レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年01月12日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『天才と天才の秘密』

内容
かつて、犯罪心理学の丘辺(石橋蓮司)の下にいて競い合っていた2人。
秋山(松田翔太)と葛城(菊地凛子)

その因縁から6年。
ライアーゲーム・セミファイナル前半戦
天使と悪魔ゲームで競い合っていた。。。。
だが、時間制限一杯になり、安川(春海四方)の十字架が足りない!!
安川を見捨てる葛城であったが、直(戸田恵梨香)は助けて、全員が後半戦へ!



そんななか、セミファイナル後半戦のゲームが発表される。
“ゴールドラッシュゲーム”

それは、3回戦で行った“密輸ゲーム”とほぼ同じ。
それぞれに1億円を貸し出し、終了後に換金
相手の陣地にある3億の金塊を持ち帰るゲーム。
合計20ゲーム行い、相手チームの保安官の目をすり抜ければ勝ち。
ただ、ファイナルステージの辞退、、、勝ち抜けも認められるという。
そんななか、“光の国”として
直、土田(森下能幸)牧園(夕輝壽太)福永(鈴木浩介)秋山、安川
“炎の国”として池沢(忍成修吾)佐伯(武井咲)大塚(MEGUMI)
葛城、川井(姜暢雄)谷中(片桐はいり)


福永の活躍で、序盤は優勢に進んだ光の国
そんなとき秋山が、葛城が炎の国を支配している限り、勝機はあると言い始める。
そして、必勝法があると!!!
それは相手チームに内通者を作り、金塊を運ぶという手段。
が、、、その説明を秋山から聞いていた、土田が予想外のことを言う。。。。

炎の国の金庫に運んでしまい、
残りゲーム数から考えて、逆転は不可能な状態に追い込まれてしまっていた!!
話を聞いていた秋山は、可能性はあると。。。。。。。。


敬称略


最後は、、、、ようやく、ライアーゲームという感じですね。



金とプレッシャーにより、チームのメンバーを支配する葛城。

それにより、秋山が考えていた必勝法を、葛城チームは完了。
完全に負けが確定した状態に陥った直チーム。

逆に、秋山は、、、、
“こっちには神崎直がいるからな
 このゲームに勝ったら全員救う。そういうやつだ”

直の名前を出して、逆転を狙いはじめる!!。。。が。


ってことである。


ゲーム自体が、
思った以上に淡々と進み、ダマシあいの面白さがほとんどないため、
“分かり難い策略”=“必勝法”が前面に押し出されてしまうことになり、

ドラマとして、人間どおしのやりとりもなくなってしまい、
オモシロ味が、少し失われてしまっている。


ただ、最終的に、
そういった モヤモヤ した部分を、別の場所に置くカタチにして、
秋山が“相手を騙そう”という表現になっているため、

なんとか、、“ライアーゲーム”は成立している印象だ。



ゲームシステムはともかく。
わたし的には、もう少し、直接的なやりとりが見たかったのだが、

結局のところ、
ゲームの大きなところで、見えないところで、
プレイヤーを支配しているのが、知能を押し出している秋山と葛城だから、
こう言ったことになると言う事なのでしょうけどね。

その意味での、“見えない戦い”の面白さはあります


ま。。。ドラマとしてみれば、
見えなさすぎているため、
正直なところ、苦痛であるというのも事実であろう。


う~~~ん。。。困ったなぁ。。。
面白さはあるけど、 想定内 に近いかな。

だって、映画館に行けば、誰が決勝戦に進んでいるか分かるお話だし。。。


見えない戦いが、見える戦いになり
納得出来る“最終回”であることを、願います。



これまでの感想


第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月12日 22時01分54秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: