東播自転車1人旅

東播自転車1人旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミニベロ0588

ミニベロ0588

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Tomy@ Re:キープならず(06/20) New! 私はベラ好きで魚屋でわざわざ買います。…
ミニベロ0588 @ Re[1]:道路標識がハト?(06/08) Tomyさんへ おおきにです これとか組み合…
Tomy@ Re:道路標識がハト?(06/08) 面白い! 座布団2枚!
Tomy@ Re:道路標識がハト?(06/08) 面白い! 座布団2枚!
ミニベロ0588 @ Re[1]:ピンギスラッシュ(06/06) Tomyさんへ お疲れはんでした おおきにで…

Freepage List

2023.09.24
XML
カテゴリ: 大人の遠足
こんばんは スマイル



兵庫県市島町から京都府へ入る時は国道175号の塩津峠を走るのですが、あの道は国道にしては道幅が狭く交通量も多い上に大型トラックもドンドン走ってきて自転車で坂道を走っていたら車の邪魔になるほど危険が危ないので最初はほぼ平坦な県道708で京都府に入る予定でしたが、調べて見ると竹田川の西岸にプチ峠がある事が解り走る事にしてみた。ワザワザ遠征して峠走るか平坦な県道を選択するやろうと思われるでしょうが、プチ峠の方が景色がええし、それに県道より交通量が少ないどころか車どころか人にも合わないぐらいに平和でした。写真の林道エリアだけが僅かに勾配があるだけでママチャリでも大丈夫な程でした。


車も入れない竹田川沿いを下り県道を目指します。


県道708に合流し舞鶴若狭自動車道沿いを目指します。
路面状態も良く国道175号の塩津峠で福知山に入るより少し遠回りですが安全第一で走れます。正に急がば回れです



途中で見つけた一宮神社で一休みと交通安全を祈ります。
少し前に大阪から来た女性7名のブロン軍団に出会い福知山城まで走るとか。



今回はガーミンナビに頼らず観光協会さんに頂いたアナログマップを観ながら走りオススメされていた山陰本線の石原駅(いさえき)に寄ってみました。プチレトロで緑色の駅舎が可愛いです。


山陰本線沿いを東へ高津駅より北西に位置する私市円山古墳公園へ走ってみたが、ここが入り口みたいで、少し離れた所に砂利の駐車場がありましたが自転車を置く場所がない上にダメ曜日と言うのに誰もいない。ここに自転車を止めて行くのも心配なので担いでトライする事に。因みに標高が82mで加古川のダブル城山(シロヤマとジョヤマ)で鍛えているから大丈夫と言う気持ちで頑張ります。因みに石段の左横に不気味なトイレがありました。月曜日が定休日で無料です。


石段から険しい登山道になり天辺近くで一休みで、やっとこさ古墳らしい風景が見えてきました。


​ナ イ ス ビ ュ ~​
​​ ​自転車を​担いで登ってきたかいがありました。
福知山方面を観ながら由良川を望む。
こんな所まで自転車で来たバカは自分だけやろう
もちろん日陰はないですが涼しい川風が吹き快適でした。
こよいはここまで







​​ ​​​​​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.25 22:21:20
コメント(0) | コメントを書く
[大人の遠足] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: