レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2008年06月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『未来へ』

内容

宗佑は、美知留へ手紙を残し逝った。
それが宗佑にとって『愛』

『生きている限り僕は君を縛ってしまう
 君に自由をあげるには、この心臓を止めるしかない
 僕は君のすべてになりたかった。 
 僕は君と1つでいたかった
 でも君は僕のいない世界に幸せを見つけてしまったんだね

 せめて、まだ君のぬくもりがこの手に残っているウチに。
 君と1つになれたことをこの体が覚えているウチに。
 ごめんね
 君の笑顔が大好きだったのに
 笑わせてあげられなくて
 ごめんね
 僕が君を幸せに出来なくて
 さよなら。美知留。幸せにね』

宗佑の気持ちを知った美知留であった。

同じ頃。モトクロス選手権優勝した瑠可は、
記者会見で、ハッキリと答えていた。


 陰で何を言われようと、この思いは揺るぎません。
 今日まで私は家族に支えられ、友人人支えられてきました
 女だからでも男だからでもなくひとりの人間として
 私を愛し応援してくれました
 その事を今日、最高に嬉しく誇らしく思っています


それは、瑠可にとって自分を表現した瞬間だった。

翌日
シェアハウスに美知留の母・千夏から電話がかかってくる。
宗佑が死んだことで、ショックを受けるみんな。。。。


一方、美知留は、銚子にいた。
そこは、昔、母と暮らしていた港町
偶然知人と出会い、旅館の仲居として住み込みで働き始めるのだった。
そんなとき、美知留は、宗佑の子を妊娠していることを知る。。。。

そして、エリとオグリンが結婚し、
シェアハウスに瑠可とタケル、2人の生活が始まる。
ある日、タケルは、瑠可に
『美知留ちゃんを迎えに行こう』

2人は、美知留の元へと向かうのだった。。。






↑今回は、前回のことを教訓として
セリフを紛れ込ませるという、

普通のレビューみたい。。。。(苦笑)
私にとっては苦肉の策です。


序盤で高血圧がどうとか言った瞬間に
あ、、、出産まで行くんだな。。
きっと、瑠可とタケルも。。。と

想像が付いてしまったのが、
最終回なのに、わたしにとって最も残念な部分。


この瞬間。
あとの出来事は、
1つのことをのぞき、『オマケ』に近いモノとなった。


ということで、箇条書きに。

その1

バイクの転倒事故。
あくまでも自損事故のようで。

かすり傷の2人!!

瑠可『心配しすぎだよ

ってか、、
いらんことで、心配させすぎんだんよ!!!


でもまぁ
バイクが壊れなきゃ『再会』がなかったように見えて、
『文治旅館』に向かっていたのだから、

『絶対』再会出来るわけです!!

なのに、バイクだからねぇ。..。。。

タケル君は、林田さんに謝罪してあげてね(^_^)b



その2

タケルから瑠可へ、過去の告白。

このあとの流れを考えれば、
ココが、一番のポイントなのだろう。
このドラマにとっても!!!!

瑠可『夫婦って案外こう言うものなのカモね
  長年連れ添った夫婦って
  男でも女でもなくなって
  結局友達になるって言うじゃん
  何でも打ち明けられる親友にさ

その瞬間、気付いたのだタケルは!!

『打ち明ける→親友→夫婦とおなじ』

このタケルが気付いた瞬間。私も思いました。

『このセリフを入れたかったために、
 ココまで引っ張ってきたんだな!!』と

だから、告白は、オマケです。

重要なのは、

『打ち明ける→親友→夫婦とおなじ』
と言う図式なのである。



その3 結末

瑠可『帰って、一緒に暮らそう
美知留『帰れないよ。この子は宗佑の子なんだよ
  わたしを思って、私のせいで死んだんだよ
  幸せになんかなれないじゃない
  瑠可やタケル君のトコロに帰って慰めてもらうのは違うと思った
  だけど独りぼっちで凄く寂しくて
  そんなときオナカに赤ちゃんがいるってわかったの
  もう1人じゃないんだって思ったら、涙か出るほど嬉しかった
  宗佑に許された気がした
  これから先も生きてて良いんだって。
瑠可『そうだよ
  これからの人生は誰のモノでもない
  全部、美知留のもんだよ
  私はあんたの彼があんたにしたことを許せない
  死に方も含めて、卑怯だと思う
  でもオナカの赤ちゃんは美知留の赤ちゃんだよ
  誰とどう生きていこうと、美知留の自由だよ
  でも、私は美知留と生きていきたい。
  オナカの赤ちゃんのパパになれなくても
  頼れる先輩としてそばにいてあげたい。
タケル『オレも一緒に育てるよ
  ひとりよりも2人、2人よりも3人の方が良いでしょ?
瑠可『赤ちゃんも入れたら4人だね。
美知留『ありがとう


以上。
みんなが、みんならしく告白して
『楽しい家族計画』である。

先ほどの『夫婦』のこともあり、
この瞬間、不思議な『家族』が誕生した。

ですね(^_^)b



その4 オチ

間違っても、、シメではない。
オチである


『瑠美 
 ルにはタケルのルが。。。


どうしても、生き残りキャラタケルに、
オチと言うことだね。





最終回。ハッピーエンド、ッてことです。

まぁ、サスガに、2人も脱落者出すわけにも行かないので
ネタフリを序盤にしておいて、ドキドキ緊張感。

途中事故って、ドキドキ緊張感。

あとは。ハッピーエンド

まとまっていると言えば、まとまっている。
明らかに無駄であった、エリ、オグリンも決着つけたし
宗佑と美知留の出会いを入れて、
宗佑のフォローを一応したし。


奇妙な3人組に、1つの命が授かった


である。


ただまぁ、
先ほども書きましたが。序盤で読めてしまっているので。
私の中では、あまり緊張感はなく。


『打ち明ける→親友→夫婦とおなじ』
と言う図式を入れたかったのか!!!
と、驚いたくらいです。


いっそ、美知留も、、とも思いましたが、
2人は多いですからね。..サスガに。。。
子供の実の親がいないって言うのも、

美知留のこと、宗佑のこと、タケルの育ちを考えれば、
それはないわけです。

ということで、収まるところに収まった印象ですね。

ドラマは納得しても、わたし的には既定路線だったので
何とも言えない感じ。





ドラマ全般を考えて。
DVということで、明らかに『魅せる』という行動に打って出るだけでなく、
それぞれの人物の抱えている『心』が、
かなり難しいモノであり、
どれだけ詳細に描いても、納得出来ない部分があったのも確かだろう。
これは、前回の話に、すべて集約されている。
たとえば、宗佑にとって、自分の消滅が
愛する人の幸せであることに気付いたのである。
その事に関する答え=子供は、
明らかに、美知留、瑠可で違う反応である。
宗佑から命をもらったことによろこぶ美知留
美知留は尊重しても宗佑は許さない瑠可
である。
普通の考えであるならば、完全に瑠可なのである。
しかし、そこにも感情移入しにくいモノとして
瑠可の存在自体を放り込んでいるため、
実は、、5人のOPの中でかろうじて理解出来るのはエリだけという。。
とんでもない状態に持って行った。

その瞬間。それぞれの気持ちを詳細に描いても
どこかに納得出来ない部分を生み出すという、


そこがね。。ドラマの納得出来る部分と納得出来ない部分を
組み合わせたコトの妙と言うべきなのか、汚さと言うべきなのか。。。。

だが、その飢餓感こそが面白さであったのも確かなのだ。
そんな風に考えていけば、
センセーショナルなネタフリの連続であったが、
移入出来るところと移入出来ないところを絶妙に組み合わせたと言えるだろう

ま、。そこもまた、面白さと、不満のウラオモテなんだけどね。

ただ、1つ言えるのは、こんなにとんでもないネタのドラマであったのを
上手くまとめきったことは、絶賛すべきなのでしょうね。

面白かったのは面白かったです。
いろいろと分析させ、考えさせてくれましたので。




ちなみに。。
瑠可って、海外に行ってとか言う夢があったのに
いきなり、3人の生活になるんじゃ?
そうなると。。。。、、、、、想像が膨らみますm(__)m

その後の方が、、、、楽しみだったりして。


これまでの感想
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月19日 23時43分34秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: