レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

2012年06月26日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
今回、沢嶋(要潤)がタイムワープしたのは1712年正徳2年。駿河国。
沢嶋が密着したのは“囚人護送”である。
唐丸駕籠に入れられた容疑者は、小田原の町奉行所へと護送されていた。
容疑者・松吉(森岡宏治)にかけられた容疑は殺人。
旅籠において、女郎のお梅という女性を殺害した容疑だった。

駕籠かきをする俊平(吉田哲也)留吉(兄者)に話を聞き、
松吉にインタビューしたところ、、、、やっていないと告白されてしまう。


その直後、ミナミ(杏)から連絡を受け、4日後にタイムワープ。

俊平と留吉に、話しかける古着屋(田畑知彦)。
手に持っていた着物を売りつけようとしていたのだが、
なんと、血痕が!!!。。。殺された旅籠《玉よし》から手に入れたらしい。
俊平は、妙な違和感をおぼえ。。。。。旅籠へと走っていく。

すると、さよ(かでなれおん)という女郎から、
お梅が書き残した遺書が手渡される。
そこには女郎宿の主人(宇賀神昭広)の不正が綴られていた!!

近くの店で、にぎりめしを食っていた海雲(中野順二)という僧侶から
にぎりめしを少しもらい。。。

敬称略




まさかのサプライズですね。

2010年6月放送のシーズン2の第11話(第10回目)。。。最終回

《駕籠かき》の話を行ったのだが。

時代は、1707年。信濃国。

このときの駕籠かきが再登場するとは!!!



頭を剃ってくれる人は、それほどいないだろうから(笑)


そこはともかく

先日の鉄火起請に引き続き、なかなかシリアスな物語で。

最終的には、劇的な。。。。手品でした。

なかなか良い流れでしたね。
沢嶋が《力》を久々に発揮したのも、良かったし。


最後は。。。。またですか。。。。(苦笑)

またミナミに助けられて下さい!


いっそ、2012年に落ちてくれても良いけど。。。。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/34cfde27b271551911acfb1330f29c97





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月26日 23時27分48秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: