時々フライフィッシングetc.

時々フライフィッシングetc.

PR

Profile

310川

310川

Calendar

Comments

310川 @ Re[1]:アオバズク(06/26) あといちさん、こんばんは。 自分も全く知…
310川 @ Re[1]:アオバズク(06/26) ponpontondaさん、こんばんは。 気が付き…
あといち@ Re:アオバズク(06/26) フクロウとミミズクの違い 知らんかったわ…
ponpontonda @ Re:アオバズク(06/26) 頭が黒いんですね(^^)
310川 @ Re[1]:逃げた魚は小さかったと思いたい(06/19) イーグルキーパーさん、こんばんは。 最近…

Category

カテゴリ未分類

(0)

釣行記

(141)

管理釣場

(18)

釣雑件

(112)

バードウォッチング

(55)

その他

(80)

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 28, 2024
XML
カテゴリ: 釣雑件


先週は今季最後の管理釣り場へと思ったけど雪だったので諦めて、かわりに解禁準備のために何時ものショップへ行って来ました。



CDC系ミッジドライフライに必須のドライシェイク他

例年シーズン中によく落として失くしてしまうドライシェイクは、昨シーズンも後半にやっぱり落としてしまったし、落とさなかったブラシタイプも補充用がショップに無かったのでどちらも新調しました。

FISHPASSにしようか迷っていた年券も、いろいろ面倒そうなので結局、今年もアナログタイプです。



長良中央もお値段増量で釣果も増量か?

年券の下の黒いFoxfireは10年ぶりぐらいに買ったクロロプレンウェーダーですが、このタイプのウェーダーはこれが最後になりそうかな?



ライン番手は左のリールがWF#5で右がWF#4

毎年この時期恒例のフライラインをリールにセットして今年も2月1日を迎えられそうです。


       ====== ブユフライを少々タイイング ======

解禁初期の緩い流れで魚の口が水面に出ない謎のライズは、ユスリカの各ステージを模したフライやFストーンのフライには反応しなくて悩まされます。



昨年2月中旬のストマック

そんなライズはおそらくこれを食っているのではないのかなと思ってますが、ブユラーバのフライを色々試しても結果がでないので・・・。



#19ブユラーバ?

ぜんぜん似ていないけど食ってくれればラッキーとピーコックハールで巻いてみました。



#24アダルトタイプもチョット凝ってみた

アブドメン:グースバイオット、ソラックス:ピーコックハールにハックル、CDCポストを付けて巻きましたが、ミッジフライのタイイングのウォーミングアップに丁度良かったです。



ナット(=ブユ)フライ各ステージ

まあ、こんなフライよりも定番のグリフィスナットの方が効果的とは思いますけどね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2024 08:10:30 PM
コメント(4) | コメントを書く
[釣雑件] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: