レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

2013年01月11日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
日本の都が奈良にあり、“ヤマト”と呼ばれてたころ。。。宝亀6年
東北地方には“蝦夷”と呼ばれた人々が平和に暮らしていた。
だが徐々にヤマトの勢力が拡大し、東北地方に伸び始める。
胆沢、大墓の族長・阿久斗(神山繁)は、志波との関係を深めるため、
娘・阿佐斗(高梨臨)を輿入りをさせることを決意する。

そんななか、海の蝦夷の平定を終えたヤマトは、多賀城から蝦夷討伐に出兵する。
その兵たちは、ヤマトに恭順した蝦夷たちが主であった。

里からの立ち退きを要求されてしまう。
「なぜ、ヤマトは、ワらを憎む?ワらを殺す?
 何故これまでどおり生きさせてくれぬ!」
阿弖流為の言葉は、
交渉にきた盤具公 母礼(北村一輝)伊治公 呰麻呂(大杉漣)らの胸に響くが、
朝廷からの使者・大楯(斉藤洋介)らは、恭順を強要し交渉は物別れに。

一方で、阿佐斗の志波の里もヤマトの兵が迫り、
阿佐斗ら生き残った者たちは連れ去られてしまうのだった。
阿弖流為の兄・阿万比古(石黒賢)は、兵を率いヤマトを強襲。
阿佐斗の奪還を試みるのだが失敗、捕縛されてしまう。

阿久斗や志波の族長・波奴志己(西岡徳馬)らは、対策を練るが答えは出ず。




公式HP
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/aterui/



なるほど。

舞台が気になっていたんですよね。

《大河ドラマ》も。。。あれでしたので。



ドラマが始まってすぐ、悩みは解けました。

NHK。。。狙ったんですね!!!


さて、舞台は、今の東北地方。時代は奈良時代。

ヤマトによる討伐を受ける蝦夷の人々のお話である。

ま、、、侵略、侵攻のほうが、適切かも知れませんが。


それにしても、かなり思い切った時代と物語にしましたよね。

記憶が確かならば、ここ10年に限らず

“この時代”が舞台になることは、数えるほどしか無く

一般的に、あまり知られていない世界である。

個人的には、有名な後世よりも大好きな時代なのですが。。。。。

だって、情報が少ないと言うことは、想像力が必要でアリ、
考えるだけで、ワクワクするからである。


ってことで、なかなか良い感じの物語だったと思います。

気になったのは、キレイすぎることくらいかな(苦笑)


《平清盛》の反省もあるのかもしれませんが。

《タイムスクープハンター》では、リアリティを追求しているはず。

実際、この《BS時代劇》枠では、もっとリアルだったと思うんだけど。。。

もうちょっと、凝って欲しかったかな。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/f099fb1e48c1e7908acb6d015a308e7a





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月11日 20時46分42秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: