レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2008年03月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
賢人たちがタイムカプセル作りをしているとき
秘密基地から火の手が上がる。
消防が駆けつけたが、瞬く間に燃え尽きてしまった。
たまたま通りかかった規子は、
火を見て興奮する賢人を見て、驚くばかり。
しかし、このことで、
青柳美月たちの賢人の転校を求める署名活動は本格化。
教師たちも、サスガに今回は庇いきれないと。


そのころ賢人は、不思議なおじさんに会っていた。

『支えてくれている人々を、幸せにしなければならない』






今回は
加賀見『どうがんばっても笑えない、取り返しのつかない失敗がある


ついに、しでかしてしまった、賢人。
そんなお話から、転校へと。。。。


最終的には、
同じように遊んでいた児童たちの告白により、
すべての前提は崩壊する。

『どうして、花房だけ?』


規子は決心する!
『たしかにわたしはおもしろくないにんげんです
 あらゆるコトに反抗しないで生きてきました
 その方が上手な生き方だと思っていたんです
 でも、花房君は逆でした
 どうして、、どうしてって
 どんなことも決して流してくれなかった。
 彼のやってきたことが正しいかどうかは分からない。
 でも何より、おそろいいコトは、子供達が好奇心を失うことです
 何も感じなくなることです。
 大人だって、考えて悩んでそうやって前に進むから
 人生には意味があるんです
 彼は自分の考えを勉強したことを
 みんなの役に立てたいと思っている
 みんなを幸せにしたいと願っている。
 クラスのみんなだって、彼の影響を受けて
 こんなに成長しているんです。

加賀見『花房君の好奇心はこの学校で守るに値します
 彼の信念、好奇心は
 この小学校で育てていくべきモノだと考えます


やっと『教師』になにかを見つけた2人。。。。かな。




ドラマ自体は前回のラストを引き継ぐカタチで進む。

あおいのこと、署名のこと
他の児童の悩み、規子の悩み

と、、、ポイントになる部分はキッチリ描かれている。

このドラマが始まって以来の『幸せの機械』も
一応の完成を見せましたし。

最終的に、青柳の署名が裏目に出るというオチも
良い感じだと思いました。

2年生になって、規子も扱いが上手くなったようだし。




ただ。どうもテンポが悪い印象。
なんだろうなぁ。。。。

もしも原因があるとするなら

途中の、加賀見・夫の話。
学校でのあおいと会話する、規子、加賀見。
最後は、規子の演説。

だろうか。
どの部分をとっても、セリフが長すぎる感じ。
言おうとしていることは分かるのだが、
『結末』を知りたい見ているこっちにとっては、
ダラダラした印象しか残っていない。

序盤、中盤、終盤の3連発だったから、
ドラマのテンポを崩してしまったのかもしれません



まぁ、まとまりとしては
おもしろく、良い感じでまとまったと思います。




ドラマ全般を見たばあい。
明らかにあり得ない感じのネタであったにもかかわらず、
賢人の『どうして』が、時にはうざく、時には楽しく。
それがオモシロ味となり、盛り上げていった印象だ。
そしてその『異物』に対して、右往左往する『普通』の教師。
影響される児童だけでなく、教師の成長物語でもあった。
その一貫した描かれ方は、まとまりがあるだけでなく
序盤との変化も分かり易くした。
好みはあるんだろうが、おもしろく感じたドラマだった。


まぁ一部、もたつきを感じた部分もあったんだけどね。
10話もあれば、そんなときもあります。



それにしても。。。
『またお会いする日まで』

って、、、どういうこと???



最後にもうヒトコトだけ。

お母さんの職業が。。。。


これまでの感想

第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月14日 23時25分01秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: