ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

2024年05月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




JR四国「藍よしのがわトロッコ」と
台湾の列車とが姉妹協定を結んだ内容が
ニュースで流れました。
協定した車両のヘッドマークが架けられ、
車内では車両イラストが記念品になって
販売されています。
また、台湾ビールも販売されています。
トロッコ列車の旅はどうでしょうか。
「藍よしのがわトロッコ」毎週土日祝日に運行
徳島駅10:35発 阿波池田12:59着
阿波池田14:33発 徳島駅17:04着
運賃料金(指定席含)
徳島~穴吹 おとな1,510円 こども750円
徳島~阿波池田 おとな2,360円 こども1,170円
ほか
みどりの窓口で指定券をお求めください。
>>>>>>>>>>>>>>>
同じ漢字「藍」を使う 台湾観光列車と姉妹列車協定 JR四国
05月03日 09時53分  JOXK
JR四国の観光列車「藍よしのがわトロッコ」と同じ「藍」の漢字を使っている台湾の観光列車が先月、姉妹列車の協定を結び、観光PRを行うなど交流を深めることになりました。
JR四国の「藍よしのがわトロッコ」はJR徳島線の徳島駅と阿波池田駅の間を往復する観光列車で、通常の車両にトロッコ車両が連結され、吉野川沿いや山あいの景色を楽しめます。
ことしから台湾の旅行会社がJR四国の観光列車を使ったツアーを企画するなど、四国への関心が高まっていることから「藍よしのがわトロッコ」と、同じ「藍」の漢字を使っている台湾の鉄道会社の観光列車が先月、姉妹列車の協定を結びました。
この観光列車は、台湾の南東部の海岸線を走り、美しい景観や少数民族の文化に触れられることで人気を集めています。
JR四国では2つの列車が描かれたヘッドマークを「藍よしのがわトロッコ」に取り付けて運行しているほか、今後、2つの鉄道会社が合同で観光のPRやイベントを行うなど交流を深めることにしています。
JR四国は「協定をきっかけに互いの観光列車の情報を発信し、さらに交流を広げていきたい」と話しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月09日 00時31分45秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

よしの@ Re:「藍よしのがわトロッコ」3周年行事10月7~9日(09/06) すまいるえきちゃんとすだちくんのお見送…
くろちゃん1515 @ Re[1]:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 太田女性会さんへ いつも熱烈大歓迎いただ…
太田女性会@ Re:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 今日は。藍よしのがわトロッコ列車を愛し…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: