全21件 (21件中 1-21件目)
1
today diary我が家のマイブーム・・・かれこれ三カ月余り続いる朝食の時に飲むグリーンスムージーである。(注;冷凍した材料を使うのはスムージー)使用する料理器具は・・・*ミキサー食材は・・・*小松菜(無農薬で虫食いのB級野菜で十分)*人参(これも見た目の悪い曲がったB級無農薬野菜で十分)*バナナ(大きくて完熟したもの 出来れば無農薬なもの)*豆乳(牛乳はヨーグルトで摂るため使わない)*黒胡麻、他では氷を適量~調理時間はたったの1分間!= 氷+人参+小松菜 を投入 == 豆乳 を投入 == 10秒ほどsw on == バナナ+胡麻 を投入し5秒ほどsw on == 出来上がり! =お蔭でトンボの体調は良好で体重はこの三ヶ月で▲1.5kg 朝食前にマグカップ1杯飲み腹持ちが良くて朝食のパンとかご飯は少し減らしている。勿論、特別な運動は時々の散歩と週いちの南房釣行ぐらいなもの。本格的に取組む人は毎食三度三度 飲むらしい。(トンボはそこまでは出来ない・・・)前夜に材料を洗って冷蔵庫に保存しておけば忙しい朝でもたった1分で出来る。お試しあれ~(但し我が家ではこれの当番は山の神さんです)【スムージー 豆知識】グリーンスムージーはケールやほうれん草などの葉物の野菜をメインに使ったスムージーのことです。ビタミンやミネラルなどの栄養価と食物繊維が豊富なため、ダイエットに最適。スムージーは美容や健康、ダイエット目的で飲む方が多いため最も人気があるスムージーと言えるでしょう。グリーンスムージーの特徴1. 栄養価が非常に高い有機農法で栽培された、熟したフルーツ60%と同じく有機栽培のグリーン(葉野菜)40%という割合は、飲みやすく最適な比率。2. 消化しやすいブレンダーでしっかりと撹拌することで、グリーンとフルーツに含まれる栄養素を包む強固な細胞壁が破裂し、体が吸収しやすい状態になる。 口に入れた瞬間から吸収が始まる。3. 食物繊維が豊富グリーンスムージーは、完全食。ジュースと比べて食物繊維が豊富に含まれている。食物繊維の摂取は、正常な排泄にとって不可欠。4. 誰でもおいしく飲める老若男女、誰もがおいしいと感じるグリーンスムージー。 フルーツとグリーンの比率が大体6:4の場合、フルーツが全体の味を支配すると同時に、グリーンが甘みを緩和させて、バランスのよい風味を与える。 ほとんどの人が、濃い緑色の見た目に反して飲みやすくおいしいことに驚く。5. 適正な量のグリーンを摂取できるクロロフィル(葉緑素)の分子は、人間の血液の分子に類似している。アン・ウィグモア博士は、「クロロフィルを摂取することは、健康的な輸血を受けるようなもの」と表現している。 しかし、現代人は(ローフードの食事法を実践している人でさえ)十分なグリーンの量を摂取できていない。 毎日コップ2~3杯のグリーンスムージーを飲むことで、1日に必要な栄養分を体が受け取り、しっかりと吸収される。6. 簡単に作れるグリーンスムージーは簡単に作れて、片付けもあっという間。一方、ジュース作りは、時間がかかり、掃除も大変で、お金もかかるため、毎日続けることがむずかしい。 5分もあればグリーンスムージーを作って、片付けまで完了!7. 油分、塩分をカットグリーンスムージーの形でグリーンを摂取することで、日々の食生活の油分と塩分の量を大幅にカットすることができる。8. 習慣的にグリーンを摂取できるグリーンスムージーを毎日飲むことで、グリーンを習慣的に摂取できるようになる。特に子供は通常グリーンを食べたがらないが、 グリーンスムージーを数週間飲み続けると、多くの人は自然とグリーンをもっと欲するようになる。当hpも掲載中! thank you
2016年06月30日
コメント(6)
today diary今朝の関東地方、未明から降り出した雨が土砂降り~梅雨入りしてから初めての本格的な雨の一週間になりそうな予感・・・週に二日も降らない雨、深刻な水不足の原因。これで山間部の貯水池に沢山降ればと思う。これまでは潮時をじっくり調べて釣行日を決めたがこれからは梅雨の晴れ間をみて、即行釣行する。しかし、山の天気と同様~海の天候も変わり易い。ましてや夜釣りの雨には絶対に 濡れたくない。濡れれば 間違いなく風邪をひく。磯釣り用雨具はゴアテックス素材が多い。これまで釣具店で仕入れていた。値は格好するがどんなに良いとされていても精々もっても二年ぐらい、殆ど雨漏し使いものにならない。そこで今回~漁業従事者が使うプロ仕様をその筋の業者から仕入れた。水産マリンパーカー(コバルトブルー)とマリンエクセル胸当てパンツ(ブルー)上下バラ売りのため、まず最初に胸当てパンツを仕入れ、材質、履き心地を確認してから、上衣のパーカーを追加注文した。胸当てパンツがLサイズでパーカーがMサイズ・・・?身長見合いではLサイズなのだが、腕が短いため上衣はMサイズ。何ともアンバランスな体形なのだパーカーとパンツの色を変えたのは・・・パーカーは目立つ様に少し明るめ、パンツは泥汚れを考慮し少し濃い目に釣り師のファッションはダサイと言われない様に拘ってみたが、夜釣りだから意味ないか上下揃えるとゴアテックス素材と変わらない値になるが、縫い目がない分、安心して釣りに没頭できるで、先週(6/19 大降り)と今週(6/27 小降り)の両日を選んで(偶々 雨・・・)に実釣testしてみた。釣果のほどは捗々しくないが問題なく釣りができました。当hpも掲載中! thank you
2016年06月28日
コメント(8)
today diary今回、雨が降っても大丈夫な様にプロ仕様の雨具を装備して南房釣行に臨んだ。6/19(日)は夕方から雨が降ると言う前情報、いつもの背負い籠は使用せず、やや大型のバッカンに最低限の必需品だけを入れて入磯。夕マズメまでは数人の釣り人が居たが自分が前打ちを始める頃にはその釣り人も引き上げ誰もいなくなり、その中で釣りを開始した。潮は既に下げ潮に入り、良い感じで流れている。まずは自製籠でやや手前poitにコマセを打つ。18時から本釣りに入り、付け餌は殆ど盗られることなく返って来る。順調な良い感じで淡々と釣り続ける。・・・・風向きは東南東でやや強め、雨具を着込んでいるから寒くもなく逆にやや蒸れ気味で暑い。釣り開始から一時間、何にごともなく時間だけが流れる。そしてまた一時間・・・今宵は腕時計がないので時間が解らずライフジャケットの内ポケットに入ってるスマフォで時間確認をしながらの釣りだ・・・(実は電池切れで腕時計が止まっていた)途中休憩のコーヒータイムをはさんで、21時から釣り再開。ここからやや遠目pointに切り替えてコマセを入れていく。打ち返すこと数回、やや左手で当夜初当たりが来た!ゴンゴンと言うやや強めの引きもしかして本命魚慎重に磯際に寄せて牛蒡抜き~残念ながら色は銀色だった。気を取りなおしてコマセを打つ間隔も詰めて行く。そして半時が過ぎた頃、仕掛け投入後 直ぐに当りが来て今度は緑がかった魚体、ご当地外道魚のメジナ。やがて22時となり、そろそろ下げ止まるの時間となり狙いもここいら辺りまでと判断し納竿した。【本日の釣果】釣行日;h28.06.19(日)釣時間;17:30~22:30釣果;黒鯛 1匹(40cm) メジナ 1匹(38cm) カワハギ 1匹(22cm)潮;大潮満潮;17;08干潮;22;23対祝魚戦績(1枚)→9戦;1勝、0敗(8引分け)対夏魚戦績(7枚)→5戦;3勝、2敗 【釣行後記】昔、底釣り(石鯛狙い)に夢中になっていた頃は雨具を着込んで釣りに没頭したものだが籠釣りに転向してからはコマセ具合とか投入回数が底釣りより回数も多いので袖口からのの雨水侵入とかするので避けてきた。今回、初めて最初から雨具を着込んで釣りに臨んだ。プロ仕様の雨具は蒸れるし重いし・・・等と思っていたが、今回仕入れた物は少し違っていた。(後日詳細はblog up予定)当hpも掲載中! thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
2016年06月27日
コメント(8)
today diary= 第57回 宝塚記念 =上半期最後の締めは、ファン投票により宝塚記念。正直忘れていた~やはり日本ダービーが終わると気が抜けるな。もう夏競馬~って感じで勝負感が湧かない。そんなやる気のなさのせいか、例年この宝塚記念は当てた記憶なし・・・調べてみたら遡ること四年前まで、h24年での変更抑え馬券しか 的中してない。当時サラブレット最強馬 オルフェーブルを消し予想した。驚くと言うか、呆れると言うか・・・と言うことで、今年も全くやる気、勝負感なしのため予想はあてにならないよ。トンボの三連単は 今年のメンバーはそこそこ粒揃いで馬券的には面白い。前売りでは09番、03番が売れているが果たして人気度通りの堅い決着で収まるか・・・(大体そう疑う時は堅いのだ)トンボ的には少し弄った予想としてみた。主導権は狙天皇賞(春)で逃げ切った03番だろう。上位人気馬もこの馬を楽に逃がしたら渋太い鞍上武豊、馬場も稍重と恵まれそうだし、、、。この馬を目標と定めて各馬は好位マークして直線に入ると一斉に追い出すに違いない。そこで狙いはそのマーク直後の中段に控えてふた呼吸遅れて追い出す阪神コース大得意にの05番だ。二着候補の筆頭だが、敢えて頭に狙いたい。相手は当然、09番の一頭とみた。超大穴は最インコースを引いた01番だ。他では02、07、08、11番まで・・・。恐らくスローに流れるから各馬はがっちり好位取り、こうなると大外枠の馬は外回しせざるを得ないのでやはり不利とみて七枠から外は消す 一着グループ、第二グループ゚は、・・・二頭の★印から三着グループに・・・★印。穴狙いの三連単二頭軸流し馬券12点で勝負抑えは同二頭軸でのマルチ馬券36点を少々。抑えの抑えに09番からの三連複15点を多めに。では皆々様の前半戦最後のG1レースのご健闘をります…【観戦後記】予想通り03番のややハイペースの逃げに始まり各馬は好位集団でうごめく展開。四角から逃げ込むを図るも三角からまくり気味に上がった16番がインで粘る03番をとらえて優勝!一番人気09番は出遅れが祟り、直線追い込むも二着まで。三着は逃げた03番が粘った。穴人気となった11番は好位に付けるも直線で力尽きた。また02番、05番はまだまだこのクラスでは格下だったようだ。1着:16番(8番人気)2着:01番(1番人気)首3着:03番(2番人気)鼻---------------------4着:07番(4番人気)1 1/45着:08番(7番人気)2 1/2三連複:03→09→16 2,800円(5番人気)三連単:16→09→03 26,250円(66番人気)馬に出来から当初狙いの05番や11番はイマイチの仕上がりとみてバッサリ切り捨てたそこで裏予想をしていた09番軸からの02番、03番、07番の2Gからの大外枠二頭への流し馬券とした。三連単流し馬券は上のフォーメーションを買い16番は3Gに入れてしまった。当初、大外枠でなかったら16番は主軸でもと考えていたので初心貫徹~ 完全な自分の失敗だった。と言うことで今年も宝塚記念の読みはほぼ当たったが購入順手を間違えて三連複馬券の抑えにとどまる。やはりこの宝塚記念、阪神2200mは難しいね。ではまた秋からのG1レースでお会いしましょう 当hpも掲載中! thank you
2016年06月26日
コメント(4)
today diary朝から土砂降りの昨日(6/23)、午後からは嘘の様な青空が広がった海浜地区。ワン公達を連れて雨上がり道路を散歩に出かけた。途中、道端の草むらに沢山の蜻蛉を見かけた。真間川で羽化したての若蜻蛉、恐らく雨に濡れた羽を夕陽で乾かしてるのだろう。自宅に戻りベランダに出たら・・・MSの壁にも沢山の蜻蛉が止まって同じ様に羽を広げて乾かしていた。多分・・・ナツアカネだと思う。俗に普通に飛んでる姿を見るのがこの種の蜻蛉。雄は秋になれば真っ赤に変身するが、まだ羽化したての梅雨の時期、やや薄茶色っぽい地味な色だ。梅雨明けまで、まだまだ だな。。。【ナツアカネ 豆知識】平地の池や水田で「アキアカネ」・「ノシメトンボ」についでよく見られるとんぼの一つだからです。御三家の中では小ぶりですが、雄は成熟すると全身真っ赤になり、「赤とんぼ」という名前が一番似合うとんぼだと思います。ほぼ日本全国を網羅しておりますが沖縄以南には生息しておりません。このとんぼもノシメやアキアカネ同様、平地の池・沼や水田などいたるところで見られます。ただし、アキアカネやノシメと比べると個体数が少ないです。6月中旬ころ羽化し、日の当たらないような木陰で過ごし、秋になると真っ赤に色づいてきて、遅い個体ですと12月まで見られます。当hpも掲載中! thank you
2016年06月24日
コメント(4)
today diary昨年、生涯初の15の春を経て念願の第一志望制服を着て今年でもう二学年になった娘。先日、念願の「春の合唱祭」で学年優秀賞をもらった娘のクラス。青春の思い出がまたひとつ増えた。夏前には次へのステップに向け「理系」「文系」の選択肢、大学進学志望も出さなければならない時期。青春謳歌・・・楽しいことばかりじゃないが、この夏は最後の休暇を楽しむことになりそうだ。そんな娘のクラスに今年も短期交換留学生がやって来た。公立高校では珍しいこの交流制度は姉妹校双方にとって文化交流を通して貴重な体験となり得ると思う。最近、HKTの指原に似てきた娘。(これを口にすると必ず怒られる。。。)そんな娘にできた初めて異国人友達(言い方が古い・・・)同市内で夏休みまでの短期間ホームステイ、交換留学生のアメリカ人。お互いに流暢な相手国語を話しながら交流を深めてるそうだ。受験五科目で一番高得点の「英語」なのに・・・スピーチは別物らしく、知る限りの英単語と後は身振り手振りで話してるらしい。何事も勇気さえあれば自ずと道は開けるってことか・・・見習うべきは親かも。。。当hpも掲載中! thank you
2016年06月23日
コメント(2)
today diary今年も人気アイドルグループ 嵐のワクワク学校のイヴェントツアーが始まった。大阪公演は6月18日・19日に京セラドーム 大阪で全3公演、東京公演は6月25日・26日に東京ドームで全3公演。嵐のファンクラブ歴の長い娘。コンサートツアーのチケットは中々手に入らないが、このワクワク学校のイヴェントは当たる様だ。東京公演チケットは、応募者が多すぎるとみて大阪公演を申し込み、第一部、第二部公演のチケットを手にした娘。前日(6/18)の夜行バスで大阪入りし、二日間公演に参加し至福の二日間を過ごし帰宅した。そのお土産が・・・このチーズケーキ。「りくろーおじさんの店」ここのチーズケーキが有名らしい。当hpも掲載中! thank you
2016年06月21日
コメント(4)
today diary五ケ月ぶりに米を仕入れた週末。30kgの米を家族三人・・・これって多いのか少ないのか・・・一番多く食べてるのは女どもだ。(山の神さんと娘は毎日弁当持ち)仕入れたのはいつものnet米屋。ドリームファーム田舎の後輩が営む農家直売店でH27年度産新米入善米コシヒカリ黒部川の砂地水稲米で関東圏ではあまり出回らない旨い米である。総て玄米で仕入れ食べる分だけ、近所の無人精米機で白米にしている。5kg入り袋が六個。箱代、梱包代、送料 込々の11,605円。絶対にお得だと思ってるんだけど・・・違うのかな?当hpも掲載中! thank you
2016年06月20日
コメント(10)
today diary梅雨入りしてからは潮読みより雨読み優先、そんな訳で先週の南房釣行は四週続けて日曜日(6/12)現地到着が16時前、メジャー釣り場には珍しくサンデーアングラーが数人・・・無論、自分は誰も居ないマイナー釣り場へ入った。夜、21時過ぎには雨予報が出ているのでそれまでの数時間の釣りタイムである。17時過ぎから前打ち開始し、18時より本釣りに移行。・・・・潮は上げ潮にも関わらず実際の流れは下り潮に流れこの辺が南房磯の潮が読めないところでもある。通常の海峡や岬では潮の流れは左右に流れるか釣り座から沖に流れるかのどちらかだが、このマイナー釣り座だけは竿出ししてみないとわからない。殆ど潮が動かないまま時間だけが過ぎ21時過ぎに漸く沖目のpoitで当たりが来てマアマアサイズのメジナが出た。その後、ドラマも何もおきることもなくとうとう22時前に雨雲が流れ来て空からポツリポツリと落ちて来たので納竿とした。【本日の釣果】釣行日;h28.06.12(日)釣時間;17:00~22:30釣果;メジナ 1匹(38cm) カワハギ 1(24cm)潮;小潮満潮;17;38干潮;22;57対祝魚戦績(1枚)→8戦;1勝、0敗(7引分け)対夏魚戦績(7枚)→5戦;3勝、2敗 【釣行後記】前回は激速潮に泣かされ、今回は全く流れない鈍潮にお預けを喰った。例え雨でも潮さえ動いていれば粘りもするが潮が動かなければどうにもならないね。久しぶりに夏魚狙いで自分が得意とするHG磯で次回は竿出しし様かと思っている。当hpも掲載中! thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
2016年06月19日
コメント(6)
today diary今週の南房釣行で夜釣りで手にした唯一の魚・・・一年ぶりに竜田揚げにしてみました。調味料の他に生姜、大蒜、葱の緑の部分・・・等など沢山の端切れ野菜を入れて漬け込みました。自分は毎日お休みだからいつでもだけど仕事をしている山の神さんや学校に通う娘などは翌日が休みでないと食べれません・・・そんなこんなで・・・丸々三日間漬け込みました。(6/15が「千葉県民の日」で休日)片栗粉でサクッと揚げて熱々を頂きます。下味がしっかりついており御飯がすすみます。竜田揚げと言うと鯖って思うけどメジナも結構いけます。お試しあれ~当hpも掲載中! thank you
2016年06月17日
コメント(6)
today diaryひと雨降ると見る見る内に伸びてしまう真竹。今が旬な自然からの贈り物だ。先日、南房釣行の帰りに里山の直売所で真竹を仕入れてきた。(240円/四本)今春、孟宗筍は食べなかった。何度も手に入れるチャンスはあったのだがGWが終える頃まで我慢した。”シャキッ シャキ””コリッ コリ”小振りで歯ごたえが楽しめる真竹の方が好きだ。早速、灰汁抜きをした。(ここまではトンボの役目・・・) "Simple" is "best"薄口醤油でサッと煮て鰹節をかけただけの「真竹の煮物」シャキシャキとした歯ごたえが実に旨い豚もも肉、ピーマン、卵、オイスターソースや他調味料を中華フライパンで炒めた「チンジャオロース」いずれも山の神さんが10分足らずで作った。この手のおかずを作らせるとその手際の良さには適わない・・・。トンボには作れない代物である。当hpも掲載中! thank you
2016年06月16日
コメント(8)
today diary人生初の果実酒(梅酒)作りに挑戦梅酒なるものは「チ〇ーヤの梅酒」しか知らないトンボ。先日、山の神さんが梅酒作りのパンフを持ち帰り作ってみないかと洗脳されかけたことがある。興味なしと、お断りしたところ・・・最近、釣りの帰り道で立ち寄る里山直売店で沢山の青梅(南高梅)を見かけた。殆どは梅干用として売られ、値段もとてもリーズナブル~しかし、多少傷もあり調べたら、梅酒には無傷物が良いらしい。で・・・近所のスーパーで綺麗な青梅が出ていた。粒が大きくて綺麗な青梅。子供の頃、梅と杏の区別がつかなかった。母親から杏とは違い青梅は毒があるから食べてはいけない。そんな事を思いだしながら、つい袋を手にしたらひと袋1kg入りを二つも籠に入れてしまった。必然的に梅酒漬用の瓶容器2リットルも四個買ってしまったnetレシピを見ながら書かれてる通りに仕込んでみた。ホワイトリカーのツンツンする匂い、これがやがて美味しい飲み物に変身するとは・・とても想像できない。リキュール酒よりブランディー酒や日本酒等の美味いらしく、それは想像できるのでいずれは試してみたい。家庭梅酒のその道のプロの話によると・・・梅酒は一年ものから10年物まであるらしく毎年時期になると数本仕込み、その年々の梅酒の味を楽しむそうだ。特に10年物(琥珀色の熟成酒)は旨いらしい~と言うことで何時漬けたか忘れない様にラベルを張り付けておいた。仕込み終わった瓶を見て・・・「流石~A型らしいわね」どうやら山の神さんの思惑に嵌った様な気がする。梅酒は彼女の大好物だから、これから夏場の風呂上がりの一杯には事欠かない。ただ不安なことが一つ毎年数本ずつ仕込んだら手狭な我が家のことトランクルームの釣り道具置き場が乗っ取られやしないかと言うこと。【梅酒作り 豆知識】1;瓶を消毒します。熱湯を注いで、やけどに気をつけて瓶を回します。湯を捨て瓶を伏せ、完全に乾燥するまで乾かします。 2;青梅は流水でていねいに洗います。たっぷりの水に1〜2時間漬けてアク抜きをします。3;アク抜きが済んだら、キッチンペーパーで水分を完全に拭き取ります。竹串を使って、えぐみの元になるへたを取り除きます。4;瓶に青梅の半量をそっと入れます。氷砂糖の半量を入れます。残りの青梅と氷砂糖を同様に入れます。 5;ホワイトリカーを注ぎます。瓶を密閉したら完成です。冷暗所で保存し、1年ほど漬けたら飲み頃になります。6;梅の実は1〜1年半を目安に取り出し、その際に梅酒を濾します。 【梅酒の効能】 疲労回復;梅酒に多く含まれているクエン酸は、疲れの原因となる体内の疲労物質である乳酸を分解し、エネルギー代謝を活発にする為、梅酒には疲労回復効果があると言われてます。ちなみに、梅酒に含まれているクエン酸の含有率は、レモンの15倍、梅干の6倍です。食欲増進;梅酒の、あの酸っぱさが食欲を増進させます。梅酒に多く含まれているクエン酸・りんご酸・酒石酸・コハク酸といった酸が、唾液・胃液などの消化液の分泌を促し、胃腸も刺激され、食欲増進に繋がります。ダイエット効果;梅酒に多く含まれているクエン酸は、余分な脂肪を燃焼させてくれる効果があるそうです。ただし、梅酒自体、かなりカロリーの高いお酒なので飲みすぎには注意しましょう。 梅酒のカロリーは、ウィスキーよりは低いですが、ビール、焼酎、日本酒、チューハイとかよりカロリー高いです。お酒の中では、結構、カロリー高いほうですね。血液サラサラ、成人病予防;梅酒に多く含まれているクエン酸が、中性脂肪を下げ、血流を改善を改善させ、結果、血液サラサラになるとのこと。また、本格焼酎にも血液サラサラ効果があるので、本格焼酎で作った梅酒は、さらに血液サラサラ効果が倍増でしょう。また、梅酒は、肝臓へ脂肪が溜まるのを防ぐ効果もありますが、これらの効果により、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、肝硬変といった成人病予防にも繋がります。他では・・・便秘解消、下痢防止、アロマテラピー効果、 ミネラルとカルシウム摂取 当hpも掲載中! thank you
2016年06月14日
コメント(10)
today diary週末(6/11)、今期最後の苺ジャム作りをした。GW明けに義母さんちから頂いた無農薬栽培莓で約1kgのジャムほ確保したが、まだまだ足りません。週一、JA宅配野菜を利用してる山の神さんが材料を仕入れたので三度目のジャム作りです。材料は・・・・栃木産のとちおとめ・国産檸檬(ワックス未使用、防腐剤未使用)・グラニュウ糖これでなんとか半年分のジャムが確保できました。何と言っても無添加、保存料なしが一番です。安心手作りが一番です。当hpも掲載中! thank you
2016年06月13日
コメント(6)
today diary三週連続の日曜日釣行の先週(6/5)・・・暑さも考慮してのんびり時間に出発~南房入りして間もなく、富士の裾野に陽が沈む時間になった。慌ただしく釣り準備を急ぐ。一番厄介なのは冷凍コマセが解けないこと・・・普通に夏魚とか鯵狙いなら、コマセスライサーでガリガリとやれば簡単なのだが、狙いは奴となるとオキアミは潰さない方が良いと思ってるので時間をかけて溶かすしかなく、もどかし時間帯である。・・・・19時から釣り開始、時間がないから即本釣りから入る。既に下げ潮に入ってるせいか、下り潮は速い~速いと言うより 激流だ即刻、潮速対応の籠に交換して流すこと数回・・・この激流の中で当たりが来たなんとも可愛い石鯛の幼魚 縞鯛、針を飲まれてしまい、これはキープ。(スカリインでタイドロープ行き~)この後、カワハギが釣れて辺りは闇に包まれると当りは全くなくなり、淡々とコマセを入れる一連動作を続けるのみ・・・21時過ぎて当たりも出ない。一旦休憩、車に戻り遅めの夕食をパクつく。家を出た時は雨模様だった・・・そのせいか、辺りを見渡しても釣り人は自分一人。何気に夜空を見上げると・・・満点の星空久々に天の川の中を飛ぶオオハクチョウ座を見た。そして南東には一際赤く光る火星、頭上には こぐま座正面にはカシオペア座と北極星・・・22時から釣り再開そうすると直ぐに当りが来て、釣れ上がったのは・・・外道魚の常連さんのメジナだ。しかし、当たりはこれ一回のみで、その後は沈黙の時間だけが流れ23時前に納竿と相成った。【本日の釣果】釣行日;h28.06.05(日)釣時間;19:00~23:00釣果;縞鯛 1匹(26cm) メジナ 1匹(35cm) カワハギ 1(23cm)潮;大潮満潮;17;38干潮;22;57対祝魚戦績(1枚)→7戦;1勝、0敗(6引分け)対夏魚戦績(7枚)→5戦;3勝、2敗 【釣行後記】これまで数限りなく潮速修羅場を体験しているがここの激流は別格である。(あくまでも房総内にの話)秒速何mって感じ仕掛けがかっ飛ぶ。大概こう言う時は竿休めが一番~しかし、やはりダメなものはダメ~~~そんな感じを今更ながら悟った釣行だった。そうそう思う様に二番煎じが効かないのが磯釣りである。そう解ってても行っちゃうのが釣り師である当hpも掲載中! thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
2016年06月12日
コメント(8)
today diaryたわわに成り下がる真っ赤な実。何の 実だか解ります・・・実はこれ、茱萸(ぐみ)大体、六月辺りから実を付けるのだそうです。自分の記憶では・・・(田舎に居た頃の記憶)茱萸の木は河原の中州に群生していて実を付けるのは、秋口だったと記憶してる。田舎の茱萸には「旨い木」のと「苦くイガミの強い木」のがあり成る実はどれも細長くて小粒のものでした。南房磯の南向き縁のものは品種も違うのか実も丸くて大きく、如何にも美味そう~茱萸に含まれるタンニン(ポリフェノールの一種)は強力な抗酸化作用があり、活性酸素の発生や酸化力を抑え、ダメージを受けた細胞を修復し、免疫力を高めたり、動脈硬化や生活習慣病、癌予防に役立つそうです。生のままではあまり食べませんが、「茱萸酒」等にすると摂り易いかも知れません。果実酒は作ったことがないけど・・・時間もあることだし、この時期に出回る「梅酒」作りにでも挑戦してみようかな。【茱萸の豆知識】■グミ(茱萸/ぐみ)の実の主な有効成分とその働きグミの実には抗酸化作用が強い成分が沢山含まれているので、生活習慣病の予防とともにアンチエイジングにも大きな期待が持てます。●グミの実にはビタミンEがたっぷりグミの実にはビタミンEが沢山含まれており、その量はフルーツではトップクラス。その働きは強い抗酸化作用で、活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぎ、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に効果があるとされています。●βカロテンも豊富βカロテンもまた抗酸化作用があり、皮膚や粘膜の細胞を正常に保つと共に、免疫力を高める働きがあります。また、癌予防にも効果があると言われています。●真っ赤な色はリコピングミの実の赤い色はトマトと同じリコピンの色です。これまた抗酸化作用が強い成分ですね。当hpも掲載中! thank you
2016年06月10日
コメント(8)
today diary今週 日曜日(6/5)に仕入れた南房産 磯魚です。最近、体力温存のため日中釣りはしないが、日没もこれまでより遅くなり、まだ陽の残る内の本釣り開始直後、運良く、まず目のお土産魚二種 釣れた~縞鯛とカワハギは早速に刺身で頂きました。夜釣りで釣れたメジナはチルドルーム行きです。(今回は竜田揚げにする予定です)= カワハギ(左)、縞鯛(右) == 縞鯛の刺身 == カワハギの刺身 =シコシコ感があるのはやはり縞鯛、身そのものが筋肉を食べてる感じで歯ごたえが抜群~も何の魚だかさっぱりわからん・・・やっぱ 刺身で食べ比べちゃうと肝がある分だけカワハギに軍配があがる我が家の料理しないで食べる家人たちの食レポでした。同感だと思う作り手のトンボです。当hpも掲載中! thank you
2016年06月09日
コメント(6)
today diary初めて天然真鯛を使った「炙り」に挑戦した。使用する素材は、先週 南房磯産の真鯛。実は・・・片身は鯛飯で頂き、もう半身は取り置きしておいた。一般的に獲れたて魚は鮮度が命神経絞めまでして死後硬直を遅らしてまでして即刻刺身で頂く。勿論、魚好きな我が家もまず最初の一品はそうするが、今回は、そうそう手に入らぬ天然真鯛、そこは我慢の子。。。下拵えを済ませ、濡れペーパータオルで巻いて丸々四日間、チルドルームで寝かせておいたものである。プロは炙りを作る時は、魚をおろしたら生板に置きハンドバーナーで直に皮を炙る。=そのうち 手に入れたい一品 =残念ながら持ってないので、金串にさし形を整えてから、グリルの強火で炙ってから、氷みずに浸し、水気を取り後は普通の刺身と同じ様に切れば完成である。釣りたての刺身は身の弾力感を味わうが熟成させた炙りは、鯛皮の風味と共に身のしっとり感と甘みを味わう贅沢な逸品だと思う。鯛は鯛飯と炙りが一番かも。。。当hpも掲載中! thank you
2016年06月07日
コメント(12)
today diary久々に釣行した先々週の南房釣行は当たりもなく終わり、今回は念入りに潮時表チェックそして、5/29(日)がbestと判断しリベンジ釣行に臨んだ。正直言って当日は年に一度の競馬の祭典「日本ダービー」が行われる大切な日だったが、それを袖にしてまで南房入磯は相当なもの(笑夜には小雨が降る予報もでていたが、本降りにならないな・・・日中は暑くなると聞いていたので釣りタイムまで日除け対策をして体力温存のため休憩した。19時から釣り開始、セオリーの前打ち30分は欠かさない。潮は上げ潮、ユックリ流れ、風向きは南風と申し分ない本釣りに入って間もなく、遠投pointで幸先良く当たりが出て小型 メジナ次いでアイゴときて、良型 メジナと連続ヒット・・・・釣れてる外道魚から読み解くと、タナが浅い 若干ウキ止めを調整し序でにコマセ籠を超遠投用に取り替えた。そして一時間、また一時間と時は流れ・・・上げ潮止まりも近い22時、ここから再び元の籠に戻して数分おきに遠投して行く。(改良型遠投籠よりコマセ量が入るダルマ型籠)いつもより丁寧に遠投し、極力コマセ振り出しを遅らせ狙いの地点まで流してからゆっくりと穂先を煽る。チャランボに竿は掛けず、手持ち竿にして潮の流れに乗せて糸を送り出して行く。独りよがりなマル秘テクを施し、それでも当りが出なければ仕掛けを回収して、またまた同じpointを流し繰り返す。そして、遂に努力が報われるドラマが。。。警戒心の強い本命魚は、ウキには当りは出なくてもこれだけコマセを打っているのだから、遠くから流れてくる餌を必ず拾い喰いしていると確信している。問題は警戒心の強い奴に如何にして、針の付いた餌を喰わせるかだ。仕掛け投入から3分後、妄想マル秘テクに掛かった掛けた魚との距離はかなりある。ここはジックリとやり取りする。”ゴン ゴン”間違いなく狙いの魚だ慎重に磯際まで寄せ、海面に頭を出させて空気を吸わせ、弱ったところを寄せ波に乗せて牛蒡抜きした。やった~!!今期六度目で遂に釣りあげた。【本日の釣果】釣行日;h28.05.29(日)釣時間;17:00~23:00釣果;祝魚 1匹(40cm) メジナ 2匹(33~37cm) <持ち帰りは一匹>潮;小潮満潮;23;18干潮;15;48対祝魚戦績(1枚)→6戦;1勝、0敗(5引分け)対夏魚戦績(7枚)→5戦;3勝、2敗 【釣行後記】本来の目的と違う使い方になるかもしれないが暑さ凌ぎのために車に積んであった簡易テントを風通しの良い岩場にまで持ち出し広げ、夕マズメまで熟睡した今回の釣行~なんか癖になりそうな気がする。。。(^^♪当hpも掲載中! thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
2016年06月05日
コメント(12)
today diary= 第66回 安田記念 =上半期一番盛り上がる日本ダービーが終わるともう夏競馬~って感じで、気が抜ける。明日、古馬マイルG1の安田記念が行われるが・・・正直言って少し気分が乗らない。何故ならばあまりにもここんとこ鉄板競馬が続きトリガミにつきまとわれ食傷気味だからだ。トンボの三連単は このレースはマイラー路線を歩いてきた馬が強い。言い換えると途中からマイルも合うのでは・・・?と出走してきた馬は、例え中距離G1で好走して人気になっても消えている。(ここでは11番がそれだ)約一年間、勝ちっぱなしの08番・・・連勝はいつかは止まるものだ。それがいつかはわからない。今回も断然人気になっているが、ここいら辺りが荒れるかもしれない。狙いは一足お先に海外遠征から戻り、ひと叩きした10番。幸いなことに前売りでは7人気と人気薄。本来は京都コースなら間違いなく走るのだが東京コースは今ひとつ詰めが甘い。 一着グループ、第二グループ゚は、・・・二頭の★印から三着グループに・・・★印。中穴狙いの三連単二頭軸流し馬券(12通り)で勝負抑えはマルチ馬券(36通り)を少しと、三連複(6通り)を厚めに。勿論、最終的には当日の馬体重発表とパドック気配で買い目の変更はあるので あしからず。ではまたご健闘祈ります…【観戦後記】逃げたのは何と何と06番、Cコースのインギリギリをまんまと逃げ切ってしまった。断然人気の08番、久々の日本の競馬場・・・そのせいかああまで掛かってしまうと直線で伸びきれず二着死守するのが一杯。惜しかったのは大穴狙いで二頭軸本命にした10番、やはりこの馬はマイラー血統である。直前の騎手の乗り替わりがなければ、間違いなく二着だったろう。トンボが軽視した二番人気と支持された11番、案の定・・・中距離、長距離G1レースは好成績でもやはりマイラーではなく11着と大惨敗だった。反して例え近走成績が悪くとも06番は元々マイラータイプであったと言うことだ。1着:06番(8番人気)2着:08番(1番人気)1 1/43着:10番(6番人気)鼻---------------------4着:07番(3番人気)首5着:09番(4番人気)1/2三連複:06→08→10 14,990円(42番人気)三連単:06→08→10 153,560円(312番人気)前日予想の二頭軸は惜しくも本線的中とはいかなかったが・・・当日、net投票した抑えのマルチ馬券は的中抑えの抑え~三連複保険馬券も高配当的中となった。=後で知ったんですが、NET-PAD購入的中はこんな感じで画像確認ができるそうです=案外と気が乗らない方が結果は良く出る様だ。これでトンボの前半戦中央競馬G1予想はお休みとします。三百年ロマンは夏競馬はそこそこに遊びながら、また秋G1予想から再開しますので宜しくお願いします 当hpも掲載中! thank you
2016年06月04日
コメント(4)
today diary= ホタルブクロ =そろそろ自然界では蛍が舞う季節となった。毎週、南房釣行で利用するロマン街道に「ホタルの里」と言う蛍が自然繁殖している所がある。(勿論、地元に人が管理してる所だ)以前、昼間に下見したところ、小さな川が流れていて人里離れおり見に来る者がライトを使わない様に竹節で作られた灯篭の道案内を辿ると行きついた生息地は廻りが林に囲まれて自然たっぷりだった。蛍は夕方から舞うらしく、一度は見て見たいものだ。(ただ、見てると南房磯での夜釣りが間に合わないが・・・)こちらはその南房磯で見かける「ホタルブクロ」細い藪道の傍らにひっそりと咲いている。"いらっしゃいませ〜"礼儀正しく頭を下向きにして・・・ここを通る時、つい重い荷物を背負ってることを忘れ今年はどんな顔してるか見るのためしゃがみ込む。そして、立ち上がる時に背の荷が重くてひっくり返りそうになる~釣り前の暫しの時間、望郷の念に浸る。確か、田舎のは白い花弁だったかも・・・。当hpも掲載中! thank you
2016年06月03日
コメント(6)
today diary"真鯛"今期狙うこと六度目~漸く狙いの本命魚をゲット早速、昨晩(6/1)夕膳にして出した。= 鯛料理三品 == 鯛飯 == 鯛の兜煮 == 鯛の粗汁 =これまで幾度か作った鯛飯、本編写真内での詳細は省略する。(材料、調味料は下記参照のこと)今年三度目(二度はヘダイ)の鯛飯だが食べ比べると やはり本家本元のものは、香り、味 ともに美味い。磯臭さもない1kgサイズがベスト~家人たちも大満足の様子だった。【簡単炊飯器で鯛めし】 ■ 材料 白米:2合 真鯛:1匹 酒:小さじ2 塩:ふたつまみ 出汁昆布:5~6cm ■ 調味料 酒:大さじ1 味醂:大さじ1 醤油:大さじ1と1/2 1. お米を研いで水をメモリよりやや少なめに入れ30分程おきます。 2. 鯛の鱗を丁寧にとって腹を切って内臓を取り出して、洗い流します。 3. キッチンペーパーで水分を拭き取り酒を片面小さじ1ずつふりかけ馴染ませ、塩を片面ひとつまみずつ振ります。 4. そのまま30分程おき、キッチンペーパーで水分を押さえ魚焼きで焼いて焼き目をつけます。 5. お米に調味料を加えさっと混ぜ、昆布を入れその上に焼き目をつけ鯛を入れます。 6. そのまま炊飯器で普通に炊きます。 7. 炊き上がりです。炊き上がったら、鯛をそっーと取り出して身をほぐし骨を外してから炊飯器に戻し混ぜ合わせます。 8. お茶碗に盛り付け三つ葉、小葱などで彩りを添え出来上がりです。 当hpも掲載中! thank you
2016年06月02日
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1