フリーページ

2012年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大往生したけりゃ医療とかかわるな という中村仁一先生の本を一気に読みました。
(中村先生は山科区の同和園の先生です)
とっても考えさせられるものがあって、みなさんも読んで見られたらと思い
お節介ながらここに紹介させてもらいます
リンクを張ってみましたのでクリックしてみて下さいね。

 ところで今年の桜もいよいよラストシーンを迎えていますね。
今夜の雨が「花散らすの雨」になるのでしょうか号泣
上記の本の中にも登場する西行もこよなく桜を愛した人らしく
「願わくば花の下にて春死なん この望月の如月のころ」と詠んでいますが、
本当に満開の桜の下で往生出来たらどんなに素敵でしょう。
余談ですが西行は随分とハンサムボーイであったとか。
そう言えばNHKの平家物語に出ていた佐藤義清(出家して西行となる)役の藤木直人も
素敵でしたねぇ。
私は見上げて空か桜か判らないくらいの情景、少し曇っていてボーと霞がかかったような
感じがいいなぁと思いますが
皆さんはどんな桜の光景がお好きでしょうかウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月13日 16時30分13秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大往生したけりゃ医療とかかわるな(04/13)  
yokoshichan  さん
中村先生のご本。§幸せなご臨終§ってのが出て居ました。

薬害にならないのかな?と思うほど沢山のお薬を飲んで居らっしゃる方をよく見かけます。律義な方ほど投薬されたものは全部飲まれるのか?

生意気yokoshiはいつも自然治癒を信じて居ますが、頭痛・食べすぎの時等はお薬のお世話になって居ます。

生きものには寿命が有りますものね、もう70歳代も終わりが近付きました。
毎日を楽しく過ごして行きたいものです(^v^)。 (2012年04月14日 10時10分39秒)

Re:大往生したけりゃ医療とかかわるな(04/13)  
やっちやん さん
この本は時々、新聞にあらすじと共に紹介されてますね。
こういう本があるとなんだか嬉しいです。あまり医学も進歩すると、返って良くない気がします。自然体がいいです。寿命も、、、。

桜~先日テレビで市川亀治郎さんの京都桜紹介がありました。その時、亀治郎さんは、「桜は10日で散るけど、この短い移り変わりを外国の人は”逞しさ”と捉え、日本人は”はかなさ”と捉えるという説明をされてました。すぐ散ってしまう桜ですが、国によって随分とらえ方かちがうのだなあ、とこの話にえらく感動してしまい、亀治郎さんのファンになりました。 (2012年04月15日 17時27分19秒)

Re[1]:大往生したけりゃ医療とかかわるな(04/13)  
ちりとて119  さん
yokoshichanさん
もう70代の終わりですって!
信じられません。いつまでも好奇心旺盛なyokoshichanだから若く見えるのでしょうね、きっと。
いつまでもお元気でいて下さいね。

自然治癒、自然死と行きたいものですね。
でも今より先は神の領分らしいですから人間の立ち入るところではないようです。 (2012年04月16日 18時19分09秒)

Re[1]:大往生したけりゃ医療とかかわるな(04/13)  
ちりとて119  さん
やっちやんさん
先日は本当にありがとう!
御主人さまにもくれぐれもよろしくお伝えくださいね。
楽しい時間、桜を堪能しました。
たくましさとはかなさですか。本当に随分かけ離れて
いますねぇ。
桜の短い一生を逞しさとはとらえられませんが・・・。
やっぱり日本人でしょうかねぇ。 (2012年04月16日 18時24分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちりとて119

ちりとて119

カレンダー

お気に入りブログ

わたしのブログ ちりとてぷいぷいさん
はんなりのんびりYOK… YOKKOYOKKOさん
わたしのブログ ふじこ4718さん
嬉しがりのyokoshich… yokoshichanさん
わたしのブログ すがちゃん9751さん

コメント新着

ちりとて119 @ Re[1]:わが母の記(05/19) おば3669さん おば3669さんはきっと大丈…
ちりとて119 @ Re[1]:わが母の記(05/19) yokoshichanさん 私も子供たちが小さい頃…
おば3669 @ Re:わが母の記(05/19) 段々年を取る度にボケたらどうしょうと、…
yokoshichan @ Re:わが母の記(05/19) 歳と共に記憶力が悪くなり、このまま痴呆…
ちりとて119 @ Re[1]:わが母の記(05/19) やっちゃんさん vizaカードのポイントで…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: