田舎暮らしの日々あれこれ

田舎暮らしの日々あれこれ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sedama

sedama

カレンダー

お気に入りブログ

フロックス・カロリ… New! wildchabyさん

納税の季節 New! 府中家具店長さん

花 花 龍1540さん
ボケの花 松の家さん
いろはうた 羊324さん

コメント新着

カーパス0166 @ Re:ママに間違えられた???(07/26) 今晩は。 お久し振りです! PCの初期化…
sedama @ ABEチャンさん >こんばんは。いつまでも赤が好みのよ…
sedama @ ちるちる9428さんへ >お若く見られるのは良いですねー♪ >あ…
ABEチャン @ やはり赤が こんばんは。いつまでも赤が好みのようで…
ちるちる9428 @ Re:ママに間違えられた???(07/26) お若く見られるのは良いですねー♪ あーち…

フリーページ

2007年01月12日
XML
カテゴリ: 日々の暮らし

一昨日は、急に伯母のお見舞いに日本海沿いの益田市という所へ

昨日は広島のお嫁ちゃんの所へと続けて遠出しブログが書けませんでした。

伯母は父と同じ大腸癌です。

私は祖父・父・叔父・義兄・友達と大切な人を癌で亡くしています。

癌が憎い だから家族は癌から守りたい。

それで一日、野菜と果物で400g摂る事を目標としているのです。

                随分前のスクラップブックから

2007.01 040.jpg


これで野菜400g  正味300g だそうです。

今年はブロッコリーが安くて美味しいし皆も好きなので沢山買ってます。



昨日は帰宅してから「鮭のちゃんちゃん焼き風」を作りました。簡単で好評です。

2007.01 041.jpg

4人分で 鮭4切れ・千切り野菜(キャベツ4枚・人参!/3・ピーマン2個)・もやし1袋

合わせ味噌(味噌1/2c・マヨネーズ大さじ3・みりん大さじ2)サラダ油大さじ2

   ・ フライパンに油大さじ1で鮭を色よく炒めて取り出す。

   ・ 同じフライパンに油を足して野菜を炒め火を止める。鮭を入れ味噌を塗りバターをの
     せてふたをし溶かして出来上がり。




         伯母の見舞いの時ついでに買ったデンドロビュウム 

デンドロビュウム.jpg




伯母は点滴の中に痛み止めを入れていて痛みは訴えません。

父と違うところは告知を受けている事。

食事が摂れないのでひどく痩せてました。独身の従兄弟を残して死ねないと泣くので帰り

づらかった。 生活者としての能力にやや欠ける従兄弟を広島で父が面倒みてました。

性別に関係なく生活していく力を子供には身につけさせなければいけませんね。

今日は日曜日に義父の33回忌と夫の兄姉3人の50回忌をするので買い物に行って来ます。   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月12日 05時36分01秒
コメント(27) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続けて遠出(01/12)  
bean cat  さん
癌、多いですよね。
人事ではありません。

お正月、だらけた食生活だったから、
今一度、引き締めていこうと思います。

少食と酸化したものは食べない、
これがなかなか、難しいですが。 (2007年01月12日 07時42分46秒)

野菜は野菜でも?  
chyuu  さん
食品に繊維質を多く含んだ野菜、食品を採ると良いそうですよ。私も健康には気をつけております。 (2007年01月12日 08時24分42秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
オーキリ  さん
ブログを拝見して本当の大変だなぁ~とつくづく思いました。
元気なsedamaさんだから大丈夫だろうけど・・あんまり頑張ると疲れが出ちゃうヨ。
(2007年01月12日 08時47分45秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
黒犬ヤマト  さん
お嫁ちゃん元気にしてましたか~?

お腹も一段と大きくなったのでは~?

それにしても、ガンの伯母さんのお見舞い…なんだか続いての事で大変ですね。

やっぱりガン予防には野菜ですか~!野菜は体にいいんですよね!
うちも昨日はレバニラ炒めをたっぷり作って食べさせました。 (2007年01月12日 08時50分59秒)

50回忌  
ABEチャン  さん
親の33回忌の法事ってことは旦那さんは若くして父親と別れられたのですね。
自分の兄貴の50回忌は22年前に父親が亡くなる前にすみました。
いろいろ混雑するけど避けられない事ですね。 (2007年01月12日 08時51分18秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
issaママ  さん
ホントに立て続けの癌との戦いを見守らなきゃならないのは辛いですね。
sedamaさんもパワフルに動いていらっしゃいますね。
無理をされていらっしゃるので、無理をしないでとは云えませんが、お互いどこかで休みましょうね。
ちゃんちゃん焼きの合わせ味噌にマヨネーズが入るのですね。近日中に試してみます♪
(2007年01月12日 09時13分18秒)

bean catさんへ  
sedama  さん
>癌、多いですよね。
>人事ではありません。

ご近所の方も多いです。日本人の死亡率トップですものね。

>お正月、だらけた食生活だったから、
>今一度、引き締めていこうと思います。

>少食と酸化したものは食べない、
>これがなかなか、難しいですが。

食生活に関しては野菜を多く摂る事が大切だそうですよ。
(2007年01月12日 09時28分04秒)

chyuuさん  
sedama  さん
hyucuさん
>食品に繊維質を多く含んだ野菜、食品を採ると良いそうですよ。私も健康には気をつけております。
-----
(2007年01月12日 09時29分03秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
tomonobu1211  さん
いつもお疲れ様です。
癌家系なのでしょうか。
心配です。
もともとの遺伝子にそういうものが含まれてしまっているみたいですよね。
私のダー様の家系もちょっとだけ癌家系なのでダー様が心配です。
私も食事には色々気をつけてあげたいと思います。
4月からはもっともっと健康に気をつけてあげようと思います。
(2007年01月12日 09時29分20秒)

chyuuさんへ  
sedama  さん
>食品に繊維質を多く含んだ野菜、食品を採ると良いそうですよ。私も健康には気をつけております。

繊維質は確かに摂ったほうがいいようですね。
お互い健康には注意しましょう。
(2007年01月12日 09時31分03秒)

オーキリさんへ  
sedama  さん

>ブログを拝見して本当の大変だなぁ~とつくづく思いました。
>元気なsedamaさんだから大丈夫だろうけど・・あんまり頑張ると疲れが出ちゃうヨ。

寒いからなかなか行動が思うように行かなくて・・・。
でも息抜きしてるから大丈夫♪
(2007年01月12日 09時32分58秒)

黒犬ヤマトさんへ  
sedama  さん

>お嫁ちゃん元気にしてましたか~?

元気でしたよ。でもまだ47Kg位しかないとか。
赤ちゃんが小さいのではと心配です。

>お腹も一段と大きくなったのでは~?

>それにしても、ガンの伯母さんのお見舞い…なんだか続いての事で大変ですね。

>やっぱりガン予防には野菜ですか~!野菜は体にいいんですよね!
>うちも昨日はレバニラ炒めをたっぷり作って食べさせました。

ヤマトさんのところは食べ放題だからいいよね。
レバニラ食べたーい。
(2007年01月12日 09時35分38秒)

ABEチャンさんへ  
sedama  さん
>親の33回忌の法事ってことは旦那さんは若くして父親と別れられたのですね。
>自分の兄貴の50回忌は22年前に父親が亡くなる前にすみました。
>いろいろ混雑するけど避けられない事ですね。

もう、とっくに過ぎてるんです。
義母が寝たきりで皆すっかり忘れていました。
ようやく33回忌が出来ます。
主人が中学2年の時だったそうです。
義母が苦労して育てました。

(2007年01月12日 09時39分22秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
血縁に癌は一人もいないので読むと
大変だろうなと思います。
動き回るsedamaさんも過労しないように。。。
(2007年01月12日 10時27分27秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
こんにちは。
sedamaさん気配りが凄いですね。癌の人のお見舞い辛いですね。今は殆ど告知していますけど、それはそれでまたつのりますね。
私の姉も癌で手術しました。今の所元気にしていますけど・・・。

家は離婚してから20年になりますけど、子供達は中学校からアルバイトばかりでした。ですから早く独立したいと言う考えが強く(貧乏で大学にやれなかったのです)御蔭様で素直に育ってくれました。
家は反対に次男は(嫁も優しいです)色々と援助してくれます。パソコンでこんなに出来るのも、次男達の御蔭ですよ。
(2007年01月12日 11時33分51秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
色々大変ですね。
癌って本当に憎いです。私も癌で亡くなった人たくさん知ってますよ。
去年亡くなった叔父は肺ガンでした。
健康が一番っていつも思います。
私は今のところ健康だけど母は色んな病気をしてるので常に心配してます。
sedamaさんもお忙しそうなので身体に気を付けてね。 (2007年01月12日 13時24分25秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
癌は治りやすくなったとはいえ怖い病気ですよね。
家も野菜少なかった日は野菜ジュースなどを摂るようにしています。 (2007年01月12日 13時53分59秒)

issaママさんへ  
sedama  さん

>ホントに立て続けの癌との戦いを見守らなきゃならないのは辛いですね。

はい、父と同じ癌なので良く分かります。
父は告知されてなかったし楽天家なので、辛くても直ると思っていて、それが見ていて辛かったですね。

>sedamaさんもパワフルに動いていらっしゃいますね。
>無理をされていらっしゃるので、無理をしないでとは云えませんが、お互いどこかで休みましょうね。

14日がこちらの法事、21日が母の一周忌です。
立て続けですから休む暇なしです。そうこうしていると「天使」の訪れ・・・。


>ちゃんちゃん焼きの合わせ味噌にマヨネーズが入るのですね。近日中に試してみます♪

これは好評ですよ。野菜をうんと増やしても食べられます♪
(2007年01月12日 19時59分13秒)

Re:続けて遠出(01/12)  
wakwak315  さん
こんばんは。
お久しぶりです。

病と食べ物は密接なつながりがあるようですね。

今、ダイエット効果??に満足しています。 (2007年01月12日 19時59分50秒)

tomonobu1211さんへ  
sedama  さん
>いつもお疲れ様です。
>癌家系なのでしょうか。
>心配です。

祖父は母方で肺癌で60代で亡くなりました。
父は食道楽で宴会大好き人間でしたから大腸癌になってもおかしくはないです。母は昨年、肺炎で亡くなりました。癌家系とは違うと思いますが食べ物・環境・喫煙などが大きく関係していると思います。

>もともとの遺伝子にそういうものが含まれてしまっているみたいですよね。

確かに遺伝子に含まれているものもあるでしょうが防げなくはないと思います。

>私のダー様の家系もちょっとだけ癌家系なのでダー様が心配です。
>私も食事には色々気をつけてあげたいと思います。
>4月からはもっともっと健康に気をつけてあげようと思います。

そうですね。健康第一ですよね。
お互い情報交換しましょう♪
(2007年01月12日 20時05分29秒)

四季咲ネムの木さんへ  
sedama  さん

>血縁に癌は一人もいないので読むと
>大変だろうなと思います。

父方も母方も癌になってます。
特に父の時は泊まり込んで看病したので昨日の事のように覚えています。入院中グラハムクラッカーとマンゴーが好きでした。

>動き回るsedamaさんも過労しないように。。。

私は大丈夫です。ご想像通りか太いですから(笑
(2007年01月12日 20時23分02秒)

カーパス0166さんへ  
sedama  さん
>こんにちは。

こんばんは。夜になってしまいました。

>sedamaさん気配りが凄いですね。癌の人のお見舞い辛いですね。今は殆ど告知していますけど、それはそれでまたつのりますね。

知らない人は又見てるのが辛いですよね。
どちらも辛いです。

>私の姉も癌で手術しました。今の所元気にしていますけど・・・。

そうでしたか。3年とか5年とか言いますね。
父は末期癌で余命3カ月と言われましたが生命力が強く1年と1カ月生き延びました。一度目の手術で元の生活が数ヶ月おくれた事が幸いでしたが直ったら、ああもしたい、こうもしたいと夢を語るのが辛かったです。手のかからない良い病人でした。

>家は離婚してから20年になりますけど、子供達は中学校からアルバイトばかりでした。ですから早く独立したいと言う考えが強く(貧乏で大学にやれなかったのです)御蔭様で素直に育ってくれました。

我が家は甘やかしてしまいました。
特に長男は義母が猫可愛がりで我がままに育ってしまいました。

>家は反対に次男は(嫁も優しいです)色々と援助してくれます。パソコンでこんなに出来るのも、次男達の御蔭ですよ。

良い息子さんですね。お近いですから安心ですね。
出雲には良く行きます。これも何かの縁でしょうね。
(2007年01月12日 20時32分41秒)

ナオリンとアンディーさんへ  
sedama  さん

>色々大変ですね。
>癌って本当に憎いです。私も癌で亡くなった人たくさん知ってますよ。
>去年亡くなった叔父は肺ガンでした。

祖父も肺癌でした。まだ高校生でした。お葬式が妙に悲しかったです。

>健康が一番っていつも思います。
>私は今のところ健康だけど母は色んな病気をしてるので常に心配してます。

私の亡くなった母もずーっと病気ばかりしてました。こちらの義母を看取ったものの実の母には気の毒な事をしました。一人で病院のベッドで亡くなりました。肺炎でした。いまだに尾を引いてます。
お母様、しっかり看てあげて下さいね。

>sedamaさんもお忙しそうなので身体に気を付けてね。

もりもり食べてるから大丈夫!!
(2007年01月12日 20時38分07秒)

ちるちる9428さんへ  
sedama  さん

>癌は治りやすくなったとはいえ怖い病気ですよね。

早期発見が大切ですよね。
でも分かりにくい癌もあるから怖い!!

>家も野菜少なかった日は野菜ジュースなどを摂るようにしています。

ちるちるさんはナースだったから健康管理は大丈夫だよね。旦那様もっと動けばいいのにね。PCばかりしてないで。
(2007年01月12日 20時41分18秒)

wakwak315さんへ  
sedama  さん
>こんばんは。

wakwak315さん、こんばんは。

>お久しぶりです。

お久し振りです。

>病と食べ物は密接なつながりがあるようですね。

凄く関係あるそうですよ。

>今、ダイエット効果??に満足しています。

数値が範囲内におさまっているのですか?
私はダイエットしてコレステロール値が低くなり過ぎました。今、一生懸命、善玉コレステロール値を上げようと努力しています。なかなか難しいものですね。
(2007年01月12日 20時45分40秒)

大腸の内視鏡検査はされていますか?  
まりりん824  さん
私は去年に帝國ホテルの人間ドックで異常が見つかり.●大腸の内視鏡検査でS字結腸の所に3センチのポリープをワイヤーで除去 その他 ポリープを5-6個 レイザーで焼きました.大腸のポリープは癌に変化します. 私は●健康診断では異常なし!と言われて食べ物も気をつけていますが 最新の設備で費用はかかっても『人間ドック』と『精密検査』『早期発見・早期治療』は大切ですね!

体質は家系にでます.先ず 人間ドックでいい検査いい先生といい病院は 大切です.我が家も祖母を『癌』の手遅れで亡くしていますから.. (2007年01月14日 11時03分17秒)

まりりん824さんへ  
sedama  さん
>私は去年に帝國ホテルの人間ドックで異常が見つかり.●大腸の内視鏡検査でS字結腸の所に3センチのポリープをワイヤーで除去 その他 ポリープを5-6個 レイザーで焼きました.大腸のポリープは癌に変化します. 私は●健康診断では異常なし!と言われて食べ物も気をつけていますが 最新の設備で費用はかかっても『人間ドック』と『精密検査』『早期発見・早期治療』は大切ですね!

>体質は家系にでます.先ず 人間ドックでいい検査いい先生といい病院は 大切です.我が家も祖母を『癌』の手遅れで亡くしていますから..

こんばんは。
二度ほど検査してます。異常なしでした。
町で大腸検査と称して便を二日取り郵送して血液が混じっているかどうか検査します。
これに引っかかるとまずポリープがありますね。
主人も私も異常なしでした。
でも、そろそろ大腸カメラの検査をしなければと思っています。只、私達は繊維質を多く摂っていて
お腹の異常はありません。ヨーグルトも家族で食べています。父の事があり、このへんは敏感になっています。ご親切に有難うございました。
(2007年01月15日 20時50分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: