レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2008年03月26日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


ラジオ局に勤める中川直子。
明るく、みんなに笑顔を振りまく直子は、
1989年のある日、歯磨き中に大量出血。
診察の結果、慢性骨髄性白血病と判明する。
骨髄移植しか助かる道はなかった。
当初、姉・桂子と適合した。
入院し、同じ病室で、同じ病の少女・川上由美、
退院し投薬治療をする三沢和夫らと出会う。

姉がいるため、特に気にもしていなかった。
が、精密検査の結果、違った。。。
それは、死の宣告にも等しいモノだった。
愕然とする直子。
いつ急性転化するか分からない状態。
そんなとき、奇跡的な出来事が起きる。
母・智代と白血球のHLAが適合。。。。





公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/kiseki/index.html


骨髄バンク設立に向け奮闘する1人の女性の物語。

だと思います。


前半は、主人公の白血病女性の物語。
 初めは楽観視しながら、その時が来たとき
 死の恐怖を感じる。
 だが、前向きになり始めたとき奇跡。
後半は、主人公女性が設立に向け奇跡を起こす物語
 信頼していた恋人と別れ、
 14才の少女のためにとバンク設立に向け走り出す。
 そんななか、協力者の1人が白血病で死ぬ。
 少女も知っていた男性。。。。
 少女は絶望の淵に。
 あきらめきれない主人公女性が、奇跡を。。。


ま、そんな感じなのだ。

前半が、『死』というモノを捉え
そこで移植がなり
『あたたかい。。。』
その言葉が、ジーンとした部分だろう。
死という恐怖から逃れたということもあるのだろうね。
それを『2度目の誕生日』とした。
新しい人生、、、イヤ『普通の人生』のはじまり。
この前半が思いのほかよかった。


ただなぁ、、、後半が。。。
やったことは理解したのだが、

ドラマとして、よく見れば
主人公が入れ替わっている。

三沢夫妻の必死さばかりが伝わってくるのだ。
その三沢と由美ちゃんを見ている直子の視線が、
どうも『他人事?』のように感じられてしまった。
必死になって行動していたのは、三沢夫妻。
三沢が死んでから、由美が動揺し
そして、、
やっと直子が行動し始めた。
ドラマの後半の15分くらいになってからですね。。。
理解はしたくても、
ドラマとしての視点のばらつきが、かなり気になる。
テーマがハッキリしているにもかかわらず、
行動しない主人公というのはいただけない。
それも、、当事者だったのに。。。

後半見ていて一番思ったのは。
三沢夫妻を主人公の方が良かったんじゃ??
そんな気持ちです。


とはいえ、
由美ちゃんを助けようとする姿は感動的で。
かなり良かったと思います。


って言うか、、、、行動遅すぎ。。。


まぁ。
番組中にあったラジオ番組ではありませんが、
1つの問題提起になったドラマだったと思います。


人に説得されてチャダメなんだ
こころよく、自分の意思と好意で
提供をしてもらわないといけないんだと思う

善意や好意は、説得やお願いするモノじゃないんだ



これらの三沢の言葉が
ものすごく重みを感じる部分です。


最後にヒトコト。
お話自体に文句はないし、こういうドラマは存在すべきだと思っています。
ですが、
本当に立ち上げた人の原作を元にして
それを原案にして作るのならば、
もう少し、後半だけは
ドラマとして、作っても良かったと思います。
きっと、その熱意にこそ『本当の部分』があると思うからです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月26日 23時44分39秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: