レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2012年09月07日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
本所へと移り住む上野介(長塚京三)の警固を引き受けた典膳(山本耕史)。
千坂兵部の遺言もあって、長尾権兵衛(辰巳琢郎)は、
屋敷の警備などを強固にすべきと上野介に進言するのだが、
赤穂による討ち入りに恐れおののいたように見えてしまうと、聞き入れない。
やがて屋敷にやって来た典膳に対しても、同様のことを語る上野介は、
“客分”として家来たちに剣術を教えてくれるようにと伝える。

その後、家来たちに稽古をつけながら、討ち入りでの対処法を指南する典膳。

行方知れずの者たちがいると知らされる。
もしもに、備えるべきだというのだ。
危機感を感じ始めた吉良家当主の義周(市川知宏)が中心になり、
小林平八郎(矢島健一)左右田孫兵衛(山本龍二)らが、
屋敷の警備を強化しようとするのだが、何も語らない上野介。
意見を求められた典膳は、吉良家を守るならば義周を守るべきと進言する。
上野介が亡くなっても吉良家は存続できる。。。と。
話を聞いていて上野介は、典膳の言葉に同意した上で、
討ち入りの際は、義周を守ってくれるよう典膳に申し渡すのだった。

一方、白金で暮らす上野介の妻・富子(萬田久子)は、
側に仕える千春(柴本幸)を思い、典膳と復縁をしてはどうかと伝えるが。。。。


典膳は千春と再会する。
復縁のことと口にする千春に、“なさねばならぬコトがある”と典膳は告げる。
吉良家を守ることと安兵衛(高橋和也)を救うことであると。
そんなとき、文鳥の雛を拾うた典膳は。。。。。

敬称略





思わぬセリフに、脱帽。


今回は、

戦仕度を整える吉良家。。。。

と同時に

典膳が千春と。。。。

である。


ま。最終回のための準備ですね。


そんな、本来なら相容れることが無い全く違う雰囲気のネタを

見事に融合させたという印象である。


典膳の考え方、上野介の考え方、家臣達の考え方。

今作は、複雑な人間関係を描き、侍としての矜恃などを描き、
それらを丁寧に描きつつ、少人数でドラマを盛り上げている。

一つだけを描くのも、これまたドラマであるが。

やはり、色々な方向から描かれてこそ、
“祭”は、盛り上がるのである。


それでいて、その緊張感とともに同居する。。。。典膳と千春の恋バナ。

一方だけを表現しても盛り上がらず単調になる可能性もあったが、
両者が、互いに補完し合って、、、見事な物語に仕上がっていますね。

ほんと。。。見事。それだけである。


面白いのは、
赤穂浪士、忠臣蔵。。。といえば。。。などと言うエピソードを
セリフなどで、それなりにしか表現していないことであろう。

ここにこそ、今作のこだわりを感じます。


ほんと、面白いとしか言いようが無い作品である



楽天ブログ版
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/eb962b09721c58e984039329dfeff9ac





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月07日 20時53分50秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: