ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

2024年05月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


徳島市の今年の阿波おどりポスターが
出来上がりました。
「情熱の、聖地へ。」とコピーが
入って、8月11~15日に
開催する日程がB1判、B3判で
各3500枚印刷され
配布が始まりました。
写真は、阿波おどり公式アンバサダーの
野村壮一さんが去年の演舞場で
選ばれました。
>>>>>>>>>>>>>>
阿波おどり ポスター決定
2024/04/20 05:00 読売
 徳島市の阿波おどり未来へつなぐ実行委員会は、今夏に向けた阿波おどりのポスターを発表した。
 モデルは有名連「ほんま連」の田辺桃子さん。女踊りの色鮮やかな衣装で、笑顔で踊る姿を、市阿波おどり公式アンバサダーの野村壮一さんが昨夏、南内町演舞場で撮影した。
 キャッチコピーは「情熱の、聖地へ。」で、小松島市のコピーライター今倉裕博さんが考案。「たくさんの情熱が交錯し、日本、世界中の人々に元気と笑顔が生まれることを願った」という。近藤デザイン事務所(徳島市)の近藤哲朗さんがデザインを担当した。
 ポスターはB1、B3の各判を3500枚製作。5月上旬から県内の主要観光施設で掲示するほか、飲食店などにも配布する。
>>>>>>>>>>>>>>
阿波おどりポスター完成 キャッチコピー「情熱の、聖地へ。」
04月24日 07時13分  JOXK
ことしの徳島市の阿波おどりをPRするポスターが完成し、世界中の人に訪れてもらおうとキャッチコピーには、「情熱の、聖地へ。」が選ばれました。
ことしのポスターは、徳島市のデザイン事務所が作り、去年の演舞場で晴れやかな表情で踊る踊り手の写真とともに、「情熱の、聖地へ。」というキャッチコピーが添えられ、世界中の人が訪れてほしいという願いが込められています。
ポスターの写真に選ばれたのは徳島市の会社員で、伝統ある踊り手グループの1つ「ほんま連」の田辺桃子さんです。
田辺さんは、大学から踊りを始め、今は、連の女踊りのサブリーダーを務めていて、ことし夏の本番に向けて、指先まで滑らかな美しい踊りを追求しています。
22日は、今月28日のイベントに向けた練習が市内で行われ、田辺さんはおよそ70人のメンバーとともに立ち位置などを確認しながらお囃子に合わせて繰り返し踊っていました。
田辺さんは「ポスターに選ばれ、親類や友達、会社の人が喜んでくれたのがうれしかった。ほんま連の一体感を見てほしいし、徳島市全体が盛り上がるのを肌で感じてほしい」と話していました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月09日 00時36分23秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

よしの@ Re:「藍よしのがわトロッコ」3周年行事10月7~9日(09/06) すまいるえきちゃんとすだちくんのお見送…
くろちゃん1515 @ Re[1]:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 太田女性会さんへ いつも熱烈大歓迎いただ…
太田女性会@ Re:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 今日は。藍よしのがわトロッコ列車を愛し…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: