全24件 (24件中 1-24件目)
1
today diary=サイネリアと花かんざし=今日で年度末、そして三月もお仕舞。それにしてもこの寒さ…例年にない冷え込みです。お蔭で我が家は、自分を除いて風邪っ引きさんばかり その娘も本日より春休み恒例の里帰り…暫く静かになる我が家。とは言え、今週一杯だけらしいのでホンのひと時だけの骨休めと言ったところ。戻る頃には、染井吉野桜も咲いてることでしょう。 その咲いた桜並木の下を真新しいスーツを着たフレッシュマン(←死語)、新人さんが花弁を肩で舞い上がらせて通り行く。。。毎年のことながら、元気はつらつな若人を見るとこちらまでウキウキとしてくるから不思議。日本 の将来を背負って立つ新社会人おじちゃん達は期待してるからね~それとは代わって、永年に亘りお世話になった方々が本日をもって出先を辞められる。たった一日の事だけど、大切な節目の一日でもある。当hpも掲載中! thank you
2010年03月31日
コメント(6)
today diary=国府台 弘法寺=暖かくなると思っていた週末…とんでもなく寒い花冷えになりました。土曜日(3/27)、昼前に家を出て京成電車に乗り、約15分、江戸川の畔にある「国府台(こうのだい)」駅で降り向かった先は「弘法寺(ぐほうじ)」の境内でした。=樹齢約四百年 伏姫桜=江戸川の周辺には昔から御寺が沢山あり仏教信仰の地として栄えてます。その中でもこの弘法寺の境内にある枝垂れ桜は、知る人ぞ知る有名な桜です。樹齢約四百年とも言われ、その名の由来は…鎌倉時代だったかな…ご当地を治めていた戦国大名 里見家の姫、伏姫(ふせひめ)からついたと言う。(南総里見八犬伝に出てくる神犬八房と身を隠し後に八人剣士伝説ともなった姫の伏姫)枝垂れ桜は染井吉野桜より少し早く咲く。その容姿は伏姫の振袖を思わせる優雅さがある。『まさをなる 空よりしだれる さくらかな』 =富安風生=一度は見たかった伏姫桜まだ五分咲きと言ったところかな今回は自分だけ開花状況の下見 次回、満開時期に家族ともう一度来たい。他の写真はこちらで 伏姫桜フォトグラフィー写真の枚数はかなりあります。時間に余裕のある方は見てください。当hpも掲載中! thank you
2010年03月29日
コメント(10)
today diary=第40回 高松宮杯=待ちに待った今年初芝での重賞G1レース本日のJRA中京で行われる。このレース後に競馬場は大々的に改装されるのでこの小回りの直線も短い先行馬有利の競馬場もこれが最後の見納めともなる。さて毎年人気馬同士での決着のない1200mG1レース。今年も伏兵馬揃いで何が来ても不思議でない。人気は06番、16番、02番…あたりになると思われる。狙う馬は、例え短距離レースと言えど、ローテンションが大切。今年3戦も消化してる馬は、そろそろピークも下降気味になる頃。そこで狙いは13番、03番から△印に少数流しで勝負他に気になるのは11番、05番 当日のパドックの出来次第で3着Gに追加しようかと思っている。とは言え…当らぬトンボの三連単予想ですからねお馴染みさんは上手に外して買ってください。【観戦後記】ゴール前は実力馬が一線になる良いレースでした。午後からJRA中山に出掛け、前売り三連単を買って来ました。狙いを17番に変更して大正解でしたが…追い込みも鼻差届かず写真判定の結果2着でした。結果 1着:06番→ 2着:17番→ 3着:16番当hpも掲載中! thank you
2010年03月28日
コメント(4)
today diary=芽吹いた花梨の枝にヒヨドリが…=庭先にある色々な庭木や花、ベランダ族にとっては何時までも見ていても見飽きないものです。ヒヤシンス、猫柳、夏蜜柑、サクランボ、林檎…春の芽吹きを感じられる。昨年、我が家が義母さんの庭に勝手に植えた サクランボと林檎、無事に冬を越せたようで、堅いけど小さな芽があります。花梨の木も漸く芽吹き出し尾の長い鳥(←多分、ヒヨドリ)がついばみにやって来た。鳥類を撮るのは難しい。自分には花や海の方が合ってるみたいだ。当hpも掲載中! thank you
2010年03月26日
コメント(8)
today diary=ガラスブロック…何の花かな=何年か前にもあったが…桜の開花宣言が出てから一気に気温が下がりその気になって花見をした者達が震えあがっていた。上野恩師公園だったと思う…昨日(3/24)の午後は、雹(ひょう)混じりの雨模様で咲きかけた桜どころか、ほほ満開を迎えつつあったコブシの花も中途半端のまんま…陽が伸びた夕刻、出先からの帰り、近くを流れる真間川沿いの桜並木を覗いたらまだまだ蕾は堅く閉じたままでした。今年の春は道草の好きなのんびりした性格の様です。当hpも掲載中! thank you
2010年03月25日
コメント(10)
today diary=富山産 コシヒカリ=先日、宅配便屋が台車を ”ガタゴト”鳴らして我が家にやって来た。昨秋に獲れた黒部米(玄米)だ。パン食が多いせいか、米は年に100kgもあれば足りる。そんなことから、新米は田舎の冷蔵庫に眠らしておき米櫃が空いて来たら貰うことにしている。これを近所の精米機にかけて白米にする。摺りたては、モチモチしていて美味しい。個人的には、毎食 「おにぎり」でも良いと思っている日本の自主生産性を上げるには皆が米を食べんといかんよ~山の神さん いやいや じゃないよ~当hpも掲載中! thank you
2010年03月24日
コメント(6)
today diary=杏の花=お彼岸の三連休はゆっくり出来ましたか我が家は初日は山の神さんの実家に出掛けましたが中日と最後の日は、のんびりと家で過ごしました。都心の桜の開花宣言…出ましたね。いよいよ一年で一番、列島を花で覆われる季節です。義母の畑に野菜を貰いに行った時杏の花が咲いてました。野菜を採るのもそっちのけで呆然と桃色の花と甘い香りを嗅いでいた。春は良いですね。一年の区切りの月でもあり卒業、門出の月でもある。それぞれの思いと夢を叶えるために人の数だけ生き方がある。そんな春が好きですね。当hpも掲載中! thank you
2010年03月23日
コメント(6)
today diary=黄色いラッパ水仙=7春のお彼岸の楽しみの一つは義母さんが育てている水仙を見ること。三連休の初日(3/20)朝から風が吹き荒れる中を義父の墓参りに出掛けた我が家。この季節は水仙が咲き、一足お先に参られたお墓には色とりどりの献花がある。やはり金盞花や水仙が多かった。秋のお彼岸より、春のお彼岸の方が木芽も鶯色に色つき心に春を感じられ好きだ。今週辺りから桜も咲き出すでしょうね。何か良い事がありそうな予感がする今の季節…毎年そう感じながら何事も起こる事もなく過ぎる春です。当hpも掲載中! thank you
2010年03月22日
コメント(4)
today diary=全員集合 ペット達の日向ぼっこ=『何 見てんだよ』『そこ 私達のお昼寝の場所なんだけど…』『何~っい ここはおいらの庭だよ~』『何か文句ある』『怖~~い…』久しぶりに禁断ネタを少し…連休の初日(3/20)、山の神さんの実家に出掛けた。朝から良い天気で、庭先にオンリードで繋ぎ日向ぼっこ老犬むくが ”じーっ”と見ていて、芝犬ショコラも遠巻きに見ている。老犬むくは我が家の六歳になるMダックスとは大の仲良しだ。しかし、芝犬ショコラはガサツで苦手そこにワン公が大好きなトラ猫ルビーが割り込み我が家のペット達は追い出されてしまった。考えてみれば犬の祖先より、猫の祖先の方がどう猛で恐ろしい。特に犬はあの ”猫パンチ”は苦手…日の暮れ近くまでビビりッぱなしのワン公達だった当hpも掲載中! thank you
2010年03月21日
コメント(8)
today diary=アネモネ=いよいよ来週から年度末の忙しい一週間…決算月がどうとか、こうとかは勤め人にとっては避けて通れぬ仕方のない宿命。せめて今週末位はのんびりしたいものだ。とは言え、日曜日はお彼岸の墓参りだから釣りには行けないし、小道具の手入れでもしようかと思ってる。因みに我が家の者達は、今日は昼前から舞浜に出かけるそうだ。舞浜そうディズニーランドだ。娘の無事進級祝いらしい…そうかな明日から始まる連休を避けて今日いくとか理由は何んであれ楽しんだ勝ちである。 自分ワン達と留守番である。これもやがて来る釣りシーズンの為ここはジッと我慢の子で通す。。。当hpも掲載中! thank you
2010年03月19日
コメント(10)
today diary=もう春だよ 起きなさい~=もうすぐ春分(3/21)、お日様があたる時間が長くなるね。我が家にやって来て、九年目のフリージアが日曜日に咲きました。大した面倒も見てないのに、律儀にこうして黄色い花を見せてくれる。問題は…お隣の簡易プレハブで寝てる琉球朝顔。久しぶりに扉を開けたら、クリスタルピンクだけが若弦を伸ばしてた。残念ながら…クリスタルブルーは完全に枯れていて、せめて、宿根が生きててくれたらと思う。当hpも掲載中! thank you
2010年03月18日
コメント(6)
today diary=sdhcメモリカード=デジ一眼レフを使い始めて今年で二年目になる。未だに素人の域を脱しられない。付属マニュアルと同機種完全ガイドを本屋で買いの使っているが腕の悪さはカメラが十二分に補っている。何でも構わず撮った後、PCに取り込み気に入ったものは、外付けのハードデスクに格納する。これまで予備のメモリカードを持っていなかったので、一昨日、webで注文した。翌日の3/16に届いた早いし、便利になったものだ。 わざわざ秋葉原まで出掛けて行かなくても秋葉原より安い価格で自宅にいて手に入る。それにしてもメモリカードも安くなった。8GB/クラス6だけど1700円台と超特価品勿論、メーカー品じゃないけど、この種ものは消耗品だから3~4倍も出してメーカー品を買う必要はない。でも実際のところメモリは4GBもあれば十分なのだ。例え8GBを使い2000コマを撮ろうとしてもバッテリーを二つ持ち歩かないといけない週末、予備バッテリをカバンに入れて手当たり次第に撮りまくろうかな※SDHC:Secure Digital High Capacity Memory Cardの略当hpも掲載中! thank you
2010年03月17日
コメント(10)
today diary=ボウリングとは…楽しむもの(スコアは二の次)=日曜日(3/14)の我が家…朝からバタバタを大忙し。。。山の神さん達はご近所さん達と軽いスポーツとお食事会へ自分は久しぶりの晴天でJRA中山へ散歩に…出掛けたのでした。ボウリングはこうあるべき~娘もその友達も一投毎に”一喜一憂”点数はなんて野暮な事…引率の山の神さんも同じ様なものだったに違いない。カメラを持って行ったところを見ると裏方に徹したのかも。自分がメインレースの前売馬券を買い、家に戻った時間には、まだ誰も帰ってはいなかったからね。若いと言うことは何事にも代えがたい痛切に感じた週末でした。当hpも掲載中! thank you
2010年03月16日
コメント(6)
today diary=葉を付け始めたブーゲンベレア=週末から一気に温かくなり春本番も近さを感じる。出窓に非難していた鉢も幾つかベランダに出した昨日。数日前に枝から葉を出し始めていたブーゲンベレア、もうこんなに葉を広げている。手前の鉢は南房産のオレンジ色の花で向こう側の鉢は赤い色で海浜地区産のブーゲンベレア。隣りの桜草は最後の盛りを向かえていて早春を色と香りで楽しませて貰いました。宿根草だから暫くはお休み~また秋に逢いましょう~さて弥生三月も残すところ半月そろそろ釣り道具のチェックでもしようかな消耗品も仕入れなくては…当hpも掲載中! thank you
2010年03月15日
コメント(8)
today diary=黄柏(キハダ)の木=皆さんは「キハダ」と言う大きな木をご存知ですか田舎にも河原や山に行くと沢山 茂っています。 =皮を剥いで乾燥したもの=実は今回、田舎に行って来た際に義姉から貰って来たものです。15年前に大病して、どうもトンボ家系は腸が弱いらしく実兄も最近、知り合いから勧められて飲み始めたそうです。 =アップで見ると5mm位に細かく切ってある=その キハダの皮を分けて貰い、ハサミで細かく切った物がこれです。 =きはだ茶=やかんにひと掴み入れ、水から煮出し余熱をとってから湯飲み茶碗等で食後に一杯だけ飲みます。薬だからと思えば、飲んで飲めない事はないけど慣れるまでは少しきついですね。でも胃腸にはとても良い漢方薬です。飲み始めて約一週間 未だにその効果のほどは…【豆知識】【分布生育場所】科名:ミカン科属名:キハダ属和名:黄膚/学名:Phellodendron amurense日本全土の山地の落葉広葉樹林帯に多く自生。【見分け方・特徴】キハダは、幹の直径が1メートルをこすものもあり、落葉性の高木です。樹皮の最外層には、厚い淡黄色のコルク質が発達していて寒い地方ほど厚くなっています。コルクの内側には皮部があり、これも厚く鮮黄色をしています。 葉は対生する奇数羽状複葉で、小葉は6~7枚、長さ10センチ程の長楕円形をしています。 キハダの木は、雌雄異株で初夏に黄緑色の小花を多数つけた円錐花序を枝先につけますが、あまり目立ちません。 果実は球形で始めは、緑色で熟すると黒色に変化します。精油を多く含み。特異臭があります。 キハダの種類には、日本産のオオバノキハダ、ヒロハキハダ、ミヤマキハダがありますが、中国にはシナキハダ、タイワンキハダがあります。【採集と調整】最も地上部の生育が盛んな梅雨期に樹皮をはぎます。根から水分を吸い、枝から葉部に多量に水が送られる時期は、コルクと内皮もはがれやすいので、この時期が採取には最適です。 コルク層を取り除いた内皮は日干しにして乾燥させます。これを生薬で黄柏(おうはく)といいます。 この時期を逸して、秋から初春にかけての活動の停止時期は、コルクと内皮がはがれなくなり、コルク層を取り除くことが非常に難しくなります。【薬効・用い方】下記参照のこと健胃、下痢止めには煎液は苦味が強いので、一般に粉末にして用います。黄柏(おうぱく)の粉末を1回1グラム、1日3回食後に服用します。 =薬用植物一覧表 より=【主な効能・効果と使用方法(民間療法)】 打ち身:・樹皮の粉末を(半分は炒り半分は生で)水or酢で練って塗布する・樹皮の濃煎汁で湿布する(黒焼きを外用)・樹皮末を水or酢で練って塗布 結膜炎:・樹皮の煎汁で洗眼する 下痢:・「作末し米糊で丸にする。1回4g、1日3回、空腹時に呑む。又、これに蒼朮を合しても良い」《津田玄仙》 口内炎:・「黄柏・南天葉・山梔子」の煎汁を口に含む五十肩:・「黄柏末・生姜汁」混ぜて湿布する細菌性腸炎:・樹皮10g/日、煎服・樹皮の粉末を1g/日服用 湿疹、しらくも、神経痛:・樹皮末を水or酢で練って塗布 大腸カタル:・樹皮10g/日、煎服・樹皮の粉末を1g/日服用 捻挫:・樹皮の粉末を(半分は炒り半分は生で)水or酢で練って塗布する ・樹皮の濃煎汁で湿布する 肺炎:・樹皮10g/日、煎服・樹皮の粉末を1g/日服用肺結核、腹痛、二日酔い、貧血、扁桃炎:・樹皮の粉末を(半分は炒り半分は生で)水or酢で練って塗布する ・樹皮の濃煎汁で湿布する 股ずれ、水虫:・樹皮末を水or酢で練って塗布 眼の充血:・樹皮の煎汁で洗眼する ヤケド:・樹皮の粉末を(半分は炒り半分は生で)水or酢で練って塗布する ・樹皮の濃煎汁で湿布する ・樹皮末を水or酢で練って塗布 腰痛:・樹皮末を水or酢で練って塗布 よこね:・樹皮10g/日、煎服・樹皮の粉末を1g/日服用 リウマチ:・樹皮末を水or酢で練って塗布・「黄柏末・生姜汁」混ぜて湿布する瘰癧:・樹皮10g/日、煎服・樹皮の粉末を1g/日服用・樹皮末を水or酢で練って塗布 当hpも掲載中! thank you
2010年03月12日
コメント(10)
today diary=南房生まれのベランダ育ち 黄色いポピー=昨日(3/10)は、朝からポカポカ陽気の海浜地区でした。西日本や北陸、東北は大雪…それほど大きくない日本列島なのに、同時の桜の開花や大雪は、何かが起こっている。ベランダの縁台の上に置かれたプランターそこには二株の南房産ポピーが植わってる。二月の花摘みで買ってきたもので、今日の陽気に誘われて一株の蕾一つが”ポン”と殻が割れて、中から黄色い しわしわ 花弁が現れた。永い冬からお目覚めのようだ。黄色いポピーは珍しい。紙風船のように花弁が開くのを夕方までしゃがんで見ていた。結局は、写真どまりで開かなかった温かさに誘われてつい顔を覗かせて見たけどまだまだ寒かったようだ。当hpも掲載中! thank you
2010年03月11日
コメント(6)
today diary=黒部名産 蒲鉾=派手派手しい色をした 赤色巻蒲鉾と青色巻蒲鉾。それが田舎の名産「かまぼこ」です。上京するまで蒲鉾は、みんなこんな感じな物かと思ってた。何回目かの帰省の時、母親が土産にと持たせてくれたのが切欠…それ以来、田舎土産は蒲鉾と鱒の寿司になっていた。蒲鉾、昔は富山の隠れたお土産の第一位でした。富山湾で獲れる魚が素材で作られる蒲鉾。ホタルイカや寒ブリは有名だけど隠れた名産として、今でも人気がある。知り合いにお土産にあげると…最初はあまりの派手な色合いに、驚かれる軽く焼き跡をつけて山葵醤油で食べると美味しい。勿論、生でそのままでも美味しい。田舎のラーメン屋では、ナルトの代わりにこの蒲鉾が入ってる店もある。先日も義姉が山の神さんへのお土産として持たしてくれた。 田舎の人の何気ない気使いが嬉しい。当hpも掲載中! thank you
2010年03月10日
コメント(4)
today diary=小川温泉元湯 ホテルおがわ=一般的に温泉と言えば何件もホテルや旅館が建ち並びお土産屋もある所をイメージするけど…しかし、この小川温泉は元湯を掘り当てたのは、ここのオーナーだけのようで川の畔(小川と言う名前の川)には、このホテルしかありません。昔は湯治場で、農閑期には地元の人がわんさかやって来て長期間に亘り投宿したそうです。そんな場所だから、ここの売りは温泉特に五つあるお風呂が有名です。館内の洞窟風呂は一級品もの但し屋外にある洞窟風呂は、ご覧の様に積雪のため道は閉ざされているので、雪解けの春以降に入れます。実は…同級生がここの支配人をしていて、少しだけ宣伝をさせて貰いました~さて、肝心な同級会ですが…ここで詳細を書くには忍びないので、割愛させて頂きます言える事は、皆それなりに年輪が顔に残りした言うことでしょうか。大宴会場二次会場のクラブ三次会場の幹事部屋(パーティルーム)午前三時まで飲み明かしてました。凄いね本当に…なのに朝食の和食ディナーはしっかり食べてるのにはたまげました。次回三年後の再会を約束して現地を後にしました。PS;もし余程の温泉好きの方がお出ででしたら訪ねてみてください。詳細はhpで→ホテル小川本当に行かれる方はトンボのHPからメールをください。おかずの一品、御ちょうしの一本はサービスさせますから当hpも掲載中! thank you
2010年03月09日
コメント(8)
today diary=ほくほく線の電車からのみた風景=3/5(金)から富山に一泊泊りで出掛けて来ました。二週間前、田舎の旧友から電話で、『同級会(高校)を開くから参加しない』との急な話。仲間が幹事じゃ協力してやらねば…序でに父親の墓参りもしたいし…。上野駅から「新幹線 とき」に乗り、越後湯沢(所要時間約一時間)で「北陸線 はくたか」に乗り換え次に糸魚川駅下車(所要時間約二時間)してそこで、またまた普通電車に乗り換え、親不知の日本海を見ながら泊駅(所要時間30分)に到着。約四時間でこんな田舎まで来れる。(半年ぶりの田舎町…)四年後に開通する「北陸新幹線」だと二時間で着けるそうだ。楽しみだなぁ~毎年、お盆の帰省では、車で七時間はかかるから。越後湯沢から直江津(日本海)まではかなりの雪がある。しかし、糸魚川~親不知…雪は消えていた。同級会の集合時間にはまだ時間があるので、親父さんの墓参へ。。。あれれ…やっぱり雪が無いそれでも時間が余ってるので、黒部温泉病院にいるお袋さんにも面会して来た。丁度、午後の昼寝の時間帯に行ったようで夢うつつの感じで息子が来たのも解らなかったようだ。あとどれ位こうして顔を見れるのかわからない。母親がどうのと言うより、自分が顔を見れたと言う自己満足だけに終わった気がする。さて~これから名前当てゲームに行くとするかな。当hpも掲載中! thank you
2010年03月08日
コメント(10)
today diaryいよいよ三歳、春クラッシックレースが始まる本日、雨のJRA中山で第47回弥生賞(皐月賞トライアル)が行われた。近年、このレースはステップとなる 条件~オープン のレースで距離2000mを使い優勝してきてる一番人気がかなり強い。今年は01番がそうだ。既に2000mを三連勝中でかなり信用できる一番人気で雨の重馬場もネオユニヴァース産駒なら問題ない。二着も03番で堅く、三着も 02番、04番、06番、10番、11番、13番まで流せばかなり確率で取れる堅いレース。問題があるとすれば…この六点をどれだけ買うか、かもしれない。とは言え、三連単だから絶対はないから。【観戦後記】最近、まれにみる鉄板レースでした。1着:01番 → 2着:03番 → 3着:02番さて、次がいよいよ三冠の第一stepである皐月賞…このままの人気どおりに行かないのが競馬の面白いところである。必ずと言っていいほど、人気薄の逃げ馬が連に絡んでくる。余談だが、あの最強牝馬ウオッカが引退するらしい。最後のレースはドバイでの8着だが、ある意味で大事にならないうちに無事に現役引退し繁殖入りできるようになったのは何よりだと思う。自分より より強い子供を産んでもらいたいものだ。外国でお腹に子供を宿してから日本に帰るそうだ。楽しみだな。 何年後になるかはわからないけど…当hpも掲載中! thank you
2010年03月07日
コメント(6)
today diary=咲きそうで 咲かないフリージアの蕾=寒暖が交互に繰返す昨今の海浜地区。毎日がこうも猫の眼の様にクルクル変わるといい加減に体調もおかしくなる。一月の釣行の際、釣り友から頂いた桜草、開花の期間も長く、花持ちもとても良いので次々に咲き、今 満開を向かえている。紫陽花の様に「大きな花手毬」の形でプランターからはみ出そう。もうちょっとの辛抱…本家本元の染井吉野桜の開花の便りも届くのではないかな。明日、実家(田舎)の近くへ所用で一泊旅行する。桃の節句は親父さんの命日…久しぶりに墓参りでもしようかな。これまでに雪模様の中を墓参りをしたことがないどんよりとした雪空の下で、出来の悪い末っ子がやって来るのを待ってるかもしれんしね。当hpも掲載中! thank you
2010年03月04日
コメント(10)
today diary=ぽかぽか陽気 震災記念堂前にて=先週の週中。隅田川の畔近くで所用を済ませて帰り道に震災記念堂の前で見た光景…。画学生らしき人が三人、境内で筆を画板に押し当てていた。目線の先のモデルは皆 本堂らしく、三者三様に描いていた。昔、上京して二年目の頃、毎週のように房総へ写生に出掛けた。油絵は社会人になってから始めた。勿論、趣味の世界だけに留まったが、描いた絵は知り合い等にあげてしまい手元には三枚しか残っていない。三枚とも海を画いた油絵で「親不知海岸(日本海 田舎の海岸)」「守谷海岸(房総半島 外房)」「妻良海岸(伊豆半島 南伊豆」の三枚で、玄関、和室、リビングに飾ってある。(小さいサインのため来客者は、誰が書いたのかは解らない)あれからかなりの歳月が流れ、筆は手にしてない。ハングリー精神と夢を追いかけていた昔…現実的な社会を生きるようになり何時しか絵の道具はお蔵入り…何時の日かまた筆を…とる日はくるのだろうか。昔の自分を画学生後ろ姿と重ねる…若いと言うのは、色々な可能性を秘めてる。今を一生懸命に打ち込める。小さな声で”頑張れ~”その場を後にした。当hpも掲載中! thank you
2010年03月03日
コメント(14)
today diary=2009’ 確定申告=三月、年度末…聞いただけで、ソワソワしてくる。職業柄、仕方がないけど決算期は忙しく 嫌だね。先週の雨の週末は、確定申告の準備のためPCの前に二時間余り座った。それにしても我が家の昨年使った総医療費… 何と 20万円を越えていた。大した病気も罹ってないと思ってたけど…自分の月いちの定期検査、山の神さんの人間ドック、眼科や歯科、娘の風邪や怪我…etcドラックストアや薬局で買った細かなものも確定申告分と医療費控除を含めるとさぞ還付金があるのかと思いきやたった6千円~雀の涙ある意味でそれだけ雑収入があると言うこと無いよなぁ~そんなに貰っては逆に源泉徴収されてないと言うことか一回の南房釣行費用分かぁ無いよりましか当hpも掲載中! thank you
2010年03月02日
コメント(8)
today diary=最近の ルービックキューブ=先日、書棚を整理していたら…大昔、嵌りに嵌って回していたキューブが出てきた。懐かしさのあまり覚えてるかどうか、動かしてみた。全然覚えていない。一面一段を揃えるのがやっとのこと、20分もかかってしまった。さて二段目に取りかかろうと無理に回したら。。。ボッキ何と何とキューブが割れて取れてしまった(仕方なく新しい物を買ってきた)再度挑戦しかし、二面すらクリアが出来ない…何事も使わないと駄目になるもんだね。玩具も頭も~付いていた『六面攻略法』を読んだが、自分が昔やっていた方法と違い、全然できない。そして週末、本棚の奥を引っ掻き回して漸く見つけた昔の『攻略方法』を熟読すること丸一日。どうにか出来るようになった娘が自分の言われるままにキューブを回し始めた。 ほぼ80%完成まで来てギブアップ~多分、自分の解説の仕方が悪いんだと思う…交代して暫し ”グルグル カチャカチャ”ついに六面完成~近年、巷ではこのキューブがブームになりだしたとか何んと大会まで催されているそうだ。記録(四面完成)は20秒弱…神業だよね。因みに20秒攻略法はこちらトンボの「LINK趣味関連サイト」の紹介の下から2番目にあるルービックキューブ20秒完成法を熟読して、マスターしてみて下さい。【豆知識】ルービックキューブは、ハンガリーの建築学者で、ブダペスト工科大学教授だったエルノー・ルービックが1974年に考案した。ルービック社公式サイトの説明によれば(“Rubik's World”から“Cube facts”をクリックすると出てくる)彼は3次元幾何学を説明するための「動くモデル」を求め、ドナウ川の流動を見て発明のヒントを得たという。最初のキューブの原型は、木製の立方体であった(同サイトの“Rubik's history”で見られる)。ルービックは「マジック・キューブ」(魔法の立方体)という名前で特許を取得し、1977年にハンガリーの玩具製造会社「ポリテクニカ」から最初のキューブが発売される。その後、アメリカのメーカーであるアイデアル社が販売権を獲得し、マジック・キューブは発明者の名前を冠した「ルービックキューブ」の名前で世界的に発売された。日本では1980年7月25日にツクダオリジナルから発売された。同年の6月には朝日新聞ですでにルービックキューブのことが数学者に注目されるパズルとして紹介されており、1980年から1981年には日本中でルービックキューブが大ブームとなった。1981年2月には海賊版が出回る事態まで発生している。日本では、正規品だけでも発売から8ヶ月の間に400万個以上という売り上げを記録した。1981年1月31日には帝国ホテルで「第1回全日本キュービスト大会」が開催されて400人の参加者が集まった。6歳から68歳までと幅広い年齢層の愛好家が参加し、6面完成までの時間を競い合った。この大会での優勝記録は当時16歳の高校生が記録した2分37秒(3回の合計)となっている。優勝者には賞品として自動車が進呈された。その後もルービックキューブは売れ続けており、世界ではこれまで約3億個が販売されている。日本では、6面完成をさせた者に対して認定証が贈られるシステムがある。もともとは発売元のツクダオリジナルが認定していたが、現在ではメガハウスが行っている。2005年9月までに2万人以上が認定されており、その中にはコメディアンの萩本欽一も含まれる。 =WiKipedia フリー百科事典より=当hpも掲載中! thank you
2010年03月01日
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1