レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

柚木さんちの4兄弟 … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2008年07月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『給食費は払わない』

内容
教育長の指名で、給食費未納問題プロジェクトのメンバーとなった、
高村樹季と、望月道夫。
とりあえず、小学校に行き、栗田校長から事情を聞く。
すると。。。払っている保護者からの批判が多く
払っていない人を説得して欲しいと。
『未納ゼロ』を目指したいと言うことだった。
教師のひとり小西則子に付き添い、未納家庭へ。

森脇家では、給食制度に反対だからと。母親ゆかり
寺本家では、、居留守。。。。





給食費を、払わない親。
給食費を、払えない親。

『差』がある。
そして、、『区別』されている。。

ってことですね。




ドラマとしては、いつものパターンでしたが。。。。
途中から『少し変化』。ドラマとしても、、、キャラとしても。

屁理屈をこねまくる親に、どうして良いか分からない状態に。
そんななか、望月は、、ついにキレる。
払わない人には、給食停止。
が、、、『払えない人』がいることが判明する。

そのための援助制度。。。。があった。

屁理屈保護者は、援助制度を。.と。。

望月は、、、、ついに
『給食費は3900円です
 それは材料費です。
 給食を作るにはもっとお金がかかってるんです
 その人件費や光熱費には、税金が使われています
 親だけじゃない、社会みんなで支えてるんです
 どうしてだかわかりますか
 それは社会みんなが子供のけんこうや、将来に責任を持ってるんです
 もっと、子供のことを考えてあげてください。』

望月君は、成長した!



ま、、、、そう言うお話かな。


いつもどおり、見ていて、 胸焼けのする ドラマであるが。
不愉快なモノもたっぷり。その中に、ちょっとした子供の行為など

『差』があることを、キッチリ表現したのは、
現実にも存在することなので、
『未納問題』の
リアリティだけでなく、納得感があった部分だろう


そんななかに、望月の成長物語をちょっぴり。

多少、出来過ぎの感じだが、
途中の三浦の『子供のこと』発言。
そして、、、

樹季による『義務』発言
『義務教育の義務とは
 社会も親も教育を受けさせる義務があると言うことで
 国がすべて、子供の面倒をみる義務があるという意味ではありません


それらのネタフリを、キッチリ自分なりに昇華している。
その意味では、納得の出来るお話だった(^_^)b


また。。その一方で
樹季『モノやサービスには、それ相応の対価を支払わなければならない。
  ルールを破ったら、ペナルティを受けなければならない
  あたりまえのこと

と、、、らしさだけでなく『常識』を表現しておきながら。
その流れのなかで、

教育長『先生の考え方、間違っていないと思いますよ。
   でも
   少しだけ目線を下げてみてはどうでしょう
   いままで見えなかったモノが見えてくるかもしれません

と、、、、『変化』をうながすセリフ。

まぁ、、、 結果『勘』なのが気になる部分 だが、
望月君の『成長物語』と捉えれば、
良い感じのポイントになっていた感じだ。


この部分、面白いのは。
この教育長のセリフの後から。『樹季の衣装』が変化したこと!!

いままでは、学校、教育委員会に登場するときは、
ゴージャスっぽい 服装でしたが、少し『普通っぽい服装』に変化。

胸がどうかよりも、
デザイン的に目立つモノが無くなりましたので(^_^)b


もしかしたら、、、ドラマでは表現が明確ではないが。
『大きな変化があったお話』なのかもしれませんね。

樹季にとっても、望月にとっても。


ただ、、、、 三浦の『子供』押しは、、、、
サスガに『理由付け』をそろそろ入れないと、
感情的すぎて、くどくなっているけどね



最終的なオチ
『裁判になったら、あなた方は負けますよ

も含めて、
変化の兆しが見えてきたというのもあり、
少しだけ 、納得の出来る物語だった感じだ。



結局、変わったような変わっていないような


ま、、、もしかしたら、、、そう言うドラマではないのでしょう。
『経験値を積む』人たち。..って感じなのかな。。。




最後にヒトコト。
私の感想は基本的に、『新』を優先視聴し、
その後で『見たいモノ』がなければ、連続視聴になりますが。

わたし的に大好きな、、、『よゐこ部』というバラエティがやっていますので
それが優先されます。..


火10がそろっちゃたので、
次回からも、、、少し遅れてのアップかもしれません。
きっと、モンスターが先でしょうけどね。。


これまでの感想

第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月16日 01時51分04秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: