レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

イップス 第9話 New! はまゆう315さん

Re:ゼロから始める異… New! 虎党団塊ジュニアさん

先日の天赦日(温泉風… New! 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

無題 やめたい人さん
2009年03月08日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『島が死んでしまう!?最後の民宿、炎上!!



内容
島を回っていた遼(坂口憲二)は光生(青木崇高)から妙なことを聞く
『島が死にかけている』
それは、、片岡(遠藤憲一)が残していった言葉だった
その事に気がついたなら、『島は変わる』と応援する遼。
そして、うらら(松下奈緒)日名子(中塚みの)と4人で相談するウチに、
いつのまにか、『へちま荘』の話になっていく。
そこで、友子(平栗あつみ)と話をしていると、

もしかしたら、、、と。観光客が来れば。。
うららを中心にしてホームページをリニューアルするのだった。

すると、、すぐに10人という団体客の予約の電話があり、大喜びのみんな。
10年ぶりの快挙であった。
僅かな光が見えた気になった直後、
校長(近藤芳正)から、小学校の廃校が決まりつつあることが伝えられる。
やはり、、それが“島の現実”だった。
遼は、、島に魅力がないのは、“やる気を失っているから”だというが、、、
そんなとき、子供達の演奏を聴いた遼は、
お客さんの前で、演奏することを思いつく。
その“生き生きしている姿”を見せることが、一番であると。


料理の練習をしていたうらら、日名子。
へちま荘のオーブンが火を噴き。。。。。。。。。。



敬称略



なんか、、ふしぎですよね。

一応、今回やったことは(あくまでもやったこと)

那瑠美島ヤンガーズが、必死になって前向きに頑張りはじめた。

それに、島の人たちも動かされた。

ということなのだ。


うん。そうだよね。これなんだよな。

そこに、団体客という希望を一瞬見せたり、
島の人たちが、生き生きとした姿を取り戻そうとしたり

そんな物語。。。。だった。...ハズ!!!



なんですよね。

結構、この部分だけを見ていると
良い感じで、島の人たちも納得しているし
“生き生き”とか、“あきらめ”とか
そう言うのをキーワードにして、

展開自体は、良い感じなんですよね。



なのに、

なぜだか、唐突にキヌ先生だ。

あきらかに、立花との関わりがあるのは
分かっていたこととは言え。

この流れで、繋げるかなぁ。..。
いや、
この流れの中に、盛り込もうとするかなぁ。..

正直、キヌ先生の物語が、
初回から、ずっと引っ張ってきたネタの割りに

どうでもいい状態になっちゃってるんですよね。

なのに、ココで、復活させて混ぜ込む。

一連の流れで浮いた存在で
『島で生き続けるのが償い』とか言っているわりに
溶け込もうとさえしなかったのに

突然、、、豹変である。

まぁ、みんなの気持ちを見てと言えば、それまでなんですけどね。

そう考えれば、納得することは出来るんですけど。

なんか、、もうちょっと、
良い感じに、キヌ先生を『へちま荘事件』に、絡ませることは出来なかったの??

料理を教えてもらうとか。。。
そうすれば、

“因縁”ができるわけで、“責任”も生まれるし
動いても良い感じの“雰囲気”も出来るのに。。。


ことばは悪いが、
先まで、遠巻きで見ていて傍観者だったヤツが
なぜだか、一枚かんでやろう!
って言う風にしか見えないもん!!

だって、そうでしょ。
悩んでいるのは分かっていても、それに触れさえもしない島民
逆に、話そうともしないキヌ。

これって、“島のルール”から逸脱していますよね。

だから、余計に、違和感がある。


今までと、変わらないことをしているのに

今回“心変わり”したのは、なぜ??






ちなみに、今回最も良かったこと。
火事になって、へちま荘がリニューアルされたことかな。

不幸中の幸い?


これまでの感想

第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月08日 22時06分14秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: