レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2007年12月08日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

喜代美の2度目の高座が開かれようとしていた。
だが、やはり緊張が解けない喜代美。
その時、雷鳴が轟く!!!





カミナリも含めての『景清』はさておき。


喜代美、2度目の高座

若狭『ちりとてちん』
四草『七度狐』

草原『饅頭こわい』
草若『高津の富』

あいかわらずの『寿限無』ですが(^_^;



結果的に、カミナリの音が喜代美に冷静さを取り戻させ、
思いもよらない、奇跡的な『まくら』を生みだした。

それは、『喜代美ワールド』であり、
それこそが『落語』であるのだろう。

キッチリと、上下つけたのも面白いところですよね。

さて、すべては師匠の言葉につまっていました。

草若『今日は、落ち着いてやれたみたいやったな
   あのお母ちゃんとのやりとり、

   それに比べて、旦さん、喜ぃさん、竹やん。まだまだや。
   ただ、なぞってるだけやがな。
   みんな、ちっちゃい、ズルい、セコイとこのある人間や。
   落語に出てくる人間、みんなそうや。
   おかしな人間が、一所懸命生きてる。

   (おかしな人間が、一生懸命行きとる姿は
    ほんまにおもろい。「落語」と同じや)
   あんたのそう言うとこ、大事にしいや。
   いつか必ず、落語に生かされる時が来るさかい。

ということで、
『ちりとてちん』が、一応の成功をみたためだろう。
今までよりも、かなり『分かり易い師匠の言葉』(^_^;

まぁ、どこまで『開眼』したかは、喜代美ですから
何とも言うことが出来ませんが。

でも『大きな壁』を、1つ乗り越えたのは確かでしょう。
『まくら』も、このドラマならではのオモシロさでしたし(^_^)b

『サスガ!!』と言うべきでしょうね。


ただ、、、
『次』へのネタフリも兼ねての、
『ベタベタ』な、、シチュエーションがなぁ。。。

それはそれでいいのだが、
今回のお話の中では、あまり見たくなかった感じのネタで。。。。

どうするつもりだろう???

どうやら、喜代美は、清海に告白しているようだし。

まさか『天災』で、片付けるのか(^_^;



それにしても、、、、
どうやって、小浜にいてるのに知ったんだろう????

小草若アタリが、知らせてるか。。。
イヤ、もしかしたら、清海かな


ちなみに、、、
今回見ていて、今まで以上に感じたことが1つ。
それは、
『貫地谷しほりさんの演技力』
今までも、スゴいなぁとは思ってみていたモノの。。。。
これまで以上に『カミナリの後の変化』が、。。。。
スゴいなぁ。。。

まぁ、このドラマを見ている限りでは
『名コメディエンヌ』なんだけどね(^_^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月08日 17時42分13秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: