時々フライフィッシングetc.

時々フライフィッシングetc.

PR

Profile

310川

310川

Calendar

Comments

310川 @ Re[1]:サンコウチョウ(06/27) あといちさん、おはようございます。 撮影…
あといち @ Re:サンコウチョウ(06/27) そこらにはおらんですね 珍しい長い尾てす…
310川 @ Re[1]:サンコウチョウ(06/27) ponpontondaさん、こんばんは。 その通り…
ponpontonda @ Re:サンコウチョウ(06/27) これは珍しいですね! サンコウ鳥ですか!…
310川 @ Re[1]:アオバズク(06/26) あといちさん、こんばんは。 自分も全く知…

Category

カテゴリ未分類

(0)

釣行記

(141)

管理釣場

(18)

釣雑件

(112)

バードウォッチング

(55)

その他

(80)

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 28, 2021
XML
カテゴリ: その他


今日も所用で一宮まで行ったので、午後から北方川釣り体験場を見学してきました。



休日なのでザっと数えて300人かな。

全般にあまり釣れてないようだけど、一番釣ってそうなFFMに使っているフライを伺うとアカバリでした。


その後は木曽川沿いに車で南下し途中の公園でカメラ片手に日課のウォーキングをしていたら、異様な光景に写るかどうか分からなかったけどシャッターを押してみた。



写真のノイズが雑草かゴミの様に写っているのはユスリカ。



太陽光を利用して写した蚊柱ならぬユスリカ柱。

なんでも木曽川特有種が居るそうだが、それか否かは別にしてトンデモない量だ。



先日、初冠雪があった伊吹山を木曽川越しに望む。





夕方になって視界が良くなってきたので遠くの山を撮ってみた。



右の御岳から順に左へ槍ヶ岳?まで。



御岳山。



乗鞍岳。



穂高連峰?



槍ヶ岳かも??



先の写真の穂高連峰と槍ヶ岳の関係はこんな感じ・・・こんなに離れてないので何か違うな?



更に左(西方向)にパンしたら白山(であって欲しい)の頭だけが見えた。

今日は天気が良くて遠くの山が奇麗に見えたので、素人がズームレンズで遠くの山を撮ってみたのですが、思った様には撮れないものですね。

写真ソフトで加工しまくったのですが、元写真がダメだと加工にも限界がありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2022 08:20:46 PM
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: