レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2008年01月24日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
ひまわりはすくすくと育ち、活発になっていく。
ある日、公園で転落事故。
しつけだけでなく、子離れも出来ていない状態を危惧した勝川は
保育園に通わせることを勧める。
だが、イヤだという柚子。
そんなとき、草介の妹・琴音がやってくる。
普通のことを普通に見せつけた琴音。
それが出来ない柚子。

怒る母・美代子、弟・蓮だったが、
翌朝、琴音とひまわりが消えた!!!









さて。
今回は、琴音が現れ、
柚子の『母ぶり』を非難する。
そして、実力行使。
琴音『たかが保育園に預けるくらいで

それを聞いた美代子は諭す。
美代子『はたから見たら、たかがと思われることでも
   私たち家族にとって一番大事なのは、
   一つ一つ乗り越えていくことなの
   大変な思いも、辛い思いもすることもあるけど
   ちょっとしたことを乗り越えただけでも、スゴく嬉しいの
   他人が見たら、バカみたいに小さなコトでも、
   心から良かったって、そう思えるの。
   柚子も、私たちも、そう言う家族なの
   琴音ちゃんには分かって欲しかった

急なことをすることは不可能。
徐々にと思っていた。。。

そう言う『家族』であると

だが、、、子供は子供。
どのように親や家族が思っていても。
子供は子供。
そう言うことなのだ。

保育園が、楽しい。。。。と

いろいろなことを感じる中、琴音に。。。
美代子『うちにいたい?
    うちにいたいなら条件はふたつ
    ひとつ、うそはつかないこと。
    ひとつ、柚子のサポートをすること。家族としてね
    ごはんにしよ

琴音の行動は、家族にとって戸惑うモノだったが
結果的に、良い感じになった。。。。。新しい家族。









感動的なお話で、
そこそこ、お話としては良くできている。

メインの話。
柚子家族にとって逆の立場である『普通の人』が入ることで、
それによる急激な変化もまた、
家族にとっては必要不可欠なモノだった。
ひまわりが、普通の人である限り。
それもまた、1つの考え方である。
ドラマとしては、反対のことをするコトによる成功の話なので
ある程度納得感がある。
それは、ひとえに、見ているこっちも普通であるからかもしれない。
だが、
そのことで、家族で1人だけ、柚子が別物であることを
強調してしまった気もします。

良い意味でも、悪い意味でも。

そして、サブのお話として、琴音自身のこと。
家族がいない琴音が、
柚子家族という、ある意味異質なカタチのモノではあるが
『家族』を知る。
家族の優しさに触れて、家族になる。
あの感じからすると、
柚子がハンバーグを作った感じなのが、
面白いところだろう。
あれこれ言っていても
琴音が求めているモノを、感じ取れるのかもしれない。

上手く作られ、ある程度感動的ではあった。
正確に作られているだけでなく、
途中の保育園の対応など、良いことだけでないことも表現。
キャラの作り込みも良い感じで、上手くまとまった印象。
ひまわりのこと、琴音のこと。


だが、、、、前回よりは、感動は低めかな。
特に、、ひまわりの保育園の話。
どうもひまわりの方が、物足りなく感じてしまった。
琴音のことを諭す美代子が挟まれたために、
イマイチ劇的な感じに受け取れなかった感じだ。
リンクさせるのは重要だが、
そこに盛り上げるための部分を上手く表現できていないと
意味があまりなくなってしまう。
ひまわりが、遊ぶ姿を見ながら話していても良かったのに。。。。
バラバラだもん
。。



これまでの感想
第1話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月25日 01時36分46秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: