レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2012年04月01日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
久安3年。清盛(松山ケンイチ)たち平氏一門は祇園社にいた。
一門の繁栄祈願のためであった。
が、、、その社で、事件が起きてしまう。
兎丸(加藤浩次)をよく知る武装した僧侶たちと兎丸の間でイザコザが起き、
盛国(上川隆也)が抑えようとしたが、兎丸は手を出してしまう。

それがきっかけで、もともと平氏を良く思っていない比叡山延暦寺の僧侶は、
祇園社を支配下に置くこともあり、鳥羽院(三上博史)に訴え出るのだった。

僧侶たちの怒りは治まらず。
良い機会と山法師たちは強訴に打って出る。
対応を命じられ為義(小日向文世)義朝(玉木宏)らは、押さえ込もうとするが、
そのさなか。。。。僧侶たちが担ぐ神輿に、弓矢が突き刺さる。
矢を放ったのは、、、、清盛だった!

前代未聞の事件。その処分が決まるまで、忠盛と清盛は捕縛、謹慎。

一方、鳥羽院を前に、内大臣・頼長(山本耕史)は流罪を主張。
頼長の父・忠実(國村隼)も、頼長に同調する。
すると信西(阿部サダヲ)は猛反対し、頼長と対立。
鳥羽院は苦悩しはじめる。。。
やがて証人として鬼若(青木崇高)という僧侶が招かれ、


そこで鳥羽院は、清盛を直接問いただそうと。。。。。

敬称略


まあ。。。この“事件”で、
どうでも良いような、今までと同じような宮廷ドラマを描かれてしまったら

ほんと、駄作のレッテルが貼られ、、


が。
さすがに、そんなことはしなかった今回。

ひと安心である。





メインでは、清盛の前代未聞の行動で揺れる朝廷。。。

頼長vs信西。。。苦悩する鳥羽院

そんなお話である。



少し強引ではあったが、忠盛と清盛。。。そして忠正で物語が作られ

一方で、鳥羽院を中心にした事件の裁定、そして苦悩が描かれた。
頼長vs信西も良い感じでした。

もちろん、色々な意味で“今後”に繋がっていくお話ですが、

今までに無く、なかなか良いバランスので物語が紡がれた印象ですね。


史実、真実、歴史などは、、、どうだっていい。

やはり、平清盛が主人公ならば、こういう描き方をして欲しかったもの。

これこそが、主人公を中心にした物語でアリ
俳優たちのぶつかり合い。。。。ドラマのホントのオモシロ味である。

そう。。。
物語とは、ドラマとは、こうあるべき。

そういうことである。



個人的には、今回を、、、今作の“第3話”くらいに位置づけるとします。




最後にヒトコト書いておく。封印しておこうと思ったが。。。

結局、“背景”としては、先日までの 色々 は必要だが、
細かい部分など、どうだって良かったってコトだ。

大人の事情と、時間稼ぎ。
そういうことを今回、図らずも今作は、今作自身で証明したようである。

そういう“ 色々 ”を削除してくれていれば、
間違いなく、今回起きた、 色々 なことも、
もっともっと楽しめただろうに。。。。

背景は、所詮、、背景でしか無く、
ホントにドラマにとって必要かどうかは、別の話。

主人公は、やはり平清盛なのだ。

主人公自身の背景を描いてこそ、ドラマは面白くなると言うことである。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/800b3a609a044fe252ab7b694f7feed5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月01日 18時47分37秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: