レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年09月16日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『最終回…死なないで母と子の号泣の結末

内容
悠里(天海祐希)の最後の賭け。。。
それは、心臓に爆弾を抱える次男・廉(矢野聖人)を利用して、
代表選考の戦いから挫折した長男・洸(松坂桃李)を復活させること。

事情を直前まで知らされていなかった丈治(反町隆史)も祈るしかない状態。
そんななか悠里、廉、そして晶(武井咲)の願いが通じたのか、
ついに洸が、選考会会場に現れ、スタート地点に立つのだった。

突然現れた洸に驚きを隠せないリカ(長澤まさみ)辰也(寺島進)

その洸に祝福の言葉を告げた後、役目を終えた廉を抱きしめる悠里。

その直後、悠里から離婚届を返してもらった辰也。
それを知り丈治は、レスリング、柔道を教えるスクールの新設すると言い、
辰也に、そのコーチを打診するのだった。

一方で、辰也に促され辞表を返してもらおうとしたリカだったが、
悠里から拒絶されてしまう。
秘書には、決して裏切らないという安心感が必要であり
正しい、正しくないという次元ではないと言い切り、
付いていけないと言った以上、ダメだと告げるのだった。

そして選考会の閉会式で挨拶する悠里。。。。


敬称略




『事件』が起きても、
メインの悠里の親子物語に、あまり関係ないように見えるため、

睡魔が。。。。。。。。(失礼)


あ。。。でもね。
血液型を無視して、血の提供を申し出る三兄弟の言葉を聞いた瞬間、



まぁ、亡霊も見るし、妄想するし、
事故を起こしたはずの洸も、、、なぜだか復活しているしね。
そういうドラマだと思えば、

う~~~ん。。。ファンタジ~~~



それにしても、
ここで、悠里と丈治の物語を描くんだね。

子供たちとの関わりだけで、違和感はあってもハッピーエンドなのに、

えっと。
キャラを登場させたんだから、使わなきゃ!

ってところなのでしょう。



色々と悠里が、聖子に言っていますが、
結局、『生まれが金持ち』というのがスタートだから、
何でもokなんだよね。。。。。悠里って。

自分にも不幸が。。。って言っていますが、
幸福の上に不幸を上乗せしても

不幸の上に不幸を上乗せした方が、、不幸度では勝っていると思います。

『汗を流せ』
と言ってはいても、根底が違うため、
どうにもならないと言うこともあるハズなんですけどね。

間違いなく、この部分は、
悠里が子育て論を、アレコレ言っていたのとは、
まったく毛色が違うということです。
子育て論ならば、『資格』『覚悟』があれば、可能性はあるでしょうけどね。

でもまあ、これも
早乙女家のひとたちが、どん底から成功しているのでもないため、
そこから、理解しろってのも無理なわけで。
どん底からの成功、努力とは
差が生まれてしまうのは『事実』として存在するのは言うまでもありません。

それが、現実だよね。。。実際。


ま、そんなことはさておき

最後は、キレイにファンタジー

『あなたの子供になりたい』

そら、、、それだけの財力があれば。。。。。(苦笑)



実を言うと、この部分が、今作のオモシロ味であるとともに
大きなネックだったのでしょう。

言いたい放題、やりたい放題出来る環境。。。キャラ
であると同時に

どれだけ、正しく聞こえるようなことを言っても、
現実は、それほど甘いモンじゃないため、
バカバカしく、白々しく聞こえてしまうと言うことである。

この部分、
ドラマということも含めて、
受け入れることが出来た人にとっては、どうでもないことだが、
間違いなく“評価の差”が生まれてしまったのは事実なのだ。


実際問題として、展開しようとしたテーマにブレがあったのも
評価をマイナスに働かせていたでしょうね。

家族

そのひと言で済むお話なのに、
子育て論を展開するだけならいざ知らず、
秘書との“お遊び時間”まで、紛れ込ませてしまった。

ま、いろいろとあったのを
結果的に上手くまとめているとは思いますが、
細かい展開はともかくとして、主人公が何をしたいのかが分からない限り、

視聴者を惹き付けることにもならないと言うことなのである。

そういう意味では、かなりおしいんですよね。

子育て部分だけを展開することも出来たはず。
社長と秘書のコントだけを展開することも出来たはず。
はたまた、悠里というキャラだけを強調することも出来たはず。
それは、仕事でも家庭でもそうである。

もうちょっと、やりたいことだけでも見えていれば
違ったでしょうね。

“GOLD”というキーワードだけでは、あいまい。

コレが全てでしょうね。


これまでの感想
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月17日 17時52分59秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: