レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

2012年03月18日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『もののけの涙』

内容
ついに得子(松雪泰子)は、わが子・躰仁を皇太子とすることに成功する。
そんな折、得子により挑発され動揺する璋子(檀れい)
その璋子の想いに触れ義清(藤木直人)は、
清盛(松山ケンイチ)が止めるにもかかわらず、出家してしまうのだった。

そんななか、鳥羽院(三上博史)得子の思惑をよそに、
崇徳帝(井浦新)に皇子・重仁が誕生。
帝はわが子への譲位を考え反撃を試みるのだが、


が、、、得子の罠で、“皇太弟”躰仁への譲位となったことで
“法皇”となった鳥羽院と得子が引き続き権力を握り、
崇徳帝は、権力を失ってしまうのだった。

引き続き権力を握ることとなった得子に取り入るべきではと
平氏一門から声が上がるのだが、清盛は拒否し。。。。。

同じ頃、明子(加藤あい)は、盛国(上川隆也)の婚姻について清盛に相談する。
清盛は盛国に嫁を取るよう伝えるのだが、盛国は拒否する。
その様子を見た明子は。。。。。


敬称略


久々に、清盛。。。そして義朝のお話が混ぜられましたね。

今作を見ていると、誰が主人公かが、分からない状態ですからね(苦笑)




今回は、前回に引き続き、もう一つの疑問について書いておきます。

それは、

今作が、どこまで描くのか???という疑問である。


まあ。。。詳しくは知らなくても、
押さえておかなければならない事実が存在する。



平清盛は、平氏の栄華を作り出すも、その絶頂期で亡くなっていること。

そうなのだ。

有名な平氏と源氏の戦いの多くには、平清盛は存在しない。


で、ここで疑問が浮かび上がる。

今作は初回で、、、“滅亡(でいいか?)”を描いている。

この部分に繋げるには、
ドラマとしては、最終回でエピローグくらいで十分なわけであるのだが、

だからこそ逆に疑問が浮かぶのだ。
簡単に言うと、平清盛の死までしか描かないのか??ということだ。

ほんとにそれで視聴者は、満足してくれるのだろうか??

となると
今作のメインは、保元の乱、平治の乱、、、なのか???

じゃあ、源氏。。。ほんとに必要なのか???

そう。
あらゆる部分に疑問が浮かび上がってくるのである。


なぜ、この疑問を感じ始めたかというと、理由は簡単。


今回で、11回目。。。大雑把に言えば、4分の1程度。

無駄と思えるほどの宮廷絵巻を“1クール”描き続けているのだ。

主人公の印象など、
今回をのぞけば、2話くらいしかない。

実際、劇中に登場している時間も、海賊退治以外は、

宮廷内の人物の時間の方が長い。

これで
今後のために主人公のキャラを描いていると言われても、
さすがに、素直に納得出来ないモノだ。

このバランスの悪さ。。。。

じゃ、、あとの4分の3。。。なにを、どういう配分で描くつもりなのだ??


あまり言いたくないが、

この後、、清盛は後妻をもらう。

このあたりのことを、今までの調子で描かれてしまうと

ふたたび1クールを費やす可能性があるのだ。


これはすべて、主人公が目立っていないことが原因である。

もうほんと、そろそろなんとかしないと、
誰を描きたいのか?何を描くのか?も分からなくなっていくと思います。


でもきっと、
前回、予測しましたが、、、気がつけば、宮廷が薄くなるのでしょうね。。。



しっかし、

3ヶ月近く時間を使って、
清盛について描いた部分だけを取り上げれば、

2時間ドラマくらいで出来たんじゃ???(苦笑)


最後に。

これだけ文句を書いても、それなりには満足しています。

でも、
主人公は主人公。。。。そこだけは、なんとか押さえて欲しいモノ。

でないと、
何を描いても納得出来ませんので。


ついでに一言。

次回以降は、よっぽど出ないと、毎回の感想しか書くつもりありませんので。

ちょうど良い機会なので、ずっと感じていた疑問をアレコレと書いておきました。




TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/38e8e285bb401a231cb94d9d90f3bfb7





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月18日 18時48分41秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: