山歩き&日々足跡(雑感)

山歩き&日々足跡(雑感)

十勝岳の記録




【2010・08・28(土)】

白銀荘(5:20)===(5:35)望岳台駐車場(5:50)………


(6:48)雲ノ平分岐………(7:01)十勝岳避難小屋…………


(9:45)十勝岳(10:25)………(12:23)十勝岳避難小屋


………(12:40)雲ノ平分岐………(13:18)望岳台(14:10)


===(18:15)マツダレンタカー===(18:35)ホテル日航千歳



4:00に腕時計の目覚ましで起床
前日の疲れが残っている

布団を上げ
コーヒーを飲み、朝食
歯を磨き、トイレを済まし
フロントに鍵を返し
お礼を言って出発

望岳台までは、15分
もう、数台車が停まっている
準備を済ませ出発している後ろ姿が見える

前日、トムラウシで一緒になった男性もいられた。
朝の挨拶をした

再度、トイレに行き出発 5:50

煙の出ている目標の山を見ながら登れる
気分的には、いいコースかもしれない
岩ばかりの道を歩く、足に堪えそうだ…

美瑛岳と十勝岳の分岐に到着
前の方は、美瑛の方に行かれた
軟弱な私たちは、十勝岳ピストン

しばらく登ると十勝岳避難小屋に到着
少し登るとエゾリンドウの群生
もうこの花しか咲いていませんでした…

尾根を登り切ったところが、昭和火口なのかな~
昭和火口という表示はなかった
標識では、望岳台から3・6Kの地点
反対を見ると火口になっている

休んでいると昨日の男性が登って来られた
なんば歩きなる歩き方を教わる
疲れない歩き方だそうです

左方向には、美瑛がきれいに見える
頂上も急こう配を見せ始める
足をとられ歩きにくい

急な斜面を慎重に登る
富良野岳を見ながらオニギリタイム

ジグザグに最後の登り
十勝岳到着 9:45
山頂で、昨日のトムラウシの姿を見たかった
けれどトムラウシの方面だけ雲が流れ見えなかった
残念…

写真を撮り 
再度、オニギリタイム
天気が良くて、いつまでもいたくなるようだった…
山頂出発 10:25

ゆっくりと下山
次々に追い越される

望岳台には、景色を見に来られた観光の方々が
大勢いました

望岳台到着 13:18

昨日に続き
コーラ 一気に(*~ρ~)ゞプハー

明日29日まで、レンタカーを借りていましたが
早目にマツダレンタカーさんに着けそうなので
電話で、本日返す旨と、ホテルまで送って
もらう話(市内送迎可)をして
14:10出発

旭川ICから高速に乗り、千歳IC下車
ガソリンを満タンにして
マツダさんに返車

無事着けてホッとしました
高速は、無料試験中の為か混んでました。


ホテルには送ってもらい
18:35到着

翌日の空港までの送迎バスの予約をする
予約カードをもらい部屋へ
新館に入れてくださった(人-)謝謝

風呂に入り、その後夕飯とビール
ぐっすり寝れました




C1007.jpg




吹上温泉保養センター白銀閣

IMGP0002.jpg




十勝岳望岳台レストハウス

IMGP0005.jpg




レストハウス前から十勝岳

IMGP0006.jpg



十勝岳避難小屋

IMGP0011.jpg




避難小屋近くに咲いていたエゾリンドウ

IMGP0016.jpg




昭和火口へ

IMGP0022.jpg




昭和火口口

IMGP0026.jpg




美瑛岳

IMGP0029.jpg




山頂へ

IMGP0030.jpg




振り返る

IMGP0032.jpg




急登

IMGP0034.jpg




途中

IMGP0036.jpg




美瑛岳2

IMGP0054.jpg




噴煙

IMGP0045.jpg




富良野岳方面の山々

IMGP0047.jpg




山頂

IMGP0050.jpg




山頂2

IMGP0048.jpg



帰り道

IMGP0067.jpg




遥か望岳台を望む

IMGP0069.jpg




望岳台

IMGP0071.jpg




駐車場から

IMGP0073.jpg





【2010・8・29(日)】


ホテル日航千歳(10:12)==(10:25)新千歳空港(13:00)――JAL512


――⇒(14:30)羽田空港(15:09)―――(京急)―――(15:26)品川



(十勝岳の記憶)



























(2024.06.13 写真追加)




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: