが近いイメージアリス花壇の蔓ニチニチソウ黄色い花は田んぼで群生しているキツネノボタン(狐の牡丹)庭によくやって来ますね~枯葉をひっくり返して捕食シロハラ(窓越し撮影)夕方の海浜公園にてイソヒヨドリ♂日没前でぼんやりとらじろう&にこ追っかけごっこ
2025.04.16
閲覧総数 828
17
ハロウィンのカボチャ昨年ハロウィーンぎりぎりにDIYしたカボチャを出しました火曜日の予定を変更して大暴れのナニワイバラを剪定今年一度カットしたのにもうこんなにカットした所から枝分かれした感じで酷い!横から撮影右は隣の倉庫屋根まで垂れ下がった枝手が届かない部分が残っている切り落とした枝はここの倍以上にもなる棘が邪魔をして捗らないし脚立に上がらなきゃいけないからね~アリス花壇のナニワイバラ同様コンパクトにしなきゃだわ結局時間ばかり掛かって日暮れまで作業とらじろうお隣を覗いています何か居るのかな?にこちょっとだけ可愛く撮れたかな?↑ 毛だらけ
2023.10.04
閲覧総数 555
18
いきなり夏の眩しさアリス花壇のカロライナジャスミンエリカジャスミンのいい香りエリカの花は長持ちだな~(こんなに見事に咲いたのは初めて!)玄関アプローチ花壇チューリップこちらはアリス花壇水曜日のお昼待ち合わせをしてランチ~園芸店(ズンバメンバーさんと)(お面で若返り)園芸店が目的だったのでプレゼント用の寄せ植えを買って帰る一台の車で行きも帰りも喋って!喋って!最終的に我が家の蕗を採ることに二人が寄って自分で収穫ま~あ見事に抱えるほど採って分けて持ち帰る私は蕨を採ってプラス筍もプラスしてあげる大喜びで家路へと・・とらじろう何時もPCの前でZzzzにこ朝ごはん食べたあとはZzzz
2025.04.17
閲覧総数 787
19
宿根アサガオジョーロに水を入れて撒こうとするとにゃーにゃー言って欲しがるとらにゃん頭をすっぽり入れてペチャペチャなぜかジョーロから飲む水が美味しいみたい月曜日から新学期が始まりまた見守り隊の活動です所定場所に行くまでに僅かですがウォーキングをしています名前は分からなくても少しずつ顔見知りが出来てきましたそして「おはようございます」の挨拶よろしくねPP
2018.09.05
閲覧総数 644
20
アオジ何時ものように我が家の庭には野鳥がやって来るおとぎの国?ムルチコーレを植えて手作りミニハウスと一緒に撮ってみましたあとはミニ雑貨なんか置くと雰囲気UPかな庭・花壇づくり ブログランキングへ今、4軒目に取り掛かってるけど何時になることやら 昨日は、午前中 訪看さんごごリハビリ: 訪看さん・PTさん・私三人体制で車イス移乗血圧100以上あったが目を閉じている方が多かった在宅介護 ブログランキングへ 車イス移乗まえに便が出る(午前中、摘便しているのに)
2016.03.10
閲覧総数 378
21
ホテイアオイの花初めて観たような気がする赤トンボの見事な倒立気温が暑い時に体温調整をするために逆立ちをするらしい前日の疲れも出て午前中はグッタリ3時すぎに届く書留を待つ間(奈良の義兄より)次に送る準備(大阪の義兄へ)封筒を入れ替え4時すぎに郵便局へその後、久しぶりに風車のある低山を散策駐車場が閉まるまでの30分間夕方とはいえ汗びっしょりまるでシャワーを浴びたように頭から流れ落ちる汗でTシャツまで濡れ濡れそうだ!帽子を被っていなかったよろしくねPP
2018.09.01
閲覧総数 536
22
アサガオ(朝顔)早生クリの収穫が始まりましたクリロー花壇昨年、思い切ってお値段の高いクリローを買ったのが・・バテバテになっているではないかしっかり根を張っていない感じんっ、地面がフカフカだ!あいつだなすぐにホームセンターへ捕獲するのは怖いのでモグラ忌避剤で試すことにした(取りあえず起こして支柱を立てました)フェンスの外を囲うように20~30センチの穴を掘り埋めるタイプの錠剤です(成分はナフタリン)逃げて行く場所は開けておきますそう言えばモグラの通る穴にクリのイガイガを埋めるといいと聞いたな~これもやってみましょよろしくねPP
2018.08.29
閲覧総数 557
23
ノウゼンカズラがまた咲き始めました11時ごろから仮移転している支所へ住民票を取に行くそして少し離れた司法書士へ次の段階へ進むため指導受けるお昼になったので近くの小さなお好み焼き店へ入ってみるお客は私だけ元は支所職員が入っていたのでしょうね支所移転で法律事務所や司法書士なんかも影響を受けるでしょうね家に帰ってホッとしたところ誕生日だったよ(これからは一人なんだよねー)それに人生一人で食べ物屋さん入ることもないな~以前やっぱり支所へ手続きに行った帰り道別のお好み店へ寄ったことがあったもしかしたら一人焼肉なんかもすんなり入れるようになるかもねTV吉田類の酒場放浪記とか六角精児の呑み鉄のように一人ふらり歩いてみたい気もするよろしくねPP
2018.08.25
閲覧総数 553
24
アメリカ朝鮮アサガオ(ダチュラ)の実今から茶色くなって種がはじけ出ます花からは想像できませんね剪定あまり分からないけど巣箱の右がスッキリ午前、午後とも書類のことは忘れて草取り土がガチガチなので水撒きをしながら引っこ抜くさすがに腕や腰が痛くなるわ夕方、大工さん工事のことで打ち合わせよろしくねPP
2018.08.30
閲覧総数 553
25
見晴らし台よりアリス花壇年々コスモスは減っていますと言うか減らしているのかも・・代わりにキクイモが増えているヒマワリのようにも見えますね朝からシジュウカラカップルで巣箱を覗いている今から子育てじゃあるまいし??日曜日からはガーデニングデーに徹しようやっと秋らしくなり作業も捗るようにエイエイオー💪今日の目標は見晴らし台の入口から何月だったか小道を造って貰ったのにとても入れる状態じゃないわ~これが本当のジャングルよ~道を造っても周りに草が生えるとビックリでしょうまだまだ未開の地へと出発したばかり夕方の♪夕焼け小焼け♪後にホームセンターポイント10倍デーに走るとらじろう&にこにこの💩が有り?前と同じ辺にやっていたとらじろうはちゃんと埋めるのにね~
2023.10.02
閲覧総数 550
26
ムクゲ月曜日は午前中から気合を入れてとても同じ所とは思えない草の山↗更に午後も気合だー!矢印方向へ去年もこんなことをしていたんだろうか?忘れるから出来るのかも・・5時すぎから月命日なのでお寺へとらじろう朝の見守り隊から帰ると何やら咥えている大きなモグラだここまで大きいのは初めてよ~この後は?にこ最近は二階のベッドの上でこの2~3日深夜に何度も起こさないのでかあちゃん寝不足から解放されている(この調子で頼むよー)
2023.10.03
閲覧総数 605
27
すっかり秋になりましたねウエルカム花壇のコスモスと琉球アサガオ3日の朝焼けと月(見晴らし台より)朝の月も綺麗ね~水曜日の見守り隊で小学一年生の女の子曰く「あなたを直ぐに背を追い越すよ」と・・そうだね~その時は見守り隊になれるかもよと返事をする時々チビの私に投げかけます昨日からの続きでナニワイバラの剪定した枝を片付け(前日)アフターアフターで左側がスキスキ前から撮影最初はこんなにツンツン大暴れスッキリだわ~まだまだ奥の方を剪定しなきゃ結局一日仕事になってしまったとらじろうにこどちらも出そうで出ないこことバラばあ さん良かったらURL教えて下さいね
2023.10.05
閲覧総数 556
28
アリス花壇のフジバカマアサギマダラ来てくれるかな?トトロ花壇の千日紅もっと沢山植えれば良かったねトトロの看板も壊れそうに土曜日の午前中は動物病院へ走るキャットコンボというノミやダニ予防の薬@2900もします✖9次の予防接種までの本数買う薬だけでも必ず先生が出て来られます「にこ」を保護した時には特別の時間帯に診察(人間にも感染する病気を疑って)何度も通い💰が飛んで行った結局、別の病気は持っていた帰り道ガソリンを入れるがここでもビックリするほどの金額午後は何時ものようにアリス花壇の手入れというか茂り過ぎた草せっかくの小道も何処なの?気持ち良くなったねとらじろうも居ますよとらじろう&にことらじろう:なんだよアイツ
2023.10.08
閲覧総数 621
29
カロライナジャスミン一気に咲き始めました!ピンクパンサー & ポピー花ほたる & ムスカリ金曜日の午前中地域の体操へ終了後に時間が許す方どうぞとマイガーデンに誘うと6人来てくれたあれ? 一人いないな~?夕方にも一人来て庭散策帰り際に蕗とワラビを持って帰ってもらう大好きだと・・喜んでいたわ~それが午前中の方で採ってあげると言っておきながら忘れたーどの人だかも忘れた~(酷い話だね!)これからバラも咲くのだけどね今日はチューリップとピンクパンサーほか楽しめたかな~とらじろうにこ夕方のお客さんの時は出て来てスリスリ
2025.04.12
閲覧総数 889
30
けさの中庭三日間の雨もようやく止みましたそろそろサルスベリも終わりに近づいてきましたね空も秋をちょっとだけ感じますでも湿度は高いきのうの土曜日午前中は、初盆の「志」申し込み書記入など午後やっぱり義兄が釣った魚を持って来る(さてさて今度は誰にあげましょ)超簡単にパン食にする帰った後は雨降りなので少し昼寝をして体を休めるよろしくねPP
2018.09.02
閲覧総数 578
31
バラ(品種は?)工事始まる防犯のためにドアを付けることにした午前中、月一回の内科受診ほゞ待ち時間もなくスムーズだったこんな時は気分もいいね家に帰るとお昼工事は着々と進む大工さん栗拾い持って帰ってもらう夕方から草取りすぐ近くでイノシシの荒い鼻息(ブタみたいよ)何時もカメラは近くに置いている木々の陰からお尻を捉えてシャッターを押す瞬間に気付かれ山を駆け上がって行った深夜には別の所で鼻息とらにゃんもソワソワですよろしくねPP
2018.09.06
閲覧総数 630
32
山椒の実乾かして粉山椒にするといいのかな?上とは別の木ですが山椒の木ですこんなに大きくなるなんて驚きです因みに桃の木2本ありましたが枯れちゃいました隣の畑の方からイチジクを戴き即、二個食しました子供の頃は植えているお宅が多かった今はスーパーでも結構いいお値段よね枯れた桃の木あとに植えたくなった(また枯らすんじゃないの~)よろしくねPP
2018.08.27
閲覧総数 545
33
タマスダレ(珠簾・玉簾)ヒガンバナ科とらにゃん一輪車に乗っていますが何か変よ~く見ると緑の茎をガジガジしていますそしてスリスリお隣から侵入して来たキウイの蔓です直ぐに取り上げました何故かと言うとマタタビと同じような症状が出ます(一時、恍惚状態に)元気のない時に与えるのはいいけど与えすぎは注意最悪のこともありますよこれがお隣から侵入してくるキウイですあっちこっちから枝分かれして我が家の植木に絡みついてきます午後、義兄来る(魚も釣って)一緒に昼食目的は二か所署名をして実印を押して貰うため帰った後は封筒を用意して同じ書類に奈良の義兄にも署名を頼まなくてはいけないので郵便局へそして書留で出すやっと4時ごろから庭仕事よろしくねPP
2018.08.28
閲覧総数 565
34
セセリチョウアサガオの蜜を吸っているねちょっと休憩午前中、大急ぎでアジの南蛮漬け作り昼前にはKさん来る今度はお好み焼き作り(広島風)キャベツをたっぷり使って大きいのを2枚焼き完食青ノリが無かったので刻み味付け海苔で代用食後、暫くお喋り3時すぎから買い物に付き合うまず家電量販店へドラッグストアー本屋さんここではセルフレジを教わる教えてもらったスタッフ女性?男性?分からなかった最後は携帯の見直しなぜか質問をするのは私今後のことも見据えた話が続くなんと2時間もいたよ~お腹も空きモスバーガーで食べて帰るあ~あ疲れたよろしくねPP
2018.08.31
閲覧総数 522
35
ヘクソカズラ(屁糞葛)花は可愛いのだけどね見ての通りカズラなのでグルグル巻きに絡みつく葉や茎に悪臭があるから失礼しちゃう名前が付いたのも仕方ないか抜いたと思ってもすぐに生えてくる厄介な葛きのうは二週お休みだった体操に行って来ました久しぶりに会う方とも楽しく体を動かして気分爽快他の方もダンシングヒーローがお気に入りです元々のダンスとは違って年配でも出来るようにアレンジしてありますそして若干テンポもゆっくりなのよ帰りのMTBもスイスイ漕げます一休みをして雑草園の草取り一時間ちょっと頑張りましたまだまだ夕方でも暑くてウンザリですよろしくねPP
2018.08.26
閲覧総数 528
36
栗の収穫今年の出来はあまり良くないですね小さいし数も少ないノゲイトウ(野鶏頭)にアゲハチョウまだやってるのかーと言われそうだけど初盆までののし袋の片付けパソコンに取り込み記録するそしてちゃんとお返し出来ているかを確認していく作業が残っています実はね私の父の兄弟(親戚にあたる)はお返しをしないと母が言っていたがまさしく私が香典を預けても満中陰ハガキすら無いこんなことが無いようにね夕方、アリスへの小道の草取りよろしくねPP
2018.09.03
閲覧総数 614
37
ウコンの花減らした積もりでも増えてしまうミゾソバ1つ1つは可愛い花だけども~~う厄介な雑草やっぱりビフォー(先日少し刈っている)アフターそして右隣から覆いかぶさった茅などビフォー茅の根元は獣道があったり雨が掛からない所は寝ぐらアフターまだまだ先は長い連休最後も余りパッとしないお天気こんなに頑張っているのはお庭に遊びに来てねと・・誘っているからなのやれば限が無いのだけど出来る所まで💪昼食を食べながら生姜の佃煮作りとらじろう暫く側に居ましたにこ夕方、網戸を開けて出てくる
2023.10.10
閲覧総数 581
38
ウエルカム花壇のアルテシモ(バラ)コスモス・琉球アサガオ写真を見て一体ここは何処なの?ビフォーアフター実際はこうだったのよ~フェンス奥は茗荷の葉っぱだらけ先ずはカットするところが白い花があちこちで咲いていて何~~これは?秋茗荷だったのね何十年と住んでいるのに気付かなかった(バカー)(一瞬なにかの幼虫よね)食べれるかな~?そして反対側ビフォーアフター夕方、初めて見晴らし台バーゴラ下で生姜の佃煮とビール🍺小さな幸せを感じたとらじろうにこ
2023.10.11
閲覧総数 614
39
サニタリールームから見たサルスベリとキバナコスモス右の下に小さな小さな木ですが最後に咲いた赤色です我が家には3本あってそれぞれ色が違います酷い状態のアヒル花壇ランタナの剪定アヒルちゃんは見えてきましたがまだまだですね~書類整理をしながら大阪の義兄が送って来る書留を待つ届いたのは3時半ごろになる郵便局に寄って司法書士へ行くが留守だったので電話で話す私の住民票が不足していることが分かったが目の前にある支所は引っ越しして離れた所へあっという間に5時途中、お寺に寄って帰るよろしくねPP
2018.08.24
閲覧総数 616
40
秋明菊周りはコスモスランタナ午前中から草と格闘子供の頃は手拭いを被って畑仕事をする姿を目にしていましたよね今、私はタオルを被って頑張っています今日はココですアフターやっぱり一日仕事になってしまった夜は気功体操があるので早めに止めて一時間半の体操に汗を流す💦先生が作っておられる生姜をたくさん戴きました佃煮を作ろうと思いますとらじろう倉庫で休んでいたのでしょう鳥の雛をいち早く見つけジャンプして捕獲ごめんね~にこくっちゃ寝くっちゃ寝
2023.10.07
閲覧総数 700
41
ハンスゲーネバイン月曜日は午前中から頑張るぞ~!先ずはウコンをカット小輪咲きのバラを剪定(ウコンに隠れてます)↑ 椿フェンス側殆ど枯れ枯れのミゾソバだ!種がバラバラと落ちて来年もミゾソバの雑草園だよね~まだまだ続きますよ~~家の大掃除は・・??とらじろうにこ
2024.12.24
閲覧総数 1103
42
蕗の薹あちらこちらで見つけるシロハラ葉っぱをひっくり返す音で気づく(窓越し撮影)朴ノ葉っぱだらけ!午後から作業先日ひだり部分を刈り込み上りやすくしていた今回は右方向へ刈り進むとらじろうにこ足の状態は?
2025.02.12
閲覧総数 1088
43
小道の先はアリスの家雑草が小道を覆っていたので頑張って草取り次回はもっと見通しよくしましょ~ね(ハーイ)後ろ姿じゃ?幼鳥だと思うのだけど燕尾服だしもしかしてコシアカツバメかもお天気の良い午前中同級生のいとこさんと連絡アジの一夜干し貰ってくれるというので届けることにした(お友達も多いので)ドラッグストアのパーキングで待ち合わせ9:30に出て帰ったのは12時昼食後、ごごの予定を考えていたらEちゃんが来る早退をしてちょこっとお土産を持ってきてくれる水曜日からの工事に備えて草取りよろしくねPP
2018.09.04
閲覧総数 556
44
バラアルテシモブルーベリーの紅葉水曜日朝の見守り隊出発直後声を掛けて来るご婦人(車から)コピーした紙を出し赤枠の所へ行きたいと・・ハッキリ見えない?(メガネないし)子供に何て書いているか見せるとローマ字の綴り??こんな場所有ったか分からず・・分る所まで戻って貰うことにそうしたところ次の見守り隊に聞いていたここでも悩んでいた!一人の子が僕の所かも・・(アパートの名前だった)それで解決大体自分が行きたい場所の名前を言えないで(地図だけ持って)来るのも変よね交差点に車を止めて大迷惑だ!(通勤の車は避けて通る)電話を掛けて出て来てもらえば済むのにと☎前夜からPCの設定が変わっていて画面が縮小されている焦るとチンプンカンプンになり記憶を辿ったりタブレットで検索したりコントールパネルだよね~どこだっけ?どこだっけ?深夜解決1つ問題はあるけど一方、固定電話先日から変だと思っていたが留守電の「ただ今留守にしています・・」が流れなくなっている取説を見ながら操作分からないまま寝るところが今朝挑戦するとあっけなく解消したとらじろうにこにゃんず暖かい場所で日向ぼっこ
2024.11.28
閲覧総数 1116
45
タカサゴユリ土曜日市の広報車が大雨警報の呼びかけをして回っているのでしょう雨音でハッキリ聞こえないので地域ケーブル放送の上流河川LIVEカメラを見てみるこんな時に側を通り抜ける車がいるんだね(対向出来ない部分もある道)こんな時は出かけないに限るわねそれが、それがきょう日曜の朝アリス花壇へ上がってみると更に上の見晴らし台花壇で気配がするえ~~え何やら走り回りイノシシ柵にバンバン当る音(私の気配を感じたようです)もしやイノシシ!さすがに柵内では怖い慌てて逃げるが未だ痺れの残る脚思うように足が運ばない遠くから音を鳴らして様子をうかがっていたらウリボウだ~必死の思いで山へ駆け上がりましたあ~また柵の補修をしなきゃだわ15センチ角の柵は通り抜けるからね(アナグマもね)とらじろう騒がしいな~とらじろ~う早くおいで~と言っているのに音のする方をジッと見ているかあちゃん何がいたの~?応援してね!★★
2021.08.15
閲覧総数 2490
46
アリス花壇日曜日は雨の一日家の中は何時もドタバタ劇とらじろう蛍光灯の紐を引っ張っている~口に咥えパチン! 消えちゃったこんなことの繰り返し応援してね!★★
2020.04.13
閲覧総数 2209
47
勿忘草ヒヨドリ何かを啄んでいる火曜日もやっぱり寒い雨も降るし庭仕事は全くできない一番気になることがとらじろうの元気がない前日受けた予防接種のダメージが大きかったのか・・(病院から帰ってからずっと)二階のベッドで寂しく寝ている(何も食べず水も飲まず)何度も何度も様子を見に行く午後3時ひょっこり起きてきたチュールを出してあげたらペロペロ少し元気が出たのかも・・暫く様子をみましょう14年前、難病の家族会を我が家でやったことがあったその時知り合った方からLINEが入るお元気ですかと・・うちが逝ってから報告に行ったことがあるそれ以来なので7年になるその方のご主人もう直ぐで2年になるとうちより5年長生きをされようだ同じ難病でも型があったのでどうだったのかな?それに難病病棟に入っておられたから奥様は少し息抜きが出来たかも・・(病院が近かったしね)我が家も同じように入っていれば長生き出来たのか・・?同じ病院に入ったら毎日片道一時間半はキツイ結局居宅介護を選んだ我が家24時間の介護だった当時は立派な無免許の看護師ね(今はとてもじゃないけど出来ない)2011・7・5の集合写真を見ています他の方はどうしているのかな??とらじろう早く元気になってねにこポカポカ(どちらも水曜日の朝撮りました)
2025.03.19
閲覧総数 919
48
見晴台花壇で初めて咲いたピンクのツバキスズランスイセンも見晴台我が家の門アヒル花壇は花盛り火曜日の午前中は歯科メンテ次回は半年後忘れそうだよね~午後少し休んでから作業をしようと思ったらいきなり大きな音で騒がしいどうやら農道の整備をしているのか??草刈り機でガーガーガーガーと奥へ奥へと切り倒している様子(以前にも家の近くを刈っていたが)農業委員会で調査をした時の話し合いで市からのお達しでやっているのかも分からない???我が家との境界部分の茅が刈られていたチョット嬉しいわ~とらじろうにこ何だかブログが上手く書き込めない楽天が何か操作しているのかー古い方のPCで修正して再度アップする
2025.04.02
閲覧総数 991
49
見晴台花壇オオデマリの蕾これから色の変化が楽しみですよ~玄関アプローチ花壇のチューリップとピンクパンサーアリス花壇のツルニチニチソウミッキーハウスのシジュウカラ♀きっと卵を抱いているでしょう外から♂がピッチピッチと話しかけると一緒にお出かけしますカモメハウスだと留守の間に上蓋を開けて様子が見れるのだけどね水曜日の作業枯葉の掃除とスギナ抜きビフォーキツネノボタンの間にスギナアフターもっとスッキリするにはキツネノボタンをマダマダ抜かなくちゃだね夕方、連続でフキとワラビを届ける今日はJちゃん宅旬の物を早く食べて貰いたいものね(お土産を頂いちゃいました)とらじろうにこ自分の尻尾を追っかけてます一人遊び?
2025.04.10
閲覧総数 1000
50
中庭のエリゲロングラウンドカバーにもなって可愛いですねどんどん増えていますシャリンバイまだ70センチくらいです結局日曜日も雨の一日だったそれでも夕方ポイント10倍デーのHCへマリーゴールド10pと半額だったダリアの球根実は月曜日に気の合うズンバメンバーさんがお庭拝見に来られますカッコよく言えばオープンガーデン食事を予定しています土日が雨で行き届いた手入れが出来ず残念月曜日は何とか曇り18時ごろからテラスで調理アジを揚げて南蛮漬け(義兄の釣ったアジ)直径22センチ鉢ついでに筍の煮ものも作る🐤シジュウカラの巣箱雨が降る前にビニール袋を更に取り付けるお母さんが顔を出しました暫く外の様子をうかがって部屋に戻るこの様子だと無事に雛になることでしょうとらじろう&にことらじろうの尻尾にちょっかいを出す「にこ」
2024.04.22
閲覧総数 1205