レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 最終回 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2006年06月04日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
秀吉軍の家臣が千代のメル友になっているとは(^_^;



そして
秀吉軍家臣が観衆というそれのみの戦闘シーン
戦闘シーンが極端に少ない功名が辻ならではの、
『オモシロアイデア』ですね(^_^)b


自分でもほめているのかどうか、よく分かりませんが(^_^;


さて今回は
様々なことがそれぞれに起きますが
本能寺前夜と言うこともあり
それはそれで良いでしょう。

でも。
光秀の

予告などでもあるとおり

『あなた様にしか、なしえぬコトをなさいませ
『宿は本能寺。手勢はわずか。

と言う六平太のセリフ。


もちろん、
信長により足蹴にされる光秀。
領地取り上げ。
家康の前での叱責


という定番もあるのだが、あと一歩何かが足りない!!

信長の『自分が王
   『朝廷イラナイ

そんなセリフもあるのだが。。。


『光秀』が悩んでいるのは、よく分かる!!
だが、『謀反への誘い』や『決意』が
『六平太の言葉』だけに見える。


気のせいか???

これに、
光秀には悪い扱い
秀吉には良い扱い
という一豊目線。

千代、秀吉による
光秀と秀吉を競争させている
という目線。



この原因は、
『場面に流れる音楽』のせいじゃないんだろうか

どのシーンでも良いのだが、
せめて『謀反の心』が生まれた!!
という決定的なシーンでは、
それまで以上に『劇的な印象を受ける音楽』を流せば良かったのに

すべてが同じ感じなので、
どうしても『謀反』が意味不明に見える!!

六平太のセリフで納得しろと言われても。。。。。



次回の序盤で、ウマくまとまっていることを期待したい!!


ちなみに最も印象的なセリフは、
光秀が信長に
『カイセン和尚の身から出たサビ
 致し方ないことかと
と、光秀同族に対してのセリフ。


信長にも『身から出たサビだと。。。。
言いたかったのか?

でもそれじゃなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月05日 00時16分13秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: