レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2011年02月12日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


日本ウィルチェアラグビー大会関東地区予選。。。初日。
応援にやって来た父・篤志(モロ師岡)が見守る中、
祥平(浅利陽介)のチームは奮闘するが、大地が主要メンバーが欠けているため苦戦。
結局、どうにもならず敗戦してしまう。
全国大会には、、、なんとかして、1勝しなければならない。
だが追い詰められていくインティファーダ。
そこに、大検を受ける予定だった大地が現れる。
メンバー交代で、そしてついに勝利を得る祥平たち。







なんていうか、、、すべてまとめた。。。というところかな。


ここからは、総括気味で。

人によっては、障がい者が登場しているなどだけで、
なんとなく、良いお話、、、等と感じるのだろうが、私は、そうは思いません。

これは、あくまでも、ドラマ。

リアリティがどうかなんて、衣装などと同じで、雰囲気と言うだけのモノ。
だから、どうでも良く、
結局、何をテーマにして描こうとして、何を描いたか?である。


何かに出会って変わっていく姿は、描かれている。
そこは間違っていない。
ハンディキャップを持ってしまうのも、同じコトだ。


主人公がいるにもかかわらず、その部分を描いたのは初回と第2回の一部だけ。
あとは、、、なんとなく絡んでいるが、、あくまでも、なんとなくである。

ここで問題なのは、
健常者。。。というか“悩みを抱える普通の人”を絡めてきたことだ。

たしかに、

が。。。それは、1つのカタチに過ぎず。
それを描けば描くほど、
“ひとりじゃない”という意味合いの成立は納得出来るが、
主人公たちの物語に、意味がなくなっているのだ。

その一方で、主人公たちのチームもまた、
なぜか、いろいろと描いて詰めこもうとする。

もう、ここまでくると、誰が主人公か分からないし、
何を描きたかったのかも曖昧になってしまっています。


そら、アレも描きたい、これも描きたい...も理解する。
しかし、、たった6回しか無いドラマで、
ここまでやることでは無い。

まさに、、、散漫状態である。


ドラマというモノには、必ず主人公は存在する。
それを目立たせるのは脇役であるが、脇役が目立ちすぎると主役は目立たない。
あくまでも、バランス良く描かなくてはならないし、
テーマを決めて描いているならば、主人公の役割は1つなのだ。

脇役も含めた代弁者であると言うことだ。

そう。主人公を描けば、他のキャラは詳細に描く必要性はないと言うコトなのだ。
テーマが1つなら、その主人公を見ることで、脇役が自分に気づく。。。
それが本来の流れであろう。

どうもそのあたり、ブレがありすぎる作品だったと思います。


お話としては、悪くないし。テーマも悪くないんだけどね。

描こうとしているのも分かるんだけど、
なんかねぇ。。。欲張り過ぎだよね

“本格的ヒューマンドラマ”だと銘打つならば、
そこに、ハンディキャップを持つ人たちを描くならば、

もっと絞り込んで、丁寧に描いて欲しかったモノである。


ほんと、おしいよね。。。。ほんと、おしい。

もったいないことをしましたよね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月12日 23時29分32秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: