ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

日曜劇場『キャスタ… New! レベル999さん

四日市銘菓 萬古の… New! らぶりーたわ子さん

『小市民シリーズ 第… New! 虎党団塊ジュニアさん

65歳になったら予防… いしけい5915さん

右足の親指を負傷し… neko天使さん

2013年10月01日
XML
カテゴリ: 朝ドラ

『ごちそうさん』 初回視聴率、22. 1%(関東) で、ここ10年間(2003年後期以降)の朝ドラで 最高の視聴率 でスタートしました♪

『あまちゃん』の最終回視聴率が良かったので、その余韻と、杏さん人気かな?(^^)

関西地区でも、初回、18.2% で好スタート♪ こちらは過去10年で3位でした。(参考ニュースは こちら

<最近の朝ドラの視聴率一覧>

             関東               関西

            初回  最終回  平均    初回  最終回  平均

ごちそうさん    22.0%  ?    ?     18.2%  ?    ?

あまちゃん     20.1%→23.5%(20.6%)  14.6%→21.1%(16.9%) 

純と愛        19.8%→20.2%(17.1%)   16.2%→17.8%(15.9%)

梅ちゃん先生   18.5%→21.4%(20.7%)   16.7%→19.7%(18.5%)

カーネーション   16.1%→23.3%(19.1%)   16.2%→19.0%(19.6%)

さて、『ごちそうさん』第2回も、特にこれといった内容もなく、無難な話でした。

朝の忙しい時に、ながら見するにはいいかも?(^^;)

めい子(豊嶋 花)は、お寺のお供え物の赤い物が何なのか分かりませんでしたが、食べたくてたまらず、源太(屋島昂太)達と、悪だくみをして、和尚さんを本堂の外に行かせ、その隙に苺を盗みました。

でも、源太はそれが何なのか分からないので、本当に食べてよいのかどうか迷いました。

めい子も以前、祖母のトラ(吉行和子)から知り合いが柿を盗んで食べて腸チフスになったという話を聞いたので、食べるとおなかを壊すかもしれないと迷いました。

でも、1つ、食べてしまいました。

そうしたらおいしくて。。。。

源太「どうだ?」

めい子「おいしい♪」

すかさず、他の男の子達も食べました。

めい子ももう1つ食べたかったのですが、もう食べられませんでした(^^;)

そして、寺のお供え物を盗んで食べた事がばれて、母のイク(財前直見)からお尻を叩かれました。

おばあちゃんも今度は、庇ってくれませんでした。

さすがに2度目だし、お供え物というのは、罰当たりですね。

おばあちゃんに、「天罰だ」と言われてしまいました(^^;)

でも、あのおいしさが忘れられず、あれが何か知りたいと思いました。

めい子「甘くって、すっぱくって・・・でもおいしいの」

めい子「いつか一緒に食べようよ。約束」

めい子は、おばあちゃんと指切りしました。

この約束がいつかきっと果たされるのでしょうね?(^^)

おばあちゃんは、一緒に和尚さんに謝りに行ってくれて、そのお供え物が何だったのか聞いてくれました。

でも和尚さんも知らないとの事。

昔、柿を盗んで食べて腸チフスになったのは、和尚さんでした(笑)

おばあちゃんも子供の頃、何でも一口で食べたそうです。

どうやら、おばあちゃんがめい子のような子で、和尚さんが源太みたいな子だったようです♪ 

苺の正体が分からず、がっかりしましたが、開明軒に帰ってきたら、常連客の新井社長の連れの女性・豆奴が苺のブローチをしていて・・・

これだと、めい子は分かり、それは“ ストロベリー ”だと新井社長が教えてくれました。

です。

ようやく名前が分かりましたが、この時代、まだ苺はなかなか手に入らないようです。

後日、新井社長が イチゴジャム を持ってきてくれました。

めい子は喜んで、蓋を開けようとしましたが開かず、温めて貰おうと父・大五(原田泰造)のいる厨房に行きましたが・・・

大五は新聞記事を見て、怖い顔でした。

<覆面記者[味一番]のあまから探訪記>

洋食屋「開明軒」の特集記事です。

どうやら、先日来たお客がその覆面記者だったようです。

パンではなく、ご飯が欲しいと言ったり、ナイフとフォークではなく、おはしが欲しいと言ったり・・・

でも、どちらも断ってしまいました。

これが悪かったのかな?

苺どころじゃないですね(汗)

今でも、悪い記事1つで斜陽になってしまう店ありますから(汗)

開明軒が心配です。。。

公式HP・人物相関図

公式HP・第1週あらすじ

『ごちそうさん』紹介&第1週・日別粗筋(9/30~10/5)

第1回(9/30)感想と粗筋「いちご一会」主題歌ゆず

【送料無料】ごちそうさん(part1) [ NHK出版 ]

【送料無料】ごちそうさん(上) [ 森下佳子 ]


【送料無料選択可!】雨のち晴レルヤ/守ってあげたい[CD] / ゆず

楽天は、TBかけられないので、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします

<TB URL> 

 http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/58300536

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 人気ブログランキングへ

できればクリック、お願いします♪(^^) 

ネタバレ、あらすじ、感想、視聴率、第2話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月02日 16時29分26秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつの生まれ?  
三連星 さん
ごち(以下、このように略します)初回があまより高かったという記事は出ていましたが、北海道での視聴率には触れていません。これはいつものことですが、あま最終回はどうして出たのか、不思議な気がします。ともあれ、BKスタッフにはこれをご祝儀と受け止めて、心してドラマ制作に励んでいただきたいです。

今日も無難な話で片付けられそうですが、気になるのは祖母役の吉行さんです。と言いましても、ごちでの吉行さんではなくて、「つばさ」での吉行さんです。
あの時もヒロインの祖母役でしたが、一体いつの生まれかと思うぐらい、古風なというか、古めかしい人でした。同期生の冨士眞奈美さんと対比させる意味合いもあったのでしょうが、「そんな60代いないよ」と思って見ていました。あのころはドラマ・ブログを見ることもなかったので、一人不思議に思っていました。ごちを見て、あの時の疑問が蘇りました。
今回の吉行さんを60代半ばと見れば、1845年の生まれ、すなわち八重と同世代の人ということになるでしょう。

箸を所望した客、実に手際よくフォークとナイフを使っていたので、覆面記者と見当がつきました。明治末年には、こうした品定め企画があったのですね。ここで店が立ち行かなくなっては、ドラマにならないので・・・。 (2013年10月01日 19時01分05秒)

Re:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
1960年代・鬼太郎ファン さん
昨日の第一回は見ましたが、きょうはまた通院で見られなかったです。

きのうの話題で、「腸チフス」のことは私の母が国民学校時代にも流行して、私の母の兄弟 (私のおじさん か おばさん の子供時代にあたる人) もそれで死亡してしまったとよく話します。

母の母 (私からみて おばあさん) は、それがものすごく残念でならなかった・・・とよく母から聞きます。今でもよく話しますよ。

そりゃ~自分の不注意でわが子を病気で亡くしてしまったということが いかにつらいことか。

実は、私も番組のように「盗み食い」をしたことあります。友達と、

「あれ どうやったら 取って 食べられるだろう・・・」

食べることより、それを気がつかれないように取る という工夫の緊張感のほうが面白かった。私は子供の頃 「創意工夫の悪ガキ」でした。

ただ盗むだけではだれでもできる。工夫して計画して「取る」ことがおもしろかった。だから誰にも気がつかれず叱られなかった。取られた人も「盗まれた」と気がつかないんですから。 (2013年10月01日 19時47分19秒)

Re:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
mgs0439  さん
食欲の秋、食べ物の話題満載で楽しいドラマになりそうです。
録画してまだ見ていないですが分かりました( ..)φ☆P~完
(2013年10月01日 20時53分51秒)

Re:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
jun281  さん
こんばんは

いま仕事から帰りました 
「ごちそうさん」面白いので毎日見たいです

昨日は莉緒ちゃんの七五三と暖くんの
お宮参りに明治神宮へ出かけたので今日は疲れました昨日は帰りに原宿の「南国酒家」で3家族でお祝いをしました 明日は明治神宮の風景の写真をUPしますオタノシミニ♪   10月もよろしくお願い致します

応援2ぽち☆ (2013年10月01日 20時55分03秒)

Re:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
sin3769  さん
いつもありがとうございます。
消費税8%が決まってしまいましたね!
来年4月までにアイアンとドライバー
その他、電化製品を上がる前に
検討しなければなりませんね!
感謝ありがとうエール送ります!
(2013年10月01日 22時43分39秒)

Re:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
tweety さん
うちの父方の祖父が明治45年生まれ。。
となると時代的にはそれくらいかなんて思ってみてます。
会ったこと無いけどひいばあさんが明治20年。。。
洋風の店を構えるってことは、ほんと色んなことが変わり始めた時期なんだろうなと背景的に考えますね。
もうすぐ大正。。
ラジオの無い時代の報道どんなもんだろう。。
今の高齢者でさえわからない時代をどう移すのかなと気になります。
個人的には。。め以子のだんなさんの役の人に指導したという母校の先生の名前がテロップに出るのかが気になってます。 (2013年10月02日 00時22分39秒)

Re:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
龍5777  さん
昨夜は蒸し暑くエアコンをいれました。
「朝空や 月の始まり いわし雲」
今朝の空は十月らしく、青い空にいわし雲が見られました。これから秋本格ですね。
ご挨拶の一句。・・・龍  応援p (2013年10月02日 12時08分37秒)

Re:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
jun281  さん
こんにちは

今日も「ごちそうさん」見ました
お父さんは(原田泰三)は帝国ホテルの
コッツクさんだったのですね

今日の東京は台風の影響で朝から雨が降っていましたが昼頃からお天気になりました
今日は原宿駅~竹下通り~神宮橋の風景をUPしています 莉緒ちゃんの七五三写真もUPしています  オタノシミニ♪

応援2ぽち☆ (2013年10月02日 16時00分23秒)

Re[1]:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
1960年代・鬼太郎ファンさん
>昨日の第一回は見ましたが、きょうはまた通院で見られなかったです。

そうですか。
私の本文は読んでくれましたでしょうか?
そうすれば、少しは内容、分かります。

>きのうの話題で、「腸チフス」のことは私の母が国民学校時代にも流行して、私の母の兄弟 (私のおじさん か おばさん の子供時代にあたる人) もそれで死亡してしまったとよく話します。
>母の母 (私からみて おばあさん) は、それがものすごく残念でならなかった・・・とよく母から聞きます。今でもよく話しますよ。

「腸チフス」、昔は身近な病気だったんですね。

>実は、私も番組のように「盗み食い」をしたことあります。友達と、
>「あれ どうやったら 取って 食べられるだろう・・・」
>食べることより、それを気がつかれないように取る という工夫の緊張感のほうが面白かった。私は子供の頃 「創意工夫の悪ガキ」でした。
>ただ盗むだけではだれでもできる。工夫して計画して「取る」ことがおもしろかった。だから誰にも気がつかれず叱られなかった。取られた人も「盗まれた」と気がつかないんですから。

今でもお金に困っていなくても、そういうようにスリルなどの満足感を求めて万引きをする人が多いそうですね(汗)
子供もお年寄りも(^^;)
自慢げに書かれていて、罪の意識がないところが困ったものです(^^;)
(2013年10月03日 09時38分17秒)

Re:いつの生まれ?(10/01)  
三連星さん
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>ごち(以下、このように略します)初回があまより高かったという記事は出ていましたが、北海道での視聴率には触れていません。これはいつものことですが、あま最終回はどうして出たのか、不思議な気がします。ともあれ、BKスタッフにはこれをご祝儀と受け止めて、心してドラマ制作に励んでいただきたいです。

朝ドラの主たる視聴者はお年寄りが多いのか、こういう毒にも薬にもならないような軽い話が視聴率がいいみたいですね(汗)
初回は「あまちゃん」の視聴率が良かったお陰と、杏ちゃん人気と新ドラマへの期待もあると思いますが、その後も急落していないので。

>今日も無難な話で片付けられそうですが、気になるのは祖母役の吉行さんです。と言いましても、ごちでの吉行さんではなくて、「つばさ」での吉行さんです。
>あの時もヒロインの祖母役でしたが、一体いつの生まれかと思うぐらい、古風なというか、古めかしい人でした。同期生の冨士眞奈美さんと対比させる意味合いもあったのでしょうが、「そんな60代いないよ」と思って見ていました。あのころはドラマ・ブログを見ることもなかったので、一人不思議に思っていました。ごちを見て、あの時の疑問が蘇りました。
>今回の吉行さんを60代半ばと見れば、1845年の生まれ、すなわち八重と同世代の人ということになるでしょう。

「つばさ」、もう吉行さんのこと、覚えてないです(汗)

>箸を所望した客、実に手際よくフォークとナイフを使っていたので、覆面記者と見当がつきました。明治末年には、こうした品定め企画があったのですね。ここで店が立ち行かなくなっては、ドラマにならないので・・・。

ほんと覆面記者、箸がほしいと言ったのに、フォークとナイフの使い方がうまくて、いかにもで分かり易かったですね(^^)
悪い記事を載せられてしまいましたが、それがオムレットライスを考え出すきっかけになったので、逆に、良かったです♪

(2013年10月07日 09時24分53秒)

Re[1]:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
mgs0439さん
>食欲の秋、食べ物の話題満載で楽しいドラマになりそうです。
>録画してまだ見ていないですが分かりました( ..)φ☆P~完

お返事、遅くなってしまって、すみません。
P、ありがとうございます♪
まだ見てないですか?
軽い話なので、数週間分まとめても、簡単に見られると思います(^^;)
(2013年10月07日 09時27分45秒)

jun281さんへ  
jun281さん
お返事、遅くなってしまって、すみません。
2つに1つのお返事で失礼します。
応援P,ありがとうございます。

>いま仕事から帰りました 
>「ごちそうさん」面白いので毎日見たいです

そうですか♪
それは良かったです♪(^^)

>今日も「ごちそうさん」見ました
>お父さんは(原田泰三)は帝国ホテルのコックさんだったのですね

ドラマ内では、帝国グランドホテルという事になっていましたが、きっと帝国ホテルがモデルでしょうね(^^)

莉緒ちゃんの七五三のお祝いの写真、可愛いですね♪(^^)
(2013年10月07日 10時44分26秒)

Re[1]:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
sin3769さん
>いつもありがとうございます。
>消費税8%が決まってしまいましたね!
>来年4月までにアイアンとドライバー
>その他、電化製品を上がる前に
>検討しなければなりませんね!
>感謝ありがとうエール送ります!

お返事、遅くなってしまって、すみません。
エール、ありがとうございます。
消費税が上がる前に、いろいろな物が買われそうですね(^^)
うちも洗濯機を買い替えたいです。
(2013年10月07日 10時46分51秒)

Re[1]:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
tweetyさん
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>うちの父方の祖父が明治45年生まれ。。
>となると時代的にはそれくらいかなんて思ってみてます。

ええ?
そんな年なんですか?
100歳超えてますね(^^)
長生きですね♪(^^)

>会ったこと無いけどひいばあさんが明治20年。。。
>洋風の店を構えるってことは、ほんと色んなことが変わり始めた時期なんだろうなと背景的に考えますね。
>もうすぐ大正。。
>ラジオの無い時代の報道どんなもんだろう。。
>今の高齢者でさえわからない時代をどう移すのかなと気になります。

昭和元年の生まれの人が87歳ですね。
大正時代、どうでしょうね?(^^)

>個人的には。。め以子のだんなさんの役の人に指導したという母校の先生の名前がテロップに出るのかが気になってます。
-----
楽しみですね(^^)
(2013年10月07日 10時56分03秒)

Re[1]:【ごちそうさん】第2回感想と初回視聴率最高♪「苺の約束」(10/01)  
龍5777さん
>昨夜は蒸し暑くエアコンをいれました。
>「朝空や 月の始まり いわし雲」
>今朝の空は十月らしく、青い空にいわし雲が見られました。これから秋本格ですね。
>ご挨拶の一句。・・・龍  応援p
-----
お返事、遅くなってしまって、すみません。
応援P、ありがとうございます。
いわし雲ですか♪
まだ暑かったり、寒かったり、いろいろですが、空の雲は秋らしくなってきましたね(^^)
(2013年10月07日 10時58分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: