レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年08月16日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


昭和17年。時の総理・東条英機は議会を解散。
そして、非協力的な候補に対して、選挙妨害が行われ、
ついには、“大政翼賛体制”が築かれたのだった。
そんななか、、落選した議員・兼吉征司(渡辺哲)らは、
いっせいに“選挙無効”を大審院に訴えたのだった。
多くの裁判官達が、政府方針に尻込みし“有効”という判決を出す中、
ひとりの裁判官だけは、違った判断を下した。

そんな裁判官の物語である。


小川健太郎(藤木孝)も同じ訴えを担当する中、
鹿児島2区を担当することになった吉田久(小林薫)
妻・節子(麻生祐未)娘・良子(宮嶋麻衣)息子・幸男(尾関伸嗣)
そして、お手伝いの田口安江(尾高杏奈)に囲まれ、トマト好きの男であった。

法廷は開かれたのだが、原告の兼吉を弁護する別所辰男弁護士(田原正治)と
被告を弁護をする溝口昭弁護士(横田英司)の意見は、真っ向から対立する。
異動してきたばかりの判事・西尾智紀(田辺誠一)は、
丁寧に証言を集めるべきと関わったとされる200余人への尋問を提案。
大審院長・児玉高臣(石橋蓮司)は、他の部署ではやっていないことを。。と
怪訝な目で見るのだが、それを説得した吉田は、
西尾、峯山了一(建蔵)、梶原忍(田中哲司)、成田二郎(吉見一豊)を連れ、


到着早々、鹿児島地方裁判所長・林倫太郎(岡本信人)は全面協力を申し出る。
が、すでに、吉田達がやってくることは知られてい、街の人たちは反発していた。
そのうえ傍聴席のプレッシャーをうける公開での証人尋問のため、
1人目、弘田参吉(村松利史)は、しゃべらず。山内文兵衛(神戸浩)も、ダメ。
ついに、吉田は、双方の弁護人に対して非公開とすることを提案。

吉川光(木村庄之助)中島義治(西川瑞)。。と誰もが正確に話し出す。
だが“特高”に関連深いと思われる人たちは、
警察署長・桐山忠志(西田聖史郎)町長・石黒壮介(鈴木林蔵)
松浦キク(京野ことみ)と、、、だれもが、正しいという。
国民学校校長・伊地知健吉(國村隼)に至っては、
“東京から来た吉田達が間違っている”とまで。。。。

そんななか
鹿児島県知事・木島浅雄(篠井英介)からの依頼書が、キクから届けられる。
“翼協候補者を応援せよ”ということだった。
完全にプレッシャーとなっていたのは事実。
だが、それでも証人達は口を開かない。
水上三郎助役(小林隆)は、何とか説得に応じるのだが、詳しく語ろうとしない。
そしてまもなく伊地知が、吉田を訪ねやってくる。
木島知事は、警視総監になる予定だと。それでも聴取するのか?と

それでも、木島の聴取をはじめた吉田。
証拠となる依頼書を突きつけても、知らないと言い切る木島。

東京に戻ると、吉田を待っていたのは竹下正弘司法大臣(山本圭)からの
強力なプレッシャーであった。
その後、東条英機(岩崎ひろし)からもプレッシャー
それだけでなく、家庭にも、妙な男。。佐久間渡(小市慢太郎)。。特高の男が、
家のまわりをうろついていると妻・節子から聞かされる吉田。
そんな直接的な圧力だけでなく、
警視総監に就任した木島からは、伊地知が自ら命を絶ったと伝えられる。
徐々に追い詰められる吉田。ついに、決定打として、西尾が異動。。


敬称略


公式HP
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kikotsu/



戦時中の強力な体制を敷く議会、内閣に、そして、組織に
敢然と立ち向かった裁判官

そんなお話である。


お話としては、興味深く
当時の状態を考えれば、
苦悩や葛藤などを見ることが出来て、
面白いといえば面白いお話であるのだが、

ノンフィクションであるところにこだわっているため、

“ドラマ”としての盛り上がりには、
正直、、、欠けているといわれても仕方がなかった感じである。


たとえば、
“ドラマ”であることを意識するならば、
主人公が“何か”を言えば、それはすでに終わっているはずのことなのに、

合議部分を重ねた。
それも、変化が垣間見えないままに。。。。

奇妙なのは、
命がどうとか言い、話し合っている時に、
見えない表現の自分のこの境遇を、わざわざ混ぜたことだ。


どうも、見えないモノを持ってくるお話って、
ホント、どこをどう捉えても、見えにくいんですよね。

まさに、そんな感じに陥っています。


たしかに、オモシロ味は認めますけどね。
そこまでノンフィクションとしたいなら、
それこそ、映像を混ぜた、再現映像として混ぜた方が良かったでしょうね。

実際、対立軸にしても、
複数の人間を登場させすぎて、分かり難いし。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月17日 01時03分53秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: