時々フライフィッシングetc.

時々フライフィッシングetc.

PR

Profile

310川

310川

Calendar

Comments

310川 @ Re[1]:アオバズク(06/26) あといちさん、こんばんは。 自分も全く知…
310川 @ Re[1]:アオバズク(06/26) ponpontondaさん、こんばんは。 気が付き…
あといち@ Re:アオバズク(06/26) フクロウとミミズクの違い 知らんかったわ…
ponpontonda @ Re:アオバズク(06/26) 頭が黒いんですね(^^)
310川 @ Re[1]:逃げた魚は小さかったと思いたい(06/19) イーグルキーパーさん、こんばんは。 最近…

Category

カテゴリ未分類

(0)

釣行記

(141)

管理釣場

(18)

釣雑件

(112)

バードウォッチング

(55)

その他

(80)

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 7, 2023
XML
カテゴリ: 釣行記


思ったよりも一昨日の雨が少ない様だったので、友人にお声を掛けて頂いて昨日は1年ぶりのN川へ行って来ました。

現地に9時頃到着し釣り始めますが、水量はやや高いものの良い感じです。



が、友人と交替で釣り上がるも反応がない?



天気も良いけどやっぱり釣れない!



おまけに30分程で何故か濁りが入って来てしまった。

暫くすると濁りも収まって来たので、釣りを再開しますが相変わらず反応が渋いです。



釣り始めて1時間以上でいきなりのヒットは泣尺の猛烈な引きで何とかネットイン。

ボは回避できたもののその後も反応は渋くて、おまけに上流で工事があるのかまた濁りが入って釣りを中断です。



2尾目がヒットしたのは釣り始めから2時間半。



この区間の核心部近くになってまたまた濁りが。



支流からの流れ込みに居たのをサイトで狙って3尾目がヒット。

濁りの中断やらで予定の堰堤まで釣り上がったら午後1時半だったので、一旦上がって車に戻り遅めのお昼休憩でした。

午後(といっても2時過ぎ)は下流部も考えたのですが、午前中の反応に納得できないので再度同じ区間を釣り上がることにします。

再入渓すると友人が直ぐに良型をヒットさせますが、午前中はフライを突いただけのポイントだったそうで午後は反応が違うのでしょうか?



自分も朝に1尾目がヒットした場所までに午後だけで3尾目がヒット。



濁りが時折入り中断もさせられるけど反応はマズマズでこれが本日8尾目。



小さいけど午後5時頃にツ抜け完了。



が、堰堤まであと少しでこの日7度目?の濁りが凄くて中断。

暫く待って濁りが収まってから堰堤までに2尾追加して午後6時前に終了しました。

この川は開けていてキャストはしやすいのですが、浅い流れが多くその分ロングキャストが必要で自分のヘボキャストを痛感させられました。

魚は太っていて常に流れの中にいるのか引きが強烈で、9寸ぐらいになると流れを下らなくては獲れない事もあってスリルもありました。

何時ものホームリバーとは違った釣りで数もマズマズ釣れたし、友人ともども楽しい釣りになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 8, 2023 03:14:27 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: