レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

パンドラの果実 科学… New! はまゆう315さん

藤田平「前川は佐藤… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2012年09月16日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
福原に移り住んだ清盛(松山ケンイチ)は、
延暦寺の明雲(腹筋善之介)を招き、千僧供養を執り行った。
そして嫡男・重盛(窪田正孝)に家督を譲ってしまうのだった。
その供養には後白河上皇(松田翔太)も招かれ、清盛の画策を確信していた。

一方、滋子(成海璃子)は、院号を賜り建春門院となっていた。
建春門院は、時忠(森田剛)宗盛(石黒英雄)らを招いては、酒宴を。。。

そして後白河上皇が出家し法皇となる。


そんななか成親(吉沢悠)の知行地で役人と寺社が衝突。
後白河法皇が、寺社側の者を罰したため、強訴が起きてしまう。
明雲らが向かったのは、後白河法皇のもとではなく幼少の高倉帝の内裏。
成親の流罪を訴え始めるのだった。

後白河法皇の命で朝議が開かれるのだが、喧々諤々。
すると清盛は、兵を動かすなと重盛に命じるのだった。
なすべきコトは、成親を救うことではなく、法皇に圧力をかけることだと。
葛藤する重盛。。。

動かぬ重盛らに、法皇は圧力をかけるが、重盛は動かず。
法皇は、成親を流罪にするしかなかった。
それとともに明雲らは、比叡山へと帰っていく。


不穏な空気が流れ始める六波羅。


敬称略



もう少し、清盛の側近の盛国アタリが、目についていれば。

清盛の暗躍が見えて楽しかったかも知れませんが。


まあ。。。



仕方ないのかも知れません。

重要性が際だちますしね!

一門の一喜一憂も描かれ、重盛の葛藤も描かれ
いやぁ。。。いい物語でした。まさに『巨人の影』である。


最も良かったのは、

いま現在の今作にとって、どうでも良いことを、
あまり盛り込んでこなかったことだ。

何を言いたいかは、、、言及しないが。

やはり“主人公”は、平清盛なのである。



ほんと、これ以上アレコレとやられると。

“この期に及んで、何をやってるんだ!!”

と、駄作の烙印を押していたところだ。


ホントの意味でドラマを魅せるというのは、こういうこと。

大人の事情を盛り込んだ“ネタ”なんて、どうでも良いことなのである。


無駄を省き、くだらないことをせず。
ドラマを魅せようとする努力がなされたと、信じたいところである。





TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/1a3cf0830cb1aac6ff3bcfbe390c7485





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月16日 18時48分30秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: