レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2012年03月11日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『義清散る』

内容
鳥羽院(三上博史)と得子(松雪泰子)に男子が誕生したことで、
朝廷内に動揺が走る。

そんな折、璋子(檀れい)を心配する義清(藤木直人)は、訪ねていくのだが、
堀川局(りょう)から、あまり接近しすぎないようにと注意をされてしまう。

やがて雅仁親王(松田翔太)が元服。
奇行を重ねる雅仁に、鳥羽院は注意をするが、元服後も治まらず。
あるとき、雅仁の出自への疑惑を得子が口にしたことで、


ついに起きてしまった事態に、心配する義清は璋子を訪ねる。
が、璋子の心が、鳥羽院にあると知った義清は、
璋子に手をかけるのだが、騒ぎを聞き駆けつけた清盛(松山ケンイチ)に
引き止められ、連れ出されていく。

清盛は、義清をとがめるのだが。。。。。。

一方、事件を知った鳥羽院は、頼長(山本耕史)に呼ばれた義清に対し、
とがめぬと告げ。。。。。

敬称略



良い機会なので、色々と書いておくことにします。



ここのところ、主人公である『平清盛』が、蚊帳の外の今作。

たしかに宮廷内のアレコレは、重要なことなのは事実なのだが。それはそれ。


いったい、誰が主人公なのか?をもっとキッチリ描いて欲しい。

個人的に、ここのところの宮廷絵巻に、1つの疑問を持ちだしている。


この絵巻を、いつまで描くのか???ということだ。


それなりに歴史を知っていれば、分かっているはずのことがある。

たとえばの話。。。戦国時代、幕末。。。と


カタチはどうあれ、平氏、源氏の名が登場する。

それどころか、いわゆる王家。。そして貴族たちも、存在するのである。

そうなのだ。
大人の事情を踏まえながら、このまま宮廷絵巻を描いていても良いだろう。

だったら、今作が本格的な物語となるであろう

平氏vs源氏

となったとき。。。
そしてそれ以降。。。宮廷絵巻を描くのでしょうか?

だってそうだ。
宮廷。。。いわゆる朝廷が後の時代まで続いていくのは、
歴史をそこそこ知っていれば、周知の事実なのである。

ここまでのバランスの悪さで描いてしまうと、
いきなり、

今作の本題である『戦い』になったとき、
宮廷が、いきなり消えてしまわないか心配である(苦笑)

いや、

間違いなく、宮廷を蚊帳の外に描きますよね???
絶対に!!

だったら、いま現在の宮廷表現。無駄に過剰表現が過ぎると思います。


そう、これこそがドラマとしてのバランス。

逆に、今作のバランスの悪さなのである。

このバランスの悪さの一端が現れているのは、HPの登場人物を見れば分かるし。

逆に

ナレーションを源頼朝が、行っている時点で、
それは明らかである。


ハッキリ言う。

ここまで、主人公をなおざりにして、宮廷を描いているのだから

最後の最後まで、宮廷を描いて欲しい!!

そうすれば、『今』も認めることが出来ると思います。

まあ。。。そうなれば、ナレーションが妙なんですけどね。。。。



あ。。。今回の感想になってないけど。

でも、どうしても今後に違和感を残しかねない
ここ最近の展開に、苦言を呈しておきました。


せめて、
タイトルが、、、『平清盛』でなければ、良かったろうに。

個人的には、今作で描いている友情関係などはそのままに

佐藤義清。。。。西行法師が、主人公のほうが良かったのでは?と思っています。

せめて、ナレーションだけでも。。。。

そうすれば、時代が動いても、ニュートラルだしね。

それに、先日の演出のように“歌”を前に出しても違和感ないし。


それこそ、“旅”に出て、色々なことを見聞し
源氏、平氏、、、双方を違和感なく描くことも出来たと思います。



結局、今回のラストみたいに

熱い友情物語にするならば、もっと、清盛を描いて欲しい!!

そういうことなんですが。


一応、最後に書いておくが。

ドラマとしては楽しめているのですが、
“平清盛”というタイトルの前提から考えると、

どうしても、今の状態は納得出来ないのである。


今回にしても、ラスト以外は、清盛。。。。必要ありませんしね!!(苦笑)


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/f9ca8a9d4510210ef2b45d676b8bdd52





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月11日 21時18分54秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: