時々フライフィッシングetc.

時々フライフィッシングetc.

PR

Profile

310川

310川

Calendar

Comments

310川 @ Re[1]:アオバズク(06/26) あといちさん、こんばんは。 自分も全く知…
310川 @ Re[1]:アオバズク(06/26) ponpontondaさん、こんばんは。 気が付き…
あといち@ Re:アオバズク(06/26) フクロウとミミズクの違い 知らんかったわ…
ponpontonda @ Re:アオバズク(06/26) 頭が黒いんですね(^^)
310川 @ Re[1]:逃げた魚は小さかったと思いたい(06/19) イーグルキーパーさん、こんばんは。 最近…

Category

カテゴリ未分類

(0)

釣行記

(141)

管理釣場

(18)

釣雑件

(112)

バードウォッチング

(55)

その他

(80)

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 1, 2022
XML
カテゴリ: 釣行記


今日は渓流の解禁日で、いよいよ今シーズンも始まりました。

友人に迎えに来てもらって遅い出発でしたので、現地の放流ポイントに着くと既に皆さんロッドを振ってます。



流れを見るとライズが?・・・あれ、全くないね。

よく見るとロッドは振ってるけど、ライズが無いのでフライを沈めて引いている様だ。

他の場所も一通り見て回るつもりで長良川本流に向かったら、途中で道を間違えたのでそのまま他の支流へ向かった。

それが良かったのか放流ポイントを見るとエサ師さんの竿の放列の中にライズが続いているので、早速、準備して空いているスペースに潜り込んだ。



が、意外に手強くてバラシも何度かあってようやくヒット。



ストマック内容は賑やかだけどサイズがどれも小さい。

その後が大変でフライをあれこれ変えても反応が悪く、たまにフライに出ても手応えだけで直ぐバレの連続。



昼頃にヒットしたのはシラメ。



ストマックも変化していてほぼピューパ。

午後はライズがやや下火になったものの続いていて、アダルトパターンへの反応が良かったけど出てはバレの繰り返し。

そんなことをしている間にフライへの反応が悪くなって、雨も降り出したので諦めて帰ってきた。

今年の解禁は久しぶりにライズが続く状況でしたが、腕の悪さを痛感させられライズに翻弄され凹まされてきました。

でも、やっぱりライズを釣るのは楽しいですね。行って良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 1, 2022 09:25:57 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: