レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年05月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
1801年にタイムワープした沢嶋
取材対象は、旅をする女性たち。
沢嶋は、関所の向こうに先回りして、小型カメラを持ってもらう
入り鉄砲に出女。。。
関所の内部で行われる取り調べ、、。。。横行するワイロ
そんなとき、3人のウチのひとりの手形が。。。。




関所抜け。。



関所でのやりとりなどは、
時代劇の関所越えの一面と酷似しているというのもあり、
隠しカメラが緊張感を盛り上げています。

その意味では、
ワイロのことも含めて、結構オモシロ味があった感じだ。

ただ、中盤あたりから、
物語が関所越え、、と言うよりも
『女が旅をする理由』
と言う感じに変化していく。

そのため

関所だけじゃなくて、

少し妙な印象もある。

たしかに、人情モノとして考えたり、
ドラマとしての人間関係が描かれているため、
1つの面白さは存在するのですが、

前半とは、テーマが変わっているため、、


完全に雰囲気の違う物語になってしまっています。

そう!
前半は、時代の取材であったのに、
後半は、普通のドラマ。


この番組って、ドラマ仕立てでいろいろなことをやって来たわけなのですが、
ここまでドラマが強調されてしまうと、

旅をするということ、、『取材の意味』が、
ぼやけてしまっているような気がします。

せめて、三行半というモノを出すのであれば、
もうちょっと、別のモノも欲しかったような。。。

たとえば、当時の離縁の状態とか、結婚の状態とか。。。

少し、もったいない感じだったと思います



今回で最終回となった、この番組。
オモシロ味が多いだけに、

もう少し、いろいろな時代、テーマで取り組んで欲しいと思います。
時代が偏ってしまうと、
別のテーマで取り上げていても、雰囲気が似通ってしまうんですよね。。。。

次に期待したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月20日 01時33分51秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: