2010年11月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
381;eljko Lu269;i263;(1)-2.jpg ?eljko Lu?i?
 Born 24 February 1968, Serbian, baritone

Biography
 Part1 ~2010

Part2  2011~

Part3  2012~

***


Feb.
24th
Born in Zrenjanin, Serbia

1987
Age 19
goes to see a vocal teacher.
goes to elemntary musical school

1989
Age 21
goes to high school in Novi Sad

1990

Goes to Academy in Novi Sad

1993
Age25
April
Makes his professional opera debut.

His first child (boy) was born in Serbia

1996
Age28
His second child (boy) was born in Serbia

1998
Age30
Goes from Serbia to Germany with his family
Joins the Frankfurt Opera (~2008)

2002

Age34

Makes his debut at the De Nederlandse Opera

2003

Age35

May

Aix-en-Provence 2003 La Traviata
 Germont p?re
  Director: Peter Mussbach
  mit Mireille Delunsch Matthew Polenzani
  Cond: Yutaka Sado

Makes debut at the Teatro Comunale Florence
The Count di Luna

2004

Age36

10月

San Francisco Opera
La Traviata
?eljko Lu?i? as Germont
mit Rolando Villaz?n

2005

Age37

STADT THEATER BERNA
I PURITANI
Riccardo
Video

11月

San Francisco Opera
Verdi's La Forza del Destino, directed by Ron Daniels
?eljko Lu?i? as Don Carlo di Vargas
Nicola Luisotti conducted

2006

Age38

Aug

Bregenz Festival
Il trovatore directed by Robert Carsen
Il Conte di Luna
 mit Carl Tanner Iano Tamar Marianne Cornetti

October 12-18, 2006
The Dallas Opera season opener
NABUCCO
 Nabucco

Makes his debut at the Met
Barnaba in La Gioconda


2007

Age39

10月

MET Macbeth
The production, by Adrian Noble, new production
opened October 22, 2007.
Macbeth

2008

Jan.

MET Macbeth HD aired
Macbeth

Age40

April

26
Wiener Staatsoper
Verdi's 'La Traviata'
 Giorgio Germont
  mit Krassimira Stoyanova Piotry Beczala
Zeljko Lucic sings "Di Provenza il Mar, il Suol"

June

S?chsische Staatskapelle Dresden
Rigoletto” di Giuseppe Verdi
sabato 21 giugno 2008
Rigoletto
Dir: Fabio Luisi
mit Juan Diego Fl?rez Diana Damrau Georg Zeppenfeld Christa Mayer
regia di Nikolaus Lehnhoff

Oct.

Bayerische Staatsoper's 2008-2009 Season
October 2 2008- July 24 2009: Macbeth
Macbeth
Video

Nov.

MET
Puccini's Il Trittico Il Tabarro:
Michele
 Review
Photo

2009

Age41

April 17
MET
Rigoletto
Rigoletto (replacing Roberto Frontali )
 Riccardo Frizza conducts
 Diana Damrau Viktoria Vizin Joseph Calleja Raymond Aceto

MET
Il Trovatore
 Count Di Luna

June?
El teatro Real de Madrid
Rigoletto
 Rigoletto

Aug?
Munich
Macbeth.
 Macbeth

2010

Jan.

Bilbao
Ernani
 Carlos

Age42

2月

San Diego Opera's 2010 Season
February 20-28 2010: Nabucco
?eljko Lu?i? sings the title role in Nabucco, with Sylvie Valayre as Abigaille

April

9-24
Oper Frankfurt
SIMON BOCCANEGRA
 Simon Boccanegra
Cond:Friedemann Layer
Director:Christof Loy
Review

May

DeutscheOperBerlin
Verdi : Otello
Premiered at the Deutsche Oper Berlin on 30th May, 2010
  Jago
   mit Jos? Cura [Othello], Anja Harteros [Desdemona
VIDEO

July
The Royal Opera
Verdi: La traviata
Germont
Review

Another review with Zeljko's photo

Sep

Wiener Staatsoper
La forza del destino
 Don Carlo di Vargas

Oct

MET
Il Trovatore
  Il Conte di Luna
Video

Nov. 28

Zurich Opera
Tosca Puccini
Scarpia

***

Part2 に続く

***

またか!と言われそうですが…

今来ております。ジェリコ・ルチッチ・マイ・ブーム!
まだたったの42歳なのね。パーペさんよりさらに若いじゃん。(パーペさんは46歳です。)

彼ったら今シーズンの後半、METでリゴレットを歌うみたいなんですよねえ…

はあ~かなわない夢を見せないでほしい。

その日程を見たらGWにあたるので日程はまだ可能性があるんですが、
GWのワルキューレ、全部ソールド・アウト。

それじゃあ行ってもしょうがなかんべなあ…

今週はロンドン・ファイナルもそっちのけで、ジェリコのオペラを鑑賞しまくってました。

きのうは「マクベス」。イタリア語だと「マクベット」になるんですねえ。別人みたい。

でも「マクベス」は超一流の作品というわけではない。

やはりバリトンがもっとも立つ名作と言えば、リゴレット、でしょう~!

彼のリゴレットを生で聴きたい!

おとといは 「リゴレット」@ドレスデン を鑑賞。

あらためて見るとこれってすごいキャスト~
JDFが禁断のドゥカ。これも本当ものすごいうえにジルダがまったくジルダに見えないダムラウ。現在世界最高峰のソプラノ。
そしてルチッチでしょう?指揮はルイージ。これ以上何を望めというのか!
あ、オリヴァー・リンゲルハーンさんも出てましたよ~

それから彼はMETの前に「運命の力」に出ていたみたいです。
ウィーンです。
ファビオ・アルミリアートとの共演でした。

ジェリコは「マクベス」のインタビューで語っていた。
ヴェルディ作品が本当に大好きです、心酔しています(=adore) と最大限の賛辞。
だからヴェルディばかり歌ってるのかしら?

「イル・トロヴァトーレ」はカーセン演出のものを繰り返し鑑賞!
これはスタイリッシュな企業やくざの親分みたいなルーナで、スーツをきこなし、めちゃくちゃかっこいいの~こないだのMETの軍服姿とはまったく別のルーナで、いいの~わりと優しいルーナなのだ。METのルーナはかなり短気でワイルドで暴力的で単純だったけど、このカーセンのルーナには葛藤があるのよ。さすがカーセンよねえ~

あとは何があるかしら?
ジョルジョ・ジェルモン(*1)ができたら聴きたいわ~
佐渡さん指揮のがあるみたいなんですけど、手に入らないわ~

はああ~
とりあえずMETのルチアを徹底予習しないと。
それより先にトリスタンの予習をしなくてはいけないのですが
今イタリア・モードになっちゃってるんで
ドイツ語モードに戻りたくない…
「アラベラ」の時は「ウィーン訛りのドイツ語」モードだったのに(知らんけど)

あ、そうそうレアものとしてはね~
オテロのヤーゴもやってるのよね。
ホセ・クーラとの共演よ。
演出はひどそうだけど…(笑)

これ(上記リンク)インタビューがドイツ語なの。
彼はセルビア人だけど
ドイツ語、英語 も流暢に話す。多分当然イタリア語もしゃべれるのでしょうね。

経歴を作ってたらわかったのですが、フランクフルト歌劇場に10年も在籍していたのだからドイツ語ペラペラは当たり前でしたね~

しかし最近の演目はタイトルロールばっかし…!やはりすごい歌手なんだということです。

***

バイエルンのマクベスのトレイラーを追加。しかしこの髪型はやめてほしい。
ナジャ・ミヒャエルがいい。演出も良さそう~

***

*1
指揮: 佐渡 裕
演奏: 国立パリ管弦楽団  
演出: ペーター・ムスバッハ
ヴィオレッタ・ヴァレリー…ミレイユ・ドランシュ
アルフレード・ジェルモン…マシュー・ポレンザーニ
ジョルジョ・ジェルモン… ジェリコ・ルチッチ
収録: 2003年5月 エクサンプロヴァンス音楽祭





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月20日 21時08分33秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: