猫龍隆の、気まぐれな日記

猫龍隆の、気まぐれな日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

to1956

to1956

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

to1956 @ Re[1]:「近鉄全線2日間フリーきっぷ」発表が無いわ~(05/06) 奈良県民さんへ だから週末フリーが値上が…

フリーページ

2023年09月05日
XML
カテゴリ: 不動産
全国で100件以上の被害 ホテルの宿泊特典のギフトカードだまし取った容疑で男を逮捕 闇バイトにもつながるとみて捜査【岡山】




一級・二級・木造建築士のそれぞれの年収相場、一級建築士:650万円前後 二級建築士:500万円前後 木造建築士:350万円前後。

勤務先の同僚は、一級建築士の平均年収より遥かに低く、転職を決意しました。もちろん、普段からボヤキを聞いていましたので、煩わしさ&年収の安さということです。

彼とは、市街化調整区域の寮が土地収用となり、別の場所で賃貸マンションを新築したり、 私道に接する道路に1年がかりで賃貸マンションを新築 したり・・・思い出が多いです。

元々、給与水準が低い勤務先です。神主さんが言ってたが、某社達は年収1千万円だろうが 「5年続けて在籍した社員なんて見たこともない」 そうだ。私は、薄給の勤務先を軽くあしらって勤続は軽く35年。



ps.
一級建築士のように、勤務先にず~っと居る仕事は何ともなりません。

営業職なら、畑仕事&海釣り&渓流釣り・・・自由な時間分で、薄給をカバーする理由付けは対応可能です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月05日 14時17分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: