ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

日曜劇場『キャスタ… New! レベル999さん

四日市銘菓 萬古の… New! らぶりーたわ子さん

『小市民シリーズ 第… New! 虎党団塊ジュニアさん

65歳になったら予防… いしけい5915さん

右足の親指を負傷し… neko天使さん

2008年02月29日
XML
テーマ: v 花粉症 v(1256)
カテゴリ: 徒然想うこと

私は7、8年前から花粉症です。

今年は、飲んでいる 抗アレルギー薬(クラレチン・レディタブ) が効いているのか、今のところ、大した症状ではないです。

甜茶を飲むとか、ヨーグルトを食べるとか、レモンバームがいいとか、いろいろ食べ物は聞きますが、日常生活も大事です。

昨年、近所のオバサンが、「私も花粉症で、夜も眠れなくて大変なの」と言っていたのに、外に洗濯物を干していたのには驚きました。

家の中に干した方がいいのではと言ったのですが、干す場所もないし、日光で殺菌もできないしと言うんです。

我が家は、室内物干し台と布団干し台を通販で買い、使っています。

日光殺菌ももっともですが、除菌効果のある洗剤を使えば、嫌な臭いもしないし、花粉で辛い思いをするより、マシだと思うんです。

それで、当然と思われるこの時期の花粉症の人の日常生活の過ごし方を、まとめてみました。

<花粉症患者のこの時期の過ごし方>

1、洗濯物と布団は室内に干す。

     雨の日と違い、湿度が低いので、結構、乾きます。

    布団は布団乾燥器もいいです。

    風で、花粉が舞うので、使用中は近づかないようにしましょう。

2、掃除機で掃除しない。

    掃除機は花粉を舞い上がらせるので、駄目。

カーペットクリーナー (コロコロみたいな物)で、絨毯やカーペットは掃除します。

畳や、床は、フローリングワイパー (アレルケアウェーブ等)で、掃除します。

    できたら、雑巾かけするか、ウェットタイプを使うのもいいです。

3、外出から帰宅した際は、家に入る前に、服を払って、花粉を落とす。

    家族皆でやらなければならないので、皆の協力が必要です。

   最近では 、「レノア」みたいに、洗濯時に使うと、花粉がつきにくくなるという柔軟剤も

   あります。

    でも、過信しないよう、ちゃんと帰宅時、払いましょう。

「花粉ガード」のような服にスプレーするだけで、花粉を破裂させないという物も            

   あり ます。

    家族が協力してくれない時は、これをスプレーするのもいいかもしれません。

4、帰宅時に、顔を洗い、目も洗う(もしくは目薬をさす)

    鼻も洗う方がいいようですが、私は怖くてできないです。

5、新聞も外で花粉を払う。

    新聞も花粉だらけです。

   払っただけでは、駄目な時は、 マスクをして読むか あるいは 花粉ガードを新聞に

   スプレーします。

    我が家もスプレーしてます。

   新聞がヨレヨレになってしまいますが、花粉は感じなくなります。

6、洗濯物を洗濯機に入れる時、マスクをする。

    洗濯物は花粉だらけなので、動かすだけで花粉が散ります。

7、靴を磨く時も、マスクをする。

    汚れた靴は、花粉だらけです。

8、加湿器を使用したり、洗濯物を室内に干したりして、湿度を高くする。

    湿度が高いと、花粉も重くなって、空気中に舞いにくくなります。

9、髪の毛と枕カバーは、毎日洗う。

    寝る時に、目に花粉が入るのを防ぎます。

10、外出する時は、マスクをし、目薬(できれば花粉予防の物)を差して行きます。

    マスクは、恥ずかしがらずに、ちゃんとつけましょう。

   目薬を差すと、多少、目が花粉から守られます。 

11、朝、起床時、症状がひどいのは普通です。

そうならないよう、寝室は特に神経を使いましょう。

    なるべく、寝室に、加湿器を置きます。

   エアクリーナーは、花粉が余計に舞いちらないよう、位置をよく考えて置きましょう。

12、夜、布団を敷いた時、すぐ寝ないで、30分位経ってから寝る。

    布団を敷いた時、花粉が舞い上がるので、それが収まるのを待つためです。

13、なるべく花粉の多そうな時は外出を控え、少なそうな時間にずらす。

    昼間や、雨の翌日は飛散が多いです。

14、洋服もなるべくつるつるした、花粉のつきにくい上着を着る。

15、症状がひどくなる前に、耳鼻科等、病院へ行く。

    症状がひどくなってからだと、薬も強くなり、治りにくくなります。

   早めに、病院へ行きましょう。

以上、皆さん、ご存知の当然のことが多いですが、やっておられない方もおられるようなので、まとめてみました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月11日 21時22分31秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


最近  
ひかりの雫  さん
ギガバイオテクスの洋服が気になります。
ハウスダストも花粉もかなり炎症を抑えてくれるとか。

そういえば!!!
注射の事を聞かれてましたよね!!
今、思い出しました。
ごめんなさい(TT)

私が受けていたのは、耳鼻科でアレルギーを検査して
引っかかったものを定期的に注射して
抗体を体に作らせるというものです。
週に2度ほどだし。引っかかった種類が多いととても
痛いです。1種類1本になるので。
でも、そのお陰か今はアレルギーの症状はありません。
もしよかったら耳鼻科で聞いてみてください♪ (2008年02月29日 15時39分11秒)

Re:最近(02/29)  
ひかりの雫さん
>ギガバイオテクスの洋服が気になります。
>ハウスダストも花粉もかなり炎症を抑えてくれるとか。
ギガバイオテクスの洋服?
知りません。
すごいですね。
普通に、市販されているんですか?

>そういえば!!!
>注射の事を聞かれてましたよね!!
>今、思い出しました。
>ごめんなさい(TT)
いえいえ。
よかった。思い出してもらえて。

>私が受けていたのは、耳鼻科でアレルギーを検査して
>引っかかったものを定期的に注射して
>抗体を体に作らせるというものです。
>週に2度ほどだし。引っかかった種類が多いととても
>痛いです。1種類1本になるので。
>でも、そのお陰か今はアレルギーの症状はありません。
>もしよかったら耳鼻科で聞いてみてください♪
-----
すごいですね。
痛くても、数ヶ月注射をすると、一生、花粉症から開放されるんでしょ?
それはいいなあ。
でも、私が通っている近所のいい加減な耳鼻科じゃ、無理だろうな(笑)
以前、来てた患者さん、アレルギーチェックしないで、花粉症だって決めつけてた位だから(笑)
別の耳鼻科、捜して、その治療法聞いてみようかな?
(2008年02月29日 16時16分36秒)

新聞!!  
あーさん9  さん
やっぱり。新聞開くと、くしゃみが出るんですよね。これからは払いましょう。我が家の花粉症は、ヤクルトして、洗濯物を室内に干して、そして何より、家中の壁や扉までアレルケアウエーブで拭いたら、落ち着きました。これって、家中埃だらけだったってこと? (2008年02月29日 16時47分05秒)

Re:花粉症の過ごし方(02/29)  
焼肉love  さん
帰ってきました~
だいたい19年花粉症ですね。
小渕さんが「平成」いうて書いたパネル出した時に初めてくしゃみしたからね。

すごし方参考になります。
僕の場合ね、仕事中にねマスクとゴーグルしてたらテロリストみたいなんよ。いつ逮捕されてもおかしないくらい。

鼻を洗うのはね、気持ちよくてね~。癖になったらやめられませ~ん。
(2008年02月29日 18時56分40秒)

Re:新聞!!(02/29)  
あーさん9さん
>やっぱり。新聞開くと、くしゃみが出るんですよね。これからは払いましょう。我が家の花粉症は、ヤクルトして、洗濯物を室内に干して、そして何より、家中の壁や扉までアレルケアウエーブで拭いたら、落ち着きました。これって、家中埃だらけだったってこと?
-----
落ち着いて良かったですね♪
壁や扉は、大掃除位しか、普通、拭きませんよね。
花粉症だと、綺麗好きになって、家中、ピカピカになっちゃいますね♪
(2008年02月29日 19時54分23秒)

Re[1]:花粉症の過ごし方(02/29)  
焼肉loveさん
>帰ってきました~
お帰りなさ~い♪
お疲れさまです♪♪

>だいたい19年花粉症ですね。
19年とはすごい!
筋金入りですね!!

>すごし方参考になります。
いえいえ、もしもこの中で、一つでもやってないことがあったら、試してみてください♪

>僕の場合ね、仕事中にねマスクとゴーグルしてたらテロリストみたいなんよ。いつ逮捕されてもおかしないくらい。
まあ(笑)
でも、ゴーグルはいいですよね♪
めがねより、隙間がなくて、花粉が入らない(笑)

>鼻を洗うのはね、気持ちよくてね~。癖になったらやめられませ~ん。
そうなんですか?
勇気を出して、試してみようかな?
(2008年02月29日 20時03分12秒)

私も同じ薬飲んでるよ  
ほろほろっととけるやつね (2008年02月29日 20時24分15秒)

Re:私も同じ薬飲んでるよ(02/29)  
徒然亭しなもんさん
>ほろほろっととけるやつね
-----
わァ、ホントですか?
同じ薬、飲んでる人、初めてです♪
水がなくても飲めるってやつです。
あれ、結構、いいですよね♪
(2008年02月29日 22時08分08秒)

Re[1]:最近(02/29)  
ひかりの雫  さん
>ギガバイオテクスの洋服?
>普通に、市販されているんですか?
花粉とかアレルギーの元になるものを300種類くらいを無効にしてくれるそうです。
こっちでは百貨店にあります♪

>痛くても、数ヶ月注射をすると、一生、花粉症から開放されるんでしょ?
半年から1年です。
ただ。同じ場所に打つので。ほんとに痛いです。
私の場合。6本打っていたので。
一週間で12本。洋服がすれても傷むようになります。

>以前、来てた患者さん、アレルギーチェックしないで、花粉症だって決めつけてた位だから(笑)
アレルギーのチェックもしましまよ。
両腕に20本くらい、感覚をあけて注射をしていって
腫れてくる大きさを測るんです。
そして大きいものだけを注射しました。

>別の耳鼻科、捜して、その治療法聞いてみようかな?
ひっかかる種類が少ないと、平気でしょうから
やってみてもいいと思います。
ずっと花粉症がなくなるのは凄いですよね♪
(2008年03月01日 12時29分50秒)

Re[2]:最近(02/29)  
ひかりの雫さん
>半年から1年です。
>ただ。同じ場所に打つので。ほんとに痛いです。
>私の場合。6本打っていたので。
>一週間で12本。洋服がすれても傷むようになります。
すごい!
一度に6本打つのは本当に痛そう!
それも、子供の頃でしょ?
よく我慢しましたね♪

私は、スギだけでいいと思うんですよね。
そうしたら、注射、1本だから、まだ大丈夫かも。
でも、1年だと辛いなあ。
途中で、風邪引いたりとか、体調崩した時が、特に辛いよね。
体調悪くても、中断すると、今までの苦労がパーになっちゃうわけでしょ?

>アレルギーのチェックもしましまよ。
>両腕に20本くらい、感覚をあけて注射をしていって
>腫れてくる大きさを測るんです。
>そして大きいものだけを注射しました。
20種はすごいですね。
私は、2回、アレルギーテストを受けたことがあります。
1回は、耳鼻科で、リストから自分の好きな物を選んで、私は、5、6種類受けました。
これは、注射じゃなくて、腕に、少しずつ間隔をおいて、傷つけるんです。そして、しばらくたって、どの位、腫れたか、大きさを測るの。
スギとブタクサだったかな?
駄目だったの。
スギは大きく、腫れてしまいました。
もう1回は、内科医でチェックを受けました。
これは注射で、血液を採取しました。
何種類、受けても血を抜く注射は1本。
でも、料金は、1種類につき、2000円で、3種類だと6000円。
私は、ハウスダストとスギとヒノキしか、受けませんでした。
これは、どの位、アレルギーがひどいか、数値で表されるんです。
今、症状が出ていなくても、アレルギー体質って、よく分かる。
とにかく、ちゃんとチェックを受けるのは、大事ですよね。

(2008年03月01日 13時33分14秒)

Re[3]:最近(02/29)  
ひかりの雫  さん
>一度に6本打つのは本当に痛そう!
>それも、子供の頃でしょ?
>よく我慢しましたね♪
痛いですよう(TT)
私の場合、喘息が出たり。
それ以外にもいろいろあって。

>私は、スギだけでいいと思うんですよね。
>そうしたら、注射、1本だから、まだ大丈夫かも。
>でも、1年だと辛いなあ。
>途中で、風邪引いたりとか、体調崩した時が、特に辛いよね。
>体調悪くても、中断すると、今までの苦労がパーになっちゃうわけでしょ?
人にもよるから何とも言えないですね。
抵抗力がつくのは個人差がありますから。
私は半年ならないくらいでやめた気がします。
痛すぎるのと、症状がマシになってきたから
行かなくなった(笑) (2008年03月01日 15時16分17秒)

Re[4]:最近(02/29)  
ひかりの雫さん
>痛いですよう(TT)
>私の場合、喘息が出たり。
>それ以外にもいろいろあって。
大変でしたね。
でも、その甲斐があって、アレルギー、治って良かったですね♪

>人にもよるから何とも言えないですね。
>抵抗力がつくのは個人差がありますから。
>私は半年ならないくらいでやめた気がします。
>痛すぎるのと、症状がマシになってきたから
>行かなくなった(笑)
-----
なるほどね。
多分、その頃だと、最先端の治療でしょ?
先程、「減感作療法」をネットで検索したら、雫さんが受けたらしい治療方法がでてきました。
週2回(実際は月1回でもいいらしい)、アレルゲンの元を注射して、規定の量に達するまで続けるんですって。
だから、週2回だと、早く終わって、月1回だと、何年も続く。
副作用で、喘息を起こしたりすることもあるので、詳しい専門医で受けるようにと書いてありました。
雫さんの場合と、そっくり。
花粉症を根治する方法は、これしかないそうです。
いいなあ。
でも、2~3年続くそうで、根気が必要だし・・・
途中で、夫が転勤になって、引越しになっても困るし・・・
考えちゃいますね。
でも、とても参考になりました。
どうもありがとう!
(2008年03月01日 20時04分59秒)

こんつあ~~っす!  
花粉症でないオイラがやってきましたYOっ!(思い込みかも・・・w)
神経質な人って徹底的に対策を講じるからね・・・
だっさいゴーグルを平気で街中で嵌めたり・・・
恥ずかしいとかの次元の問題じゃないんだろーねww
(2008年03月02日 13時33分40秒)

Re:こんつあ~~っす!(02/29)  
チャチャイ。さん
>だっさいゴーグルを平気で街中で嵌めたり・・・
>恥ずかしいとかの次元の問題じゃないんだろーねww
-----
恥ずかしいなんて問題じゃありません!
と言いたいところですが、こちらでは、花粉症用のゴーグル、売ってはいますが、かけてる人、見たことありません。
誰もかけてないと、やっぱり恥ずかしいです。
本当は、あの方がいいんですけどね。
ちなみに私は、いつもはコンタクトですが、この時期だけかゆくて駄目なので、眼鏡です。
(2008年03月02日 14時23分12秒)

Re:花粉症の過ごし方(02/29)  
キウイ62  さん
トラバありがとうございます♪
なるほど!知らないことばかりだったのでためになりました!
枕カバーを毎日洗ってなかったので・・・これからは毎日洗うように心がけます♪
あとは加湿器も良いんですね^^
物置で眠っているので早速出してきます!
(2008年03月09日 19時09分10秒)

Re[1]:花粉症の過ごし方(02/29)  
キウイ62さん
>トラバありがとうございます♪
いえいえ。どういたしまして。
キウイ62さんも、関連するものがあったら、遠慮なくトラバしてくださいね♪

>なるほど!知らないことばかりだったのでためになりました!
>枕カバーを毎日洗ってなかったので・・・これからは毎日洗うように心がけます♪
>あとは加湿器も良いんですね^^
>物置で眠っているので早速出してきます!
お役に立てて、光栄です♪
夜の睡眠は特に大事なので、ご家族や友人に教えてあげて下さいね♪


(2008年03月09日 19時33分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: